ザ・ブルーベル・シンガーズ – 『昭和ブルース』
自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1960~1970年代に活躍していた、ザ・ブルーベル・シンガーズの楽曲を取り上げます。
ザ・ブルーベル・シンガーズの楽曲について
ザ・ブルーベル・シンガーズについては、Wikipediaのようなまとまった情報はみつかりませんでしたが、少なくとも4枚のシングルをリリースしていることが確認できました。
ザ・ブルーベル・シンガーズの1st.シングル『昭和ブルース』
ザ・ブルーベル・シンガーズの1st.シングル『昭和ブルース』は、映画「若者はゆく-続若者たち-(1969年5月10日公開)」の主題歌として制作された楽曲で、1969年9月にリリースされた後、オリコンで「最高位:7位、登場週数:25週、売上数:33.0万枚」を記録する大ヒットになりました。
⇒詳細は、Wikipedia(昭和ブルース)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1969年9月リリース | |
A | 昭和ブルース 作詞:山上路夫 作曲:佐藤勝 |
||
B | 杉の木の下で 作詞:岩崎稔 作曲:岩崎稔 |
ザ・ブルーベル・シンガーズの2nd.シングル『初恋ブルース』
ザ・ブルーベル・シンガーズの2nd.シングル『初恋ブルース』は、1970年1月にリリースされました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
2 | ![]() |
1970年1月リリース | |
A | 初恋ブルース 作詞:藤田敏雄 作曲:佐藤勝 |
||
B | 疎外者の子守唄 作詞:山上路夫 作曲:佐藤勝 |
ザ・ブルーベル・シンガーズの3rd.シングル『いのち淋しのワルツ』
ザ・ブルーベル・シンガーズの3rd.シングル『いのち淋しのワルツ』は1971年1月にリリースされ、B面の『北国の陽子』はTBS系テレビドラマ「氷点(「花王 愛の劇場」枠、1971年1月4日~1971年3月12日放送)」の主題歌に採用されました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
3 | ![]() |
1971年1月リリース | |
A | いのち淋しのワルツ 作詞:水木かおる 作曲:むつひろし |
||
B | 北国の陽子 作詞:水木かおる 作曲:土田啓四郎 |
ザ・ブルーベル・シンガーズの4th.シングル『月光仮面の歌』
ザ・ブルーベル・シンガーズの4th.シングル『月光仮面の歌』は、1971年4月21日にリリースされました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
4 | ![]() |
1971年4月21日リリース | |
A | 月光仮面の歌 作詞:川内康範 作曲:小川寛興 |
||
B | 不在の時代 作詞:山上路夫 作曲:田辺信一 |
ザ・ブルーベル・シンガーズのアルバムについて
ザ・ブルーベル・シンガーズはアルバムをリリースしていないようなので、本稿ではコンピレーション・アルバムを2枚ご紹介します。
コンピレーション・アルバム『フォーク&ニューミュージック大全集 5 フォーク歌年鑑 1969 Vol.2』
2006年9月20日にリリースされた『フォーク&ニューミュージック大全集 5 フォーク歌年鑑 1969 Vol.2』には、1969年にリリースされたフォーク・ソングが19曲収録されており、№19に1st.シングル『昭和ブルース』が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | アーティスト名 |
---|---|---|
1 | 白い色は恋人の色 | ベッツイ&クリス |
2 | 夜明けのスキャット | 由紀さおり |
3 | 或る日突然 | トワ・エ・モワ |
4 | 禁じられた恋 | 森山良子 |
5 | 別れのサンバ | 長谷川きよし |
6 | 悲しみは駈け足でやってくる | アン真理子 |
7 | 希望 | フォー・セインツ |
8 | 山羊にひかれて | カルメン・マキ |
9 | みんな夢の中 | 高田恭子 |
10 | 坊や大きくならないで | マイケルズ |
11 | 夜が明けたら | 浅川マキ |
12 | さすらい人の子守唄 | はしだのりひことシューベルツ |
13 | 主婦のブルース | 中川五郎 |
14 | おはなし | キャッスル・アンド・ゲイツ |
15 | ミドリーヌ | ビリー・バンバン |
16 | 生きているのに | エマノンズ |
17 | 今はもうだれも | ウッディ・ウー |
18 | 水虫の唄 | カメとアンコー |
19 | 昭和ブルース | ザ・ブルーベル・シンガーズ |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『フォーク&ニューミュージック大全集 5 フォーク歌年鑑 1969 Vol.2』
コンピレーション・アルバム『想い出のフォーク&ポップス 1966~1970』
2018年3月3日にリリースされた『想い出のフォーク&ポップス 1966~1970』は、CD2枚組のコンピレーション・アルバムで、1966~1970年にリリースされたフォーク&ポップスが30曲(各Discに15曲ずつ)収録されており、Disc2-№12に1st.シングル『昭和ブルース』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | この広い野原いっぱい (森山良子) |
或る日突然 (トワ・エ・モア) |
2 | バラが咲いた (マイク真木) |
悲しくてやりきれない (ザ・フォーク・クルセダーズ) |
3 | 想い出の赤いヤッケ (高石友也) |
小さな日記 (フォー・セインツ) |
4 | 星に祈りを (ザ・ブロードサイド・フォー) |
白いブランコ (ビリー・バンバン) |
5 | 若者たち~空にまた陽が昇るとき~ (ザ・ブロードサイド・フォー) |
あなたの心に (中山千夏) |
6 | 受験生ブルース (高石友也) |
白い色は恋人の色 (ベッツイ&クリス) |
7 | ケメ子の歌 (ザ・ダーツ) |
白いサンゴ礁 (ズー・ニー・ヴー) |
8 | 小さなスナック (パープル・シャドウズ) |
海は恋してる (ザ・リガニーズ) |
9 | 禁じられた恋 (森山良子) |
想い出の渚 (ザ・ワイルド・ワンズ) |
10 | あなたのすべてを (佐々木勉) |
風 (はしだのりひことシューベルツ) |
11 | 別れのサンバ (長谷川きよし) |
青年は荒野をめざす (ザ・フォーク・クルセダーズ) |
12 | 夕陽が泣いている (ザ・スパイダース) |
昭和ブルース (ザ・ブルーベル・シンガーズ) |
13 | どうにかなるさ (かまやつひろし) |
真夜中のギター (千賀かほる) |
14 | 遠い世界に (五つの赤い風船) |
フランシーヌの場合 (新谷のり子) |
15 | さとうきび畑(1969年バージョン) (森山良子) |
誰もいない海 (トワ・エ・モア) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『想い出のフォーク&ポップス 1966~1970』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません