相曽晴日 – 『トワイライト』
引続き、1970~1980年代に好きだったポプコン系の楽曲を振返ります。
今回は第19回ポピュラーソングコンテスト(1980年)、第20回ポピュラーソングコンテスト(1980年)、第22回ポピュラーソングコンテスト(1981年)に出場した、相曽晴日の楽曲を取り上げたいと思います。
相曽晴日のアルバムについて
相曽晴日(あいそ・はるひ)はポピュラーソングコンテストに3回出場(※1)しており、第19回(本選会は1980年5月11日)では『トワイライト(作詞:野中メイ、作曲・歌:相曽晴日)』で入賞、第20回(本選会は1980年10月5日)では『コーヒーハウスにて(作詞:大竹敏雄、作曲・歌:相曽晴日)』入賞、第22回(本選会は1981年10月4日)では『舞(作詞・作曲・歌:相曽晴日)』で優秀曲賞を受賞しました。
(※1)本選会に出場したのは3回ですが、第18回ポピュラーソングコンテスト東海地区大会(1979年)に『悲恋酒(作詞:川田英世、作曲・歌:相曽晴日)』で出場しています。
相曽晴日の1st.アルバム『トワイライトの風』
相曽晴日は1982年8月21日に1st.シングル『舞(c/w クリスティーン・16)』でデビューし、1982年11月5日に1st.アルバム『トワイライトの風』をリリースしました。
このアルバムは全10曲のうち、№1『トワイライト』が作詞:クニ河内(※2)、作曲:相曽晴日、№2『コーヒーハウスにて』が作詞:大竹敏雄、作曲:相曽晴日、№6『歳末の街角』が作詞:川崎洋二、作曲:相曽晴日、残りの7曲は作詞・作曲:相曽晴日となっており、№2『コーヒーハウスにて』が2nd.シングルのA面(1983年3月5日リリース、B面は『赤の素描』)、№4『舞』が1st.シングルのA面です。
(※2)ポプコンVer.の作詞者は「野中メイ」ですが、アルバムVer.の方は「クニ河内」となっています。
アルバムVer.の作詞者を「野中メイ/クニ河内」と記載しているサイトもありますが、本稿では相曽晴日公式ウェブサイトの表記に従いました。
(収録曲)
№ | 曲名 |
---|---|
1 | トワイライト |
2 | コーヒーハウスにて |
3 | 雨の日にはワルツ |
4 | 舞 |
5 | フルムーンに寄せて |
6 | 歳末の街角 |
7 | 彼女はまき毛 |
8 | 哀しみのトワイライトゾーン |
9 | 金糸雀(カナリヤ)色の風 |
10 | マジカルソング |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『トワイライトの風』
↓このアルバムは、Amazon Music Unlimitedでも配信されています。
『トワイライトの風』
相曽晴日のベスト・アルバム『相曽晴日 パーフェクト・ベスト』
相曽晴日のベスト・アルバムは何枚かリリースされていますが、最も入手し易いと思われる『相曽晴日 パーフェクト・ベスト(2011年12月7日リリース)』をご紹介します。
(収録曲)
№ | 曲名 |
---|---|
1 | コーヒーハウスにて |
2 | 伝説の少女 |
3 | ブルー・ベルベッド |
4 | こんな時 |
5 | おいしい時間 |
6 | それぞれの迷宮 |
7 | At the chinese restaurant |
8 | さよならの風に抱かれて |
9 | 欲しいモノ |
10 | トワイライト |
11 | ビルディング・グレイ |
12 | 舞 |
13 | 男と女で |
14 | Happy Valentine |
15 | High Noon High Moon |
16 | おしゃべりやめて |
17 | 海が見たくて |
18 | レイク・キャビンのほとりにて(水彩画) |
19 | ダリア |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『相曽晴日 パーフェクト・ベスト』
(おまけ)相曽晴日のライブ映像
「僕らのポプコンエイジ」の公式YouTubeチャンネルで公開されている、『トワイライト』のライブ映像をリンクしておきます。
↓トワイライト(1982年 相曽晴日)/相曽晴日 2017年5月14日(日) よこすか芸術劇場
ポプコン、コッキー・ポップ系のCDについて
ポプコン、コッキー・ポップ系のCDの中から、相曽晴日の楽曲が収録されている商品をいくつかご紹介します。
『LIVE!! POPCON HISTORY V』
ヤマハから2007年12月12日にリリースされた、ポピュラーソングコンテストのライブ音源を集めた2枚組のCDです。
Disc2-№3に第20回ポピュラーソングコンテストの時の『コーヒーハウスにて』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
01 | 大都会 (クリスタルキング) |
愛を心に (エディ山本) |
02 | 哀歌 (金子裕則) |
孤独のメッセージ (キャデラックスリム) |
03 | イン・マイ・カリプソ・ドゥリーミング (カリビアン・レヴュー) |
コーヒーハウスにて (相曽晴日) |
04 | そよ風の妖精 (トゥインクル) |
恋するロリータ (トライアル・スポット) |
05 | ラスト・ショット (風雅(フーガ)) |
のり遅れた747 (きゅうていぱんちょす) |
06 | 時のいたずら (福沢恵子) |
My Yesterday (MAHOY) |
07 | 酒もってこい (芝田洋一) |
サヨナラ模様 (伊藤敏博) |
08 | 夢民(むうみん) (松永千鶴) |
School Boy (第弐特殊部隊) |
09 | 街が泣いてた (Side by Side) |
追想 (セシル) |
10 | ボヘミアン (安田慧子(えいこ)) |
通り過ぎればいいのに (みでぃあむ) |
11 | ピアノのおけいこ (KAZU4 Rockers) |
完全無欠のロックンローラー (アラジン) |
12 | 愛はかげろう (雅夢(ガム)) |
哀しみはイエスタデイ (古賀孝) |
13 | マリン・Blue・スカイ (Kaja) |
マイホームタウン (サウスウェル) |
14 | セレナーデ (HOT LINE) |
想い (藤田久美子) |
15 | 円舞曲(ワルツ) (倉本ひとみ) |
愛しい"Say!I love you forever" (SPUNKY) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『LIVE!! POPCON HISTORY V』
『COCKY POP~大石吾朗とともに~』
ポニーキャニオンから1999年にリリースされた、「コッキーポップ」誕生30周年記念の通販限定盤で、11枚組のCD-BOXです。
Disc2-№14に『コーヒーハウスにて』、Disc4-№14に『トワイライト』が収録されています。
(収録曲)
収録曲が約160曲あるため、掲載を省略します。
⇒ポニーキャニオンのサイト(『COCKY POP~大石吾朗とともに~』)を参照して下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません