森山良子 – 『この広い野原いっぱい』
自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1960年代から活躍し続けている、森山良子の楽曲を取り上げます。
森山良子の楽曲について
森山良子(もりやま・りょうこ)は1967年1月2日に『この広い野原いっぱい(c/w 一番星の歌)』でデビューした後、約70枚のシングルをリリースしていますが、本稿では代表的なシングル曲に絞って記載します。
⇒詳細は、Wikipedia(森山良子)を参照して下さい。
森山良子の1st.シングル『この広い野原いっぱい』
森山良子の1st.シングル『この広い野原いっぱい』は、1967年1月2日にリリースされてヒットし、1974年4~5月にはNHK「みんなのうた」で放送されています。
⇒詳細は、Wikipedia(この広い野原いっぱい)を参照して下さい。
なお、銀座にある月光荘画材店のホームページに「森山良子と月光荘」という記事があり、『この広い野原いっぱい』が制作された経緯について、以下のように記載されています。
- 1966年、ラジオ関東(現ラジオ日本)の『フォーク・カプセル』にレギュラー出演していた森山さんが、番組収録スタジオのロビーに置かれていた月光荘スケッチ・ブックをたまたま手にし、裏表紙に印刷されていた詩を気に入って、ものの30分で曲をつけたのでした。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | 1967年1月2日リリース | ||
A | この広い野原いっぱい 作詞:小薗江圭子 作曲:森山良子 |
||
B | 一番星の歌 作詞:佐々木毛茶布 作曲:麻田浩 |
↓このシングルは、2020年10月14日にLABEL ON DEMANDのCDがリリースされています。
森山良子の9th.シングル『禁じられた恋』
森山良子の9th.シングル『禁じられた恋』は、1969年3月25日にリリースされて大ヒットし、第11回日本レコード大賞(1969年)で大衆賞を受賞すると共に、第20回NHK紅白歌合戦(1969年)でも歌唱しています。
⇒詳細は、Wikipedia(禁じられた恋)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | 1969年3月25日リリース | ||
A | 禁じられた恋 作詞:山上路夫 作曲:三木たかし |
||
B | 心からあなたに 作詞:山上路夫 作曲:三木たかし |
↓このシングルは、2020年10月14日にLABEL ON DEMANDのCDがリリースされています。
森山良子の14th.シングル『悪っぽい人だけど』
森山良子の14th.シングル『悪っぽい人だけど』は、1970年11月25日にリリースされた楽曲で、大ヒットという訳には行きませんでしたが、個人的には好きな曲だったので、レコードを買ってよく聴いていました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1970年11月25日リリース | |
A | 悪っぽい人だけど 作詞:小平なほみ 作曲:筒美京平 |
||
B | 愛をふたたぴこの手に 作詞:尾中美千絵 作曲:川口真 |
森山良子の16th.シングル『遠い遠いあの野原』
森山良子の16th.シングル『遠い遠いあの野原』は、1972年7月5日にリリースされた楽曲で、この曲も大ヒットにはなりませんでしたが、個人的には好きな曲だったので、レコードを買ってよく聴いていました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1972年7月5日リリース | |
A | 遠い遠いあの野原 作詞:松山猛 作曲:加藤和彦 |
||
B | 心の旅路 作詞:門間裕 作曲:瀬尾一三 |
森山良子の23rd.シングル『歌ってよ夕陽の歌を』
森山良子の23rd.シングル『歌ってよ夕陽の歌を』は、1975年4月25日にリリースされてヒットし、第26回NHK紅白歌合戦(1975年)でも歌唱しています。
⇒詳細は、Wikipedia(歌ってよ夕陽の歌を)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1975年4月25日リリース | |
A | 歌ってよ夕陽の歌を 作詞:岡本おさみ 作曲:吉田拓郎 |
||
B | やさしい女 作詞:松本隆 作曲:瀬尾一三 |
森山良子の54th.シングル『さとうきび畑(c/w 涙そうそう)』
森山良子の54th.シングル『さとうきび畑』は、2001年12月5日にリリースされたシングルで、『涙そうそう』がカップリングされています。
『さとうきび畑』は、1967年に田代美代子がコンサートで初演し、1969年に森山良子がアルバム『森山良子カレッジ・フォーク・アルバム No.2』で初レコード化した楽曲で、第26回NHK紅白歌合戦(1975年)と第56回紅白歌合戦(2005年)で歌唱しています。
この曲は「全部で11連からなり、通して歌うと11分近くを要する」とのことですが、ここで取上げたシングルには特別完全盤としてフル・バージョンが収録されており、第44回日本レコード大賞(2002年)で最優秀歌唱賞を受賞しています。
なお、NHK「みんなのうた」で2回放送されており、1975年4~5月に放送されたちあきなおみバージョンは2・3・11番、1997年8~9月に放送された森山良子バージョンは1・2・3・8・11番のショート・バージョンです。
⇒詳細は、Wikipedia(さとうきび畑)を参照して下さい。
『涙そうそう』は、1998年に森山良子がアルバム『TIME IS LONELY』で初レコード化した楽曲で、第54回紅白歌合戦(2003年)で歌唱しており、2000年にリリースされたBEGINバージョン、2001年にリリースされた夏川りみバージョンもヒットしました。
⇒詳細は、Wikipedia(涙そうそう)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | 2001年12月5日リリース | ||
1 | さとうきび畑 作詞:寺島尚彦 作曲:寺島尚彦 |
||
2 | 涙(なだ)そうそう 作詞:森山良子 作曲:BEGIN |
↓このシングルは、今でも入手可能です。
森山良子のアルバムについて
森山良子のアルバムはたくさんリリースされていますが、本稿ではベスト・アルバムを2枚ご紹介します。
森山良子のベスト・アルバム『森山良子 グレイテスト・ヒッツ』
数あるベスト・アルバムの中で、最も入手し易いと思われるベスト・アルバムは、2014年4月9日にリリースされた『森山良子 グレイテスト・ヒッツ』だと思います。
このアルバムには、シングル曲を中心に16曲が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 |
---|---|
1 | この広い野原いっぱい |
2 | 今日の日はさようなら |
3 | 愛する人に歌わせないで |
4 | 禁じられた恋 |
5 | 恋人 |
6 | 思い出のグリーングラス |
7 | 今、思い出してみて |
8 | 涙そうそう |
9 | さとうきび畑【特別完全盤】 |
10 | 30年を2時間半で・・・~06年ver.~ |
11 | パピエ |
12 | 家族写真~合唱付きver.~ |
13 | Ale Ale Ale |
14 | 小犬のワルツ |
15 | あなたが好きで~オーケストラver.~ |
16 | エターナリー |
↓このアルバムは、Amazon Music Unlimitedでも配信されています。
森山良子のベスト・アルバム『GOLDEN☆BEST 森山良子 さとうきび畑』
2011年5月18日にリリースされた『GOLDEN☆BEST 森山良子 さとうきび畑』は、CD2枚組のアルバムで、Disc1に20曲、Disc2に17曲、全37曲が収録されており、「代表曲を収録した最強のベスト盤!」です。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | この広い野原いっぱい | さとうきび畑 |
2 | 雨あがりのサンバ | 愛する人に歌わせないで |
3 | 禁じられた恋 | 死んだ男の残したものは |
4 | 恋人 | こんなに好きと誰も知らない |
5 | マリエ | “We Shall Overcome”を歌った日 |
6 | 歌ってよ夕陽の歌を | ハーフムーン |
7 | さよならの夏 | 愛はたくさん |
8 | 掌 | はる(Spring) |
9 | 幸せのすきま | 今、思い出してみて |
10 | TONY-MY FRIENDS | あの時代の歌を忘れないで |
11 | あなたへのラブソング | 小さな祈り |
12 | セ フィ~愛の幕ぎれ~ | 明日こそ、子供たちが・・・ |
13 | わかれ | アメイジング・グレイス |
14 | 夏の恋人 | PEOPLE |
15 | DANCE~男たちによろしく~ | あなたが好きで |
16 | 風にゆられて~My Heart Is On The Line~ | Eternally~エターナリー~ |
17 | パート・オブ・ユア・ワールド(日本語)~“リトル・マーメイド”愛のテーマ~ | 今日の日はさようなら |
18 | なくしたものをあつめて | – |
19 | 手の中に・・・ | – |
20 | 涙そうそう | – |
『青春歌年鑑』について
『青春歌年鑑(※)』のCDの中から、森山良子の楽曲が収録されている商品をご紹介します。
(※)『青春歌年鑑』は、日本のレコード会社12社が共同企画し、日本のヒット曲や話題曲をレーベルの枠を超えて年代毎に集めたCDアルバムのシリーズです。
『青春歌年鑑 60年代総集編』
『青春歌年鑑 60年代総集編』は2004年11月3日にリリースされた、1960年代のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№15に『この広い野原いっぱい』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | 上を向いて歩こう (坂本九) |
花の首飾り (ザ・タイガース) |
2 | いつでも夢を (橋幸夫、吉永小百合) |
小さなスナック (パープル・シャドウズ) |
3 | こんにちは赤ちゃん (梓みちよ) |
長い髪の少女 (ザ・ゴールデン・カップス) |
4 | 見上げてごらん夜の星を (坂本九) |
亜麻色の髪の乙女 (ザ・ヴィレッジシンガーズ) |
5 | サン・トワ・マミー (越路吹雪) |
エメラルドの伝説 (ザ・テンプターズ) |
6 | 想い出の渚 (ザ・ワイルド・ワンズ) |
ゆうべの秘密 (小川知子) |
7 | 星のフラメンコ (西郷輝彦) |
ブルー・ライト・ヨコハマ (いしだあゆみ) |
8 | 恋のフーガ (ザ・ピーナッツ) |
夕月 (黛ジュン) |
9 | バラが咲いた (マイク真木) |
悲しくてやりきれない (ザ・フォーク・クルセダーズ) |
10 | 夕陽が泣いている (ザ・スパイダーズ) |
時には母のない子のように (カルメン・マキ) |
11 | 若者たち (ザ・ブロード・サイド・フォー) |
遠い世界に (五つの赤い風船) |
12 | 空に星があるように (荒木一郎) |
白いブランコ (ビリー・バンバン) |
13 | 小指の想い出 (伊東ゆかり) |
夜明けのスキャット (由紀さおり) |
14 | 恋のハレルヤ (黛ジュン) |
人形の家 (引田三枝子) |
15 | この広い野原いっぱい (森山良子) |
フランシーヌの場合 (新谷のり子) |
16 | ブルー・シャトウ (ジャッキー吉川とブルー・コメッツ) |
風 (はしだのりひことシューベルツ) |
17 | 好きさ好きさ好きさ (ザ・カーナビーツ) |
或る日突然 (トワ・エ・モワ) |
18 | 帰ってきたヨッパライ (ザ・フォーク・クルセダーズ) |
いいじゃないの幸せならば (佐良直美) |
19 | 恋の季節 (ピンキーとキラーズ) |
恋の奴隷 (奥村チヨ) |
20 | 天使の誘惑 (黛ジュン) |
グッド・ナイト・ベイビー (ザ・キングトーンズ) |
『青春歌年鑑 1967 BEST30』
『青春歌年鑑 1967 BEST30』は2002年11月27日にリリースされた、1967年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№13に『この広い野原いっぱい』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | 夜霧よ今夜も有難う (石原裕次郎) |
ブルー・シャトウ (ジャッキー吉川とブルー・コメッツ) |
2 | 世界は二人のために (佐良直美) |
僕のマリー (ザ・タイガース) |
3 | 小樽のひとよ (鶴岡雅義と東京ロマンチカ) |
モナリザの微笑 (ザ・タイガース) |
4 | 小指の想い出 (伊東ゆかり) |
風が泣いている (ザ・スパイダース) |
5 | 恋のハレルヤ (黛ジュン) |
忘れ得ぬ君 (ザ・テンプターズ) |
6 | 恋の落とし穴 (朱里エイコ) |
君に会いたい (ザ・ジャガーズ) |
7 | 虹色の湖 (中村晃子) |
好きさ 好きさ 好きさ (ザ・カーナビーツ) |
8 | 君こそわが命 (水原弘) |
いとしのジザベル (ザ・ゴールデン・カップス) |
9 | 大阪ブルース (奈美悦子) |
バラ色の雲 (ヴィレッジ・シンガーズ) |
10 | レモンとメロン (由美かおる) |
真冬の帰り道 (ザ・ランチャーズ) |
11 | 願い星叶い星 (西郷輝彦) |
朝まで待てない (モップス) |
12 | 花と小父さん (伊藤きよ子) |
トンネル天国 (ザ・ダイナマイツ) |
13 | この広い野原いっぱい (森山良子) |
恋のジザベル (ザ・スウィング・ウエスト) |
14 | いとしのマックス (荒木一郎) |
友達になろう (アウト・キャスト) |
15 | 命かれても (森進一) |
帰って来たヨッパライ (ザ・フォーク・クルセダーズ) |
『青春歌年鑑 1969 BEST30』
『青春歌年鑑 1969 BEST30』は2002年11月27日にリリースされた、1969年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc2-№4に『禁じられた恋』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | 時には母のない子のように (カルメン・マキ) |
人形の家 (弘田三枝子) |
2 | 白いブランコ (ビリーバンバン) |
フランシーヌの場合 (新谷のり子) |
3 | みんな夢の中 (高田恭子) |
風 (はしだのりひことシューベルツ) |
4 | 夜明けのスキャット (由紀さおり) |
禁じられた恋 (森山良子) |
5 | 白いサンゴ礁 (ズー・ニー・ヴー) |
或る日突然 (トワ・エ・モワ) |
6 | どしゃぶりの雨の中で (和田アキ子) |
いいじゃないの幸せならば (佐良直美) |
7 | 別れのサンバ (長谷川きよし) |
悲しみは駆け足でやってくる (アン真理子) |
8 | 真夜中のギター (千賀かほる) |
オリビアの調べ (フォーリーブス) |
9 | 坊や大きくならないで (マイケルズ) |
粋なうわさ (ヒデとロザンナ) |
10 | 遠い世界に (五つの赤い風船) |
夜が明けたら (浅川マキ) |
11 | 港町ブルース (森進一) |
長崎は今日も雨だった (内山田洋とクール・ファイブ) |
12 | 池袋の夜 (青江三奈) |
熱海の夜 (箱崎晋一郎) |
13 | 風が落した涙 (小川ローザ) |
忘れたいのに(I Love How You Love Me) (モコ・ビーバー・オリーブ) |
14 | オー・チン・チン (ハニー・ナイツ) |
私もあなたと泣いていい? (兼田みえ子) |
15 | 恋の奴隷 (奥村チヨ) |
雨に濡れた慕情 (ちあきなおみ) |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません