アパッチ – 『恋のブロックサイン』
自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1970年代を中心に活躍していた、アパッチの楽曲を取り上げます。
アパッチの楽曲について
アパッチは、1977年4月1日に『恋のブロックサイン(c/w ここで一発!)』をリリースした後、1981年に解散するまでに7枚のシングルをリリースしています(※)。
(※)Wikipediaおよびidol.ne.jpには7枚のシングルが記載されており、全てCBS・ソニーからリリースされています。
⇒詳細は、Wikipedia(アパッチ)およびidol.ne.jp(アパッチ)を参照して下さい。
アパッチの1st.シングル『恋のブロックサイン』
アパッチの1st.シングル『恋のブロックサイン』は1977年4月1日にリリースされ、映画「野球狂の詩(1977年3月19日公開)」の挿入歌に採用されました。
⇒詳細は、Wikipedia(野球狂の詩)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1977年4月1日リリース | |
A | 恋のブロックサイン 作詞:伊藤アキラ 作曲:森田公一 |
||
B | ここで一発! 作詞:伊藤アキラ 作曲:森田公一 |
アパッチの2nd.シングル『あまったれ』
アパッチの2nd.シングル『あまったれ』は、1977年7月21日にリリースされました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
2 | ![]() |
1977年7月21日リリース | |
A | あまったれ 作詞:伊藤アキラ 作曲:森田公一 |
||
B | 罠 作詞:伊藤アキラ 作曲:森田公一 |
アパッチの3rd.シングル『東京アパッチ』
アパッチの3rd.シングル『東京アパッチ』は1977年11月21日にリリースされ、ラジオ番組「大入りダイヤルまだ宵の口(1975年4月7日~1981年10月30日放送)」の主題歌に採用されました。
⇒詳細は、Wikipedia(大入りダイヤルまだ宵の口)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
3 | ![]() |
1977年11月21日リリース | |
A | 東京アパッチ 作詞:田中のぶ 作曲:佐瀬寿一 |
||
B | 恋はタイム・マシーン 作詞:田中のぶ 作曲:佐瀬寿一 |
アパッチの4th.シングル『カーニバル』
アパッチの4th.シングル『カーニバル』は、1978年4月21日にリリースされました。
なお、B面の『ミッドナイト急行』は、ラジオ番組「ヤングタウンTOKYO(1969年10月11日~1986年10月4日放送)」のテーマ・ソング『土曜の夜に何が起ったか(作詞:山上路夫、作曲:村井邦彦、歌:石川晶→キャンディーズ)』と同じ曲です(←歌詞は異なります)。
⇒詳細は、Wikipedia(ヤングタウンTOKYO)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
4 | ![]() |
1978年4月21日リリース | |
A | カーニバル 作詞:伊藤アキラ 作曲:実川俊 |
||
B | ミッドナイト急行 作詞:伊藤アキラ 作曲:村井邦彦 |
アパッチの5th.シングル『怪盗アリババ』
アパッチの5th.シングル『怪盗アリババ』は、1978年12月5日にリリースされました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
5 | ![]() |
1978年12月5日リリース | |
A | 怪盗アリババ 作詞:ちあき哲也 作曲:実川俊 |
||
B | 砂漠の魔王 作詞:ちあき哲也 作曲:実川俊 |
アパッチの6th.シングル『宇宙人ワナワナ』
アパッチの6th.シングル『宇宙人ワナワナ』は、1979年7月21日にリリースされました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
6 | ![]() |
1979年7月21日リリース | |
A | 宇宙人ワナワナ 作詞:ちあき哲也 作曲:矢野誠 |
||
B | SHINJUKU SHADOW DANCIN’ 作詞:ちあき哲也 作曲:実川俊 |
アパッチの7th.シングル『レモンのキッス』
アパッチの7th.シングル『レモンのキッス』は、1980年4月21日にリリースされました。
A面の『レモンのキッス』は「サントリーレモン」のCM曲で、オリジナルはナンシー・シナトラ(Nancy Sinatra)が1962年にリリースした『Like I Do(邦題は『レモンのキッス』)』です。
なお、B面の『恋はタイム・マシーン』は、3rd.シングル『東京アパッチ』のB面と同じ曲です。
⇒詳細は、Wikipedia(レモンのキッス)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
7 | ![]() |
1980年4月21日リリース | |
A | レモンのキッス 作詞・作曲:Dick Manning、日本語詞:みナみカズみ |
||
B | 恋はタイム・マシーン 作詞:田中のぶ 作曲:佐瀬寿一 |
アパッチのアルバムについて
アパッチはオリジナル・アルバムをリリースしていませんので、本稿ではシングル・コレクションとコンピレーション・アルバムを1枚ずつご紹介します。
アパッチのベスト・アルバム『アパッチ シングル・コレクション』
2008年6月10日にリリースされた『アパッチ シングル・コレクション』には、全シングルのA面・B面がリリース順に収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 恋のブロックサイン | 1st.シングルのA面 |
2 | ここで一発! | 1st.シングルのB面 |
3 | あまったれ | 2nd.シングルのA面 |
4 | 罠 | 2nd.シングルのB面 |
5 | 東京アパッチ | 3rd.シングルのA面 |
6 | 恋はタイム・マシーン | 3rd.シングル、7th.シングルのB面 |
7 | カーニバル | 4th.シングルのA面 |
8 | ミッド・ナイト急行 | 4th.シングルのB面 |
9 | 怪盗アリババ | 5th.シングルのA面 |
10 | 砂漠の魔王 | 5th.シングルのB面 |
11 | 宇宙人ワナワナ | 6th.シングルのA面 |
12 | SHINJUKU SHADOW DANCIN’ | 6th.シングルのB面 |
13 | レモンのキッス | 7th.シングルのA面 |
コンピレーション・アルバム『テクノマジック歌謡曲』
2005年2月23日にリリースされた『テクノマジック歌謡曲』は、「YMOの3人が関わっていない"テクノ・ポップ的歌謡曲"を集めた2枚組アルバム」で、Disc1-№1に6th.シングルのA面『宇宙人ワナワナ』が収録されています。
(Disc1)
№ | 曲名 | アーティスト名 |
---|---|---|
1 | 宇宙人ワナワナ | アパッチ |
2 | ROBOT | 榊原郁恵 |
3 | チャイナ・ガール | HERO |
4 | ミスターシンセサイザー | 水木一郎 |
5 | デジタラブ | フィーバー |
6 | あららこらら | バラクーダー |
7 | 想像力少女 | 比企理恵 |
8 | AMENIC-逆回転のシネマ | ピンク・レディー |
9 | SOSペンペンコンピュータ | PEGMO |
10 | ハートがピッピッ | 真鍋ちえみ |
11 | 哀愁のオリエント急行 | つちやかおり |
12 | スペース小町 | JAN KEN POW |
13 | Eccentric Person,Come Back To Me | 大野方栄 |
14 | くちびるヌード | 高見知佳 |
15 | HOSHIMARU音頭 | TPO |
16 | 夏へ抜ける道 | 太田裕美 |
17 | チラチラ傘しょって | 太田裕美 |
18 | Time Out | 後藤次利 |
19 | ニュアンスしましょ | 香坂みゆき |
(Disc2)
№ | 曲名 | アーティスト名 |
---|---|---|
1 | 東京ブギウギ | 竹中直人 |
2 | スクスク | 竹中直人 |
3 | 何んかちょうだい | 伊武雅刀 |
4 | Wa・ショイ! | 堀ちえみ |
5 | 嗚呼!武道館 | 爆風スランプ |
6 | 花のように | 杉浦幸 |
7 | えんぴつが一本 | 三田寛子 |
8 | 途中にしてね | チロリン |
9 | はいからさんが通る | 南野陽子 |
10 | 太陽になりたい | 原田知世 |
11 | 靴をはいたサマー | 渡辺美奈代 |
12 | 傘を持ってでかけよう | 谷村有美 |
13 | 星空のパスポート | 芳賀ゆい |
14 | ラメントNO.5 | 中山忍 |
15 | コンビニ天国 | 宍戸留美 |
16 | 地球の危機 | 宍戸留美 |
17 | 彼は外人 | はにわちゃん |
18 | ウェイトレス | はにわちゃん |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません