研ナオコ – 『LA-LA-LA』
自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1970年代から活躍し続けている、研ナオコの楽曲を取り上げます。
研ナオコの楽曲について
研ナオコ(けん・なおこ)は、1971年4月1日に『大都会のやさぐれ女(c/w 御免遊ばせ)』をリリースした後、約50枚のシングルをリリースしています(※)が、本稿では筆者の印象に残っているシングル曲に絞って記載します。
(※)Wikipediaには47枚のシングルが記載されており、1st.シングル~8th.シングルが東宝、9th.シングル~46th.シングルがキャニオン、47th.シングルがunchanged recordsからリリースされています。
なお、これ以外にデュエット・シングルが4枚記載されています。
⇒詳細は、Wikipedia(研ナオコ)を参照して下さい。
研ナオコの9th.シングル『愚図』
研ナオコの9th.シングル『愚図』は1975年9月10日にリリースされ、オリコンで「最高位:9位、登場週数:25週、売上数:27.2万枚」を記録する大ヒットになりました。
⇒詳細は、Wikipedia(愚図)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
9 | ![]() |
1975年9月10日リリース | |
A | 愚図 作詞:阿木燿子 作曲:宇崎竜童 |
||
B | サヨナラは嫌いな言葉 作詞:島武実 作曲:宇崎竜童 |
研ナオコの11th.シングル『LA-LA-LA』
研ナオコの11th.シングル『LA-LA-LA』は1976年6月25日にリリースされ、オリコンで「最高位:12位、登場週数:19週、売上数:17.6万枚」を記録する大ヒットになり、第27回紅白歌合戦(1976年)でも歌唱しました。
この曲は「中島みゆきが初めて他者へ提供した作品」ですが、筆者はこの曲が大好きだったので、レコードを買ってよく聴いていました。
⇒詳細は、Wikipedia(LA-LA-LA)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
11 | ![]() |
1976年6月25日リリース | |
A | LA-LA-LA 作詞:中島みゆき 作曲:中島みゆき |
||
B | 雨が空を捨てる日は 作詞:中島みゆき 作曲:中島みゆき |
研ナオコの12th.シングル『あばよ』
研ナオコの12th.シングル『あばよ』は1976年9月25日にリリースされ、オリコンで「最高位:1位、登場週数:21週、売上数:64.4万枚」を記録する大ヒットになり、第18回日本レコード大賞(1976年)で歌唱賞、第7回日本歌謡大賞(1976年)で放送音楽賞を受賞しました。
⇒詳細は、Wikipedia(あばよ)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
12 | ![]() |
1976年9月25日リリース | |
A | あばよ 作詞:中島みゆき 作曲:中島みゆき |
||
B | 強がりはよせよ 作詞:中島みゆき 作曲:中島みゆき |
研ナオコの16th.シングル『かもめはかもめ』
研ナオコの16th.シングル『かもめはかもめ』は1978年3月25日にリリースされ、オリコンで「最高位:7位、登場週数:22週、売上数:33.0万枚」を記録する大ヒットになり、第20回日本レコード大賞(1978年)で金賞、第9回日本歌謡大賞(1978年)で放送音楽賞を受賞すると共に、第29回紅白歌合戦(1978年)でも歌唱しました。
⇒詳細は、Wikipedia(かもめはかもめ)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
16 | ![]() |
1978年3月25日リリース | |
A | かもめはかもめ 作詞:中島みゆき 作曲:中島みゆき |
||
B | ふられた気分で 作詞:中島みゆき 作曲:中島みゆき |
研ナオコの17th.シングル『窓ガラス』
研ナオコの17th.シングル『窓ガラス』は1978年7月10日にリリースされ、オリコンで「最高位:8位、登場週数:19週、売上数:23.8万枚」を記録する大ヒットになりました。
⇒詳細は、Wikipedia(窓ガラス)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
17 | ![]() |
1978年7月10日リリース | |
A | 窓ガラス 作詞:中島みゆき 作曲:中島みゆき |
||
B | さよならを伝えて 作詞:中島みゆき 作曲:中島みゆき |
研ナオコの29th.シングル『夏をあきらめて』
研ナオコの29th.シングル『夏をあきらめて』は1982年9月5日にリリースされ、オリコンで「最高位:5位、登場週数:22週、売上数:37.7万枚」を記録する大ヒットになり、第24回日本レコード大賞(1982年)で金賞を受賞すると共に、第33回紅白歌合戦(1982年)でも歌唱しました。
⇒詳細は、Wikipedia(夏をあきらめて)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
29 | ![]() |
1982年9月5日リリース | |
A | 夏をあきらめて 作詞:桑田佳祐 作曲:桑田佳祐 |
||
B | 今はブルース 作詞:来生えつこ 作曲:鈴木キサブロー |
研ナオコのアルバムについて
研ナオコのアルバムはたくさんリリースされていますが、本稿ではベスト・アルバムとシングル・コレクションを2枚ずつご紹介します。
研ナオコのベスト・アルバム『研ナオコ ベスト・コレクション』
2008年7月16日にリリースされた『研ナオコ ベスト・コレクション』は、「1975年~1993年までの時代のナンバーから選りすぐった極めつけベスト・アルバム」で、代表的なシングル曲を中心に17曲が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 愚図 | 9th.シングルのA面 |
2 | LA-LA-LA | 11th.シングルのA面 |
3 | あばよ | 12th.シングルのA面 |
4 | かもめはかもめ | 16th.シングルのA面 |
5 | 窓ガラス | 17th.シングルのA面 |
6 | 時代 | |
7 | わかれうた | |
8 | 帰らざる日々 | |
9 | 風をくらって | 13th.シングルのA面 |
10 | ひとり上手 | |
11 | ひとりぽっちで踊らせて | 22nd.シングルのA面 |
12 | ボサノバ | 28th.シングルのA面 |
13 | 夏をあきらめて | 29th.シングルのA面 |
14 | 泣かせて | 33rd.シングルのA面 |
15 | ポカンポカンと雨が降る | |
16 | 悲しい女 | 42nd.シングルのA面 |
17 | 雨の日の映画館 | 39th.シングルのA面 |
研ナオコのベスト・アルバム『研ナオコ ベスト・コレクション32』
2008年2月20日にリリースされた『研ナオコ ベスト・コレクション32』は、CD2枚組、32曲(各Discに16曲ずつ)入りのベスト・アルバムで、代表的なシングル曲・カバー曲が収録されています。
(Disc1)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 愚図 | 9th.シングルのA面 |
2 | あばよ | 12th.シングルのA面 |
3 | 一年草 | 10th.シングルのA面 |
4 | LA-LA-LA | 11th.シングルのA面 |
5 | わかれうた | |
6 | 帰らざる日々 | |
7 | どうぞこのまま | |
8 | 風をくらって | 13th.シングルのA面 |
9 | ふられてやるさ | 15th.シングルのA面 |
10 | 窓ガラス | 17th.シングルのA面 |
11 | りばいばる | |
12 | みにくいあひるの子 | 18th.シングルのA面 |
13 | ひとり上手 | |
14 | この空を飛べたら | |
15 | ひとりぽっちで踊らせて | 22nd.シングルのA面 |
16 | 時代 |
(Disc2)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 夏をあきらめて | 29th.シングルのA面 |
2 | ボサノバ | 28th.シングルのA面 |
3 | 泣かせて | 33rd.シングルのA面 |
4 | ダンスはうまく踊れない | |
5 | メモリーグラス | |
6 | ジェラシー | |
7 | 愛、どうじゃ。恋、どうじゃ。 | 32nd.シングルのA面 |
8 | メランコリー | |
9 | 六本木レイン | 36th.シングルのA面 |
10 | さよならだけは言わないで | |
11 | Tokyo見返り美人 | 38th.シングルのA面 |
12 | ワインレッドの心 | |
13 | 夏ざかりほの字組 | デュエット・シングル |
14 | ポカンポカンと雨が降る | |
15 | 悲しい女 | 42nd.シングルのA面 |
16 | かもめはかもめ | 16th.シングルのA面 |
↓このアルバムは、Amazon Music Unlimitedでも配信されています。
『研ナオコ ベスト・コレクション32』
研ナオコのシングル・コレクション『研ナオコ シングルA面コンプリート』
2013年9月18日にリリースされた『研ナオコ シングルA面コンプリート』は、芸能生活40周年を記念して「これまでリリースしたシングルA面全50曲をはじめてコンプリート」したアルバムで、全シングルのA面がリリース順に収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 | Disc3 |
---|---|---|---|
1 | 大都会のやさぐれ女 | 口紅をふきとれ | 名画座 |
2 | 屋根の上の子守唄 | 陽は昇り 陽は沈み | 六本木レイン |
3 | 二人で見る夢 | 愛をもう一度 | 夏ざかり ほの字組 |
4 | 京都の女の子 | ひとりぽっちで踊らせて | 帰愁 |
5 | こんにちわ男の子 | くちぐせ | Tokyo 見返り美人 |
6 | 女心のタンゴ | 砂の舟 | 雨の日の映画館 |
7 | うわさの男 | 夢枕 | 裏窓トワイライト |
8 | 第三の女 | 見ないで | 冬のカトレア海岸 |
9 | 愚図 | 別離の黄昏 | 悲しい女 |
10 | 一年草 | ボサノバ | 話がちがうじゃない |
11 | LA-LA-LA | 夏をあきらめて | 迷子 |
12 | あばよ | ふられた気分 | Mary Jane メリー・ジェーン |
13 | 風をくらって | Lonely Way | 花火 |
14 | オゝ神様 | 愛、どうじゃ。恋、どうじゃ。 | ワルツ |
15 | ふられてやるさ | 泣かせて | 銀座あたりでギン!ギン!ギン! |
16 | かもめはかもめ | 夜に蒼ざめて | 恋すれどシャナナ |
17 | 窓ガラス | – | – |
18 | みにくいあひるの子 | – | – |
研ナオコのシングル・コレクション『研ナオコ シングルB面コンプリート』
2014年5月21日にリリースされた『研ナオコ シングルB面コンプリート』は、「シングルA面コンプリートに続き、マニア待望の 完全版シングルB面コレクション」で、全シングルのB面がリリース順に収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 | Disc3 |
---|---|---|---|
1 | 御免遊ばせ | 愛の喝采 | 東京美人 |
2 | Bと言うスナック | グッバイ | Give me blues |
3 | 小さな願い | なつかしい朝 | バカンス・ゲーム |
4 | ボーイフレンド | 海鳴り | 女友達 |
5 | 何をしようかな | 居留守 | 星曜日に逢いたいね |
6 | 月がのぼれば | 空中ブランコ | エトランゼ |
7 | 嘆きのブルーレデイ | Bravo-Bravo | 今宵、芝浦、メランコリー |
8 | 家へおいで | もう・・・もう・・・ | 銀の針 |
9 | サヨナラは嫌いな言葉 | 時雨れて | 綺麗になりたい |
10 | 馬車道 | 秋止符 | 清く 正しく 美しく |
11 | 雨が空を捨てる日は | 今はブルース | OFF |
12 | 強がりはよせよ | おもいで河 | Half Moon |
13 | 意地っぱり | 恋の背中 | 道化師 |
14 | ブルース | Lonely Star | SILKの海 |
15 | 夜行列車 | 旅立つ男 | LOVE TOKYO NIGHT |
16 | ふられた気分で | Don’t cry my heart | – |
17 | さよならを伝えて | – | – |
18 | こぬか雨 | – | – |
『青春歌年鑑』について
『青春歌年鑑(※)』のCDの中から、研ナオコの楽曲が収録されている商品をご紹介します。
(※)『青春歌年鑑』は、日本のレコード会社12社が共同企画し、日本のヒット曲や話題曲をレーベルの枠を超えて年代毎に集めたCDアルバムのシリーズです。
『青春歌年鑑 70年代総集編』
『青春歌年鑑 70年代総集編』は2004年11月3日にリリースされた、1970年代のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc2-№11に『あばよ』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | 黒ネコのタンゴ (皆川おさむ) |
シクラメンのかほり (布施明) |
2 | 手紙 (由紀さおり) |
想い出まくら (小坂恭子) |
3 | 愛は傷つきやすく (ヒデとロザンナ) |
港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ (ダウン・タウン・ブギウギ・バンド) |
4 | また逢う日まで (尾崎紀世彦) |
ロマンス (岩崎宏美) |
5 | 花嫁 (はしだのりひことクライマックス) |
およげ!たいやきくん (子門真人) |
6 | さらば恋人 (堺正章) |
木綿のハンカチーフ (太田裕美) |
7 | さよならをするために (ビリー・バンバン) |
あなただけを (あおい輝彦) |
8 | 旅の宿 (よしだたくろう) |
横須賀ストーリー (山口百恵) |
9 | 悪魔がにくい (平田隆夫とセルスターズ) |
あの日にかえりたい (荒井由実) |
10 | 別れの朝 (ペドロ&カプリシャス) |
青春時代 (森田公一とトップギャラン) |
11 | 太陽がくれた季節 (青い三角定規) |
あばよ (研ナオコ) |
12 | 学生街の喫茶店 (ガロ) |
フィーリング (ハイ・ファイ・セット) |
13 | 神田川 (かぐや姫) |
君のひとみは10000ボルト (堀内孝雄) |
14 | 恋する夏の日 (天地真理) |
UFO (ピンク・レディー) |
15 | 赤い風船 (浅田美代子) |
微笑がえし (キャンディーズ) |
16 | あなた (小坂明子) |
Mr.サマータイム (サーカス) |
17 | ふれあい (中村雅俊) |
魅せられて (ジュディ・オング) |
18 | 恋のダイヤル6700 (フィンガー5) |
YOUNG MAN (西城秀樹) |
『青春歌年鑑 1976 BEST30』
『青春歌年鑑 1976 BEST30』は2000年11月22日にリリースされた、1976年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№15に『あばよ』、Disc2-№13に『愚図』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | およげ!たいやきくん (子門真人) |
春一番 (キャンディーズ) |
2 | 北の宿から (都はるみ) |
揺れるまなざし (小椋佳) |
3 | 木綿のハンカチーフ (太田裕美) |
パールカラーにゆれて (山口百恵) |
4 | 俺たちの旅 (中村雅俊) |
盆帰り (中村雅俊) |
5 | 横須賀ストーリー (山口百恵) |
あなたがいたから僕がいた (郷ひろみ) |
6 | わかって下さい (因幡晃) |
20歳のめぐり逢い (シグナル) |
7 | あの日にかえりたい (荒井由実) |
裏切者の旅 (ダウン・タウン・ブギウギ・バンド) |
8 | 赤いハイヒール (太田裕美) |
パタパタママ (のこいのこ) |
9 | めまい (小椋佳) |
ハートのエースが出てこない (キャンディーズ) |
10 | 山口さんちのツトム君 (斉藤こず恵) |
嫁に来ないか (新沼謙治) |
11 | 愛に走って (山口百恵) |
傾いた道しるべ (布施明) |
12 | 君よ抱かれて熱くなれ (西城秀樹) |
恋人試験 (松本ちえこ) |
13 | 弟よ (内藤やす子) |
愚図 (研ナオコ) |
14 | 針葉樹 (野口五郎) |
帰らざる日々 (アリス) |
15 | あばよ (研ナオコ) |
河内のオッサンの唄 (ミス花子) |
『青春歌年鑑 1983 BEST30』
『青春歌年鑑 1983 BEST30』は2000年11月22日にリリースされた、1983年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc2-№15に『夏をあきらめて』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | さざんかの宿 (大川栄策) |
ボヘミアン (葛城ユキ) |
2 | 矢切の渡し (細川たかし) |
ミッドナイト・ステーション (近藤真彦) |
3 | めだかの兄妹 (わらべ) |
恋人も濡れる街角 (中村雅俊) |
4 | 探偵物語 (薬師丸ひろ子) |
エスカレーション (河合奈保子) |
5 | 氷雨 (佳山明生) |
悲しい色やね (上田正樹) |
6 | SWEET MEMORIES (松田聖子) |
君に、胸キュン。 (YELLOW MAGIC ORCHESTRA) |
7 | め組のひと (ラッツ&スター) |
メリーアン (THE ALFEE) |
8 | 時をかける少女 (原田知世) |
春なのに (柏原芳恵) |
9 | 3年目の浮気 (ヒロシ&キーボー) |
僕笑っちゃいます (風見慎吾) |
10 | 初恋 (村下孝蔵) |
夏色のナンシー (早見優) |
11 | 天国のキッス (松田聖子) |
Sing a Song (松山千春) |
12 | 浪花恋しぐれ (都はるみ、岡千秋) |
サマー・サスピション (杉山清貴&オメガトライブ) |
13 | 想い出がいっぱい (H2O) |
Zokkon命 (シブがき隊) |
14 | ピエロ (田原俊彦) |
UNバランス (河合奈保子) |
15 | う、ふ、ふ、ふ (EPO) |
夏をあきらめて (研ナオコ) |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません