ベッツィ&クリス – 『白い色は恋人の色』
自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1960~1970年代を中心に活躍していた、ベッツィ&クリスの楽曲を取り上げます。
ベッツィ&クリスの楽曲について
ベッツィ&クリスは1969年10月1日に『白い色は恋人の色(c/w パピルスの船に乗って)』でデビューした後、1973年に引退するまでに13枚のシングルをリリースしていますが、本稿では代表的なシングル曲に絞って記載します。
⇒詳細は、Wikipedia(ベッツィ&クリス)を参照して下さい。
ベッツィ&クリスの1st.シングル『白い色は恋人の色』
ベッツィ&クリスの1st.シングル『白い色は恋人の色』は、1969年10月1日にリリースされ、オリコンで「最高位:2位、登場週数:27週、売上数:55.6万枚」を記録する大ヒットになりました。
⇒詳細は、Wikipedia(白い色は恋人の色)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1969年10月1日リリース | |
A | 白い色は恋人の色 作詞:北山修 作曲:加藤和彦 |
||
B | パピルスの船に乗って 作詞:郷伍郎 作曲:郷伍郎 |
ベッツィ&クリスの2nd.シングル『花のように』
ベッツィ&クリスの2nd.シングル『花のように』は、1970年2月10日にリリースされ、オリコンで「最高位:9位、登場週数:17週、売上数:14.4万枚」を記録しました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1970年2月10日リリース | |
A | 花のように 作詞:北山修 作曲:加藤和彦 |
||
B | すてきだったから 作詞:北山修 作曲:加藤和彦 |
ベッツィ&クリスの4th.シングル『夏よおまえは』
ベッツィ&クリスの4th.シングル『夏よおまえは』は、 1970年6月1日にリリースされ、オリコンで「最高位:18位、登場週数:18週、売上数:11.9万枚」を記録しました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1970年6月1日リリース | |
A | 夏よおまえは 作詞:麻生ひろし 作曲:井上かつお |
||
B | 灯影のふたり 作詞:有馬三恵子 作曲:加藤和彦 |
ベッツィ&クリスの5th.シングル『娘は花をまとっていた』
ベッツィ&クリスの5th.シングル『娘は花をまとっていた』は、1970年7月25日にリリースされ、オリコンで「最高位:96位、登場週数:4週、売上数:0.9万枚」を記録しました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1970年7月25日リリース | |
A | 娘は花をまとっていた 作詞:増永直子 作曲:海野こうじ |
||
B | 僕の中の君 作詞:麻田浩 作曲:麻田浩 |
ベッツィ&クリスのアルバムについて
ベッツィ&クリスのアルバムは何枚かリリースされていますが、本稿ではベスト・アルバムとコンピレーション・アルバムを1枚ずつご紹介します。
ベッツィ&クリスのベスト・アルバム『ベッツィ&クリス ゴールデン☆ベスト』
2009年1月21日にリリースされ、2019年2月20日に再発売された『ベッツィ&クリス ゴールデン☆ベスト』は、定評のある『GOLDEN☆BEST』シリーズの1枚で、代表的なシングル曲を中心に19曲が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 白い色は恋人の色 | 1st.シングルのA面 |
2 | パピルスの船に乗って | 1st.シングルのB面 |
3 | 花のように | 2nd.シングルのA面 |
4 | すてきだったから | 2nd.シングルのB面 |
5 | 恋よさようなら | 3rd.シングルのA面 |
6 | 傷心のジェット | 3rd.シングルのB面 |
7 | 夏よお前は | 4th.シングルのA面 |
8 | 娘は花をまとっていた | 5th.シングルのA面 |
9 | 美しいものたちよ | 7th.シングルのA面 |
10 | ふたりだけの島 | 8th.シングルのA面 |
11 | つばめ | 10th.シングルのA面 |
12 | 今日からは想い出 | 11th.シングルのA面 |
13 | うわさの男 | |
14 | サウンド・オブ・サイレンス | |
15 | 500マイル | |
16 | 風に吹かれて | |
17 | ドンナ・ドンナ | |
18 | 虹と共に消えた恋 | |
19 | 花はどこへ行った |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『ベッツィ&クリス ゴールデン☆ベスト』
コンピレーション・アルバム『恋すれど廃盤シリーズ 女性ポップス編 2』
1994年12月1日にリリースされた『恋すれど廃盤シリーズ 女性ポップス編 2』には、1967~1975年にリリースされた女性ポップスが14曲収録されており、№6に2nd.シングル『花のように』が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | アーティスト名 | リリース年 |
---|---|---|---|
1 | ビューティフル・ヨコハマ | 平山三紀 | 1970年 |
2 | フランシーヌの場合 | 新谷のり子・古賀力 | 1969年 |
3 | くちづけが怖い | 久美かおり | 1968年 |
4 | 雨に濡れた慕情 | ちあきなおみ | 1969年 |
5 | あなたならどうする | いしだあゆみ | 1970年 |
6 | 花のように | ベッツィ&クリス | 1970年 |
7 | 太陽は泣いている | いしだあゆみ | 1968年 |
8 | おしゃれな土曜日 | ミミ | 1973年 |
9 | サインはV | 坂口良子 | 1973年 |
10 | 危険な春 | 三東ルシア | 1975年 |
11 | ダニエル・モナムール | 辺見マリ | 1970年 |
12 | たそがれの赤い月 | ジュディ・オング | 1967年 |
13 | 太陽がくれた季節 | 青い三角定規 | 1972年 |
14 | 粋なうわさ | ヒデとロザンナ | 1969年 |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『恋すれど廃盤シリーズ 女性ポップス編 2』
『青春歌年鑑』について
『青春歌年鑑(※)』のCDの中から、ベッツィ&クリスの楽曲が収録されている商品をご紹介します。
(※)『青春歌年鑑』は、日本のレコード会社12社が共同企画し、日本のヒット曲や話題曲をレーベルの枠を超えて年代毎に集めたCDアルバムのシリーズです。
『青春歌年鑑 1970 BEST30』
『青春歌年鑑 1970 BEST30』は2000年11月22日にリリースされた、1970年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№9に『白い色は恋人の色』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | 黒猫のタンゴ (皆川おさむ) |
新宿の女 (藤圭子) |
2 | ドリフのズンドコ節 (ザ・ドリフターズ) |
X+Y=LOVE (ちあきなおみ) |
3 | 圭子の夢は夜ひらく (藤圭子) |
空よ (トワ・エ・モワ) |
4 | 噂の女 (内山田洋とクール・ファイブ) |
女のブルース (藤圭子) |
5 | 手紙 (由紀さおり) |
くやしいけれど幸せよ (奥村チヨ) |
6 | 愛は傷つきやすく (ヒデとロザンナ) |
老人と子供のポルカ (左ト全とひまわりキティーズ) |
7 | 今日でお別れ (菅原洋一) |
夜と朝のあいだに (ピーター) |
8 | 京都の恋 (渚ゆう子) |
ひとり寝の子守唄 (加藤登紀子) |
9 | 白い色は恋人の色 (ベッツィ&クリス) |
もう恋なのか (にしきのあきら) |
10 | 愛の旅路を (内山田洋とクール・ファイブ) |
土曜の夜何かが起きる (黛ジュン) |
11 | 経験 (辺見マリ) |
白い鳥にのって (はしだのりひことシューベルツ) |
12 | 白い蝶のサンバ (森山加代子) |
美しいヴィーナス (加山雄三) |
13 | あなたならどうする (いしだあゆみ) |
あしたが生まれる (フォーリーブス) |
14 | 四つのお願い (ちあきなおみ) |
喧嘩のあとでくちづけを (いしだあゆみ) |
15 | 逢わずに愛して (内山田洋とクール・ファイブ) |
ドリフのほんとにほんとにご苦労さん (ザ・ドリフターズ) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春歌年鑑 1970 BEST30』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません