アリス – 『遠くで汽笛を聞きながら』
自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1970年代を中心に活躍していた、アリスの楽曲を取り上げます。
アリスの楽曲について
アリスは、1972年3月5日に『走っておいで恋人よ(c/w さよなら昨日までの悲しい思い出)』をリリースした後、24枚のシングルをリリースしています(※)が、本稿では筆者の印象に残っているシングル曲に絞って記載します。
(※)Wikipediaには24枚のシングルが記載されており、1st.シングル~17th.シングルが東芝(Express)、18th.シングル~22nd.シングルがポリスター、23rd.シングル~24th.シングルがユニバーサルからリリースされています。
⇒詳細は、Wikipedia(アリス)および「谷村新司 – 『22歳』」、「堀内孝雄 – 『君のひとみは10000ボルト』」を参照して下さい。
アリスの7th.シングル『今はもうだれも』
アリスの7th.シングル『今はもうだれも』は1975年9月5日にリリースされ、オリコンで「最高位:11位、登場週数:25週、売上数:28.8万枚」を記録する大ヒットになりました。
なお、A面の『今はもうだれも』は1969年9月10日にウッディ・ウーがリリースしたシングルのカバー、B面『明日への讃歌』は1972年7月5日にアリスがリリースした2nd.シングルの別アレンジ・バージョンです。
⇒詳細は、Wikipedia(今はもうだれも)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
7 | ![]() |
1975年9月5日リリース | |
A | 今はもうだれも 作詞:佐竹俊郎 作曲:佐竹俊郎 |
||
B | 明日への讃歌 作詞:谷村新司 作曲:谷村新司 |
アリスの8th.シングル『帰らざる日々』
アリスの8th.シングル『帰らざる日々』は1976年4月5日にリリースされ、オリコンで「最高位:15位、登場週数:45週、売上数:31.9万枚」を記録する大ヒットになりました。
⇒詳細は、Wikipedia(帰らざる日々)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
8 | ![]() |
1976年4月5日リリース | |
A | 帰らざる日々 作詞:谷村新司 作曲:谷村新司 |
||
B | あの日のままで 作詞:谷村新司 作曲:堀内孝雄 |
アリスの9th.シングル『遠くで汽笛を聞きながら』
アリスの9th.シングル『遠くで汽笛を聞きながら』は1976年9月20日にリリースされ、オリコンで「最高位:51位、登場週数:13週、売上数:4.1万枚」を記録しました。
この曲はあまりヒットしませんでしたが、個人的にはアリスの楽曲の中で一番好きです。
⇒詳細は、Wikipedia(遠くで汽笛を聞きながら)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
9 | ![]() |
1976年9月20日リリース | |
A | 遠くで汽笛を聞きながら 作詞:谷村新司 作曲:堀内孝雄 |
||
B | もう二度と・・・ 作詞:谷村新司 作曲:谷村新司 |
アリスの11th.シングル『冬の稲妻』
アリスの11th.シングル『冬の稲妻』は1977年10月5日にリリースされ、オリコンで「最高位:8位、登場週数:38週、売上数:55.4万枚」を記録する大ヒットになりました。
⇒詳細は、Wikipedia(冬の稲妻)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
11 | ![]() |
1977年10月5日リリース | |
A | 冬の稲妻 作詞:谷村新司 作曲:堀内孝雄 |
||
B | 街路樹は知っていた 作詞:谷村新司 作曲:堀内孝雄 |
アリスの14th.シングル『チャンピオン』
アリスの14th.シングル『チャンピオン』は1978年12月5日にリリースされ、オリコンで「最高位:1位、登場週数:24週、売上数:78.0万枚」を記録する大ヒットになりました。
⇒詳細は、Wikipedia(チャンピオン)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
14 | ![]() |
1978年12月5日リリース | |
A | チャンピオン 作詞:谷村新司 作曲:谷村新司 |
||
B | 君よ涙でふりかえれ 作詞:谷村新司 作曲:堀内孝雄 |
アリスの17th.シングル『秋止符』
アリスの17th.シングル『秋止符』は1979年12月20日にリリースされ、オリコンで「最高位:4位、登場週数:22週、売上数:50.5万枚」を記録する大ヒットになりました。
⇒詳細は、Wikipedia(秋止符)を参照して下さい。
なお、『秋止符』はアリスの7th.アルバム『ALICE VII(1979年6月5日リリース)』に収録された楽曲で、1979年9月21日に横山みゆきがカバー・バージョンをリリースしています。
⇒詳細は、「横山みゆき – 『秋止符』」を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
17 | ![]() |
1979年12月20日リリース | |
A | 秋止符 作詞:谷村新司 作曲:堀内孝雄 |
||
B | ゴールは見えない 作詞:谷村新司 作曲:矢沢透 |
アリスのアルバムについて
アリスのアルバムはたくさんリリースされていますが、本稿ではベスト・アルバム2枚とオリジナル・アルバム1枚をご紹介します。
アリスのベスト・アルバム『アリス・ザ・ベスト~遠くで汽笛を聞きながら~』
2016年11月2日にリリースされた『アリス・ザ・ベスト~遠くで汽笛を聞きながら~』は、「谷村新司監修の下、EXPRESSレーベルで発売したアリスの楽曲より、シングル表題曲12曲と、アルバム収録曲・カップリング曲の4曲から構成された全16曲入り」のアルバムです。
⇒詳細は、Wikipedia(アリス・ザ・ベスト~遠くで汽笛を聞きながら~)を参照して下さい。
(収録曲)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 冬の稲妻 | 11th.シングルのA面 |
2 | チャンピオン | 14th.シングルのA面 |
3 | 今はもうだれも | 7th.シングルのA面 |
4 | 涙の誓い | 12th.シングルのA面 |
5 | ジョニーの子守唄 | 13th.シングルのA面 |
6 | 夢去りし街角 | 15th.シングルのA面 |
7 | 青春時代 | 4th.シングルのA面 |
8 | 帰らざる日々 | 8th.シングルのA面 |
9 | 遠くで汽笛を聞きながら | 9th.シングルのA面 |
10 | さらば青春の時 | 10th.シングルのA面 |
11 | 五年目の手紙 | 4th.アルバム『ALICE IV』収録 |
12 | 秋止符 | 17th.シングルのA面 |
13 | 走っておいで恋人よ | 1st.シングルのA面 |
14 | 街路樹は知っていた | 11th.シングルのB面 |
15 | 地図にない町 | 4th.シングルのB面 |
16 | 誰もいない | 2nd.アルバム『ALICE II』収録 |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『アリス・ザ・ベスト~遠くで汽笛を聞きながら~』
↓このアルバムは、Amazon Music Unlimitedでも配信されています。
『アリス・ザ・ベスト~遠くで汽笛を聞きながら~』
アリスのベスト・アルバム『ゴールデン☆ベスト アリス』
2023年6月14日にリリースされた(※)『ゴールデン☆ベスト アリス』は、CD2枚組、30曲(各Discに15曲ずつ)入りのアルバムで、アリスの代表曲が網羅されています。
(※)2002年11月20日にリリースされ、2021年6月9日にリリースされたアルバムを、期間限定のスペシャル・プライス盤としてアンコール・プレスしたものです。
(Disc1)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | チャンピオン | 14th.シングルのA面 |
2 | 帰らざる日々 | 8th.シングルのA面 |
3 | 今はもうだれも | 7th.シングルのA面 |
4 | 冬の稲妻 | 11th.シングルのA面 |
5 | さらば青春の時 | 10th.シングルのA面 |
6 | 走っておいで恋人よ | 1st.シングルのA面 |
7 | 涙の誓い | 12th.シングルのA面 |
8 | 何処へ | 12th.シングルのB面 |
9 | 明日への讃歌 | 2nd.シングルのA面 |
10 | あなたのために | 2nd.シングルのB面 |
11 | 愛の光 | 3rd.シングルのA面 |
12 | ゴールは見えない | 17th.シングルのB面 |
13 | さよなら昨日までの悲しい思い出 | 1st.シングルのB面 |
14 | 地図にない町 | 4th.シングルのB面 |
15 | 遠くで汽笛を聞きながら | 9th.シングルのA面 |
(Disc2)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 君のひとみは10000ボルト | 堀内孝雄の1st.シングル |
2 | 散りゆく花 | 2nd.アルバム『ALICE II』収録 |
3 | おまえ | 2nd.アルバム『ALICE II』収録 |
4 | 誰もいない | 2nd.アルバム『ALICE II』収録 |
5 | 帰り道 | 3rd.シングルのB面 |
6 | 走馬燈 | 3rd.アルバム『ALICE III』収録 |
7 | 街路樹は知っていた | 11th.シングルのB面 |
8 | ジョニーの子守唄 | 13th.シングルのA面 |
9 | 夢去りし街角 | 15th.シングルのA面 |
10 | 美しき絆-ハンド・イン・ハンド- | 16th.シングルのA面 |
11 | 秋止符 | 17th.シングルのA面 |
12 | 二十歳の頃 | 5th.シングルのA面 |
13 | 紫陽花 | 6th.シングルのA面 |
14 | 青春時代 | 4th.シングルのA面 |
15 | もう二度と・・・・・・ | 9th.シングルのB面 |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『ゴールデン☆ベスト アリス』
↓このアルバムは、Amazon Music Unlimitedでも配信されています。
『ゴールデン☆ベスト アリス』
アリスのオリジナル・アルバム『ALICE VI』
1998年2月25日にリリースされ、2006年9月29日に再発売された『ALICE VI』は、1978年4月5日にリリースされた6th.アルバム(※)のCD版で、11th.シングル~12th.シングルのA面・B面と13th.シングルのB面を含む11曲が収録されています。
(※)オリコンで「最高位:1位、登場週数:66週、売上数:63.8万枚」を記録する大ヒットになり、アリスのアルバムの中で最も売れたアルバムでした。
⇒詳細は、Wikipedia(ALICE VI)を参照して下さい。
(収録曲)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | つむじ風 | |
2 | 冬の稲妻 | 11th.シングルのA面 |
3 | 砂塵の彼方 | |
4 | センチメンタル・ブルース | 13th.シングルのB面 |
5 | 五年目の手紙 | |
6 | 血の絆 | |
7 | 涙の誓い | 12th.シングルのA面 |
8 | 街路樹は知っていた | 11th.シングルのB面 |
9 | ある日の午後 | |
10 | 何処へ | 12th.シングルのB面 |
11 | フィーネ |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『ALICE VI』
↓このアルバムは、Amazon Music Unlimitedでも配信されています。
『ALICE VI』
『青春歌年鑑』について
『青春歌年鑑(※)』のCDの中から、アリスの楽曲が収録されている商品をご紹介します。
(※)『青春歌年鑑』は、日本のレコード会社12社が共同企画し、日本のヒット曲や話題曲をレーベルの枠を超えて年代毎に集めたCDアルバムのシリーズです。
『青春歌年鑑 1975 BEST30』
『青春歌年鑑 1975 BEST30』は2000年11月22日にリリースされた、1975年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc2-№10に『今はもうだれも』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | シクラメンのかほり (布施明) |
恋の暴走 (西城秀樹) |
2 | 昭和枯れすすき (さくらと一郎) |
木枯らしの二人 (伊藤咲子) |
3 | 想い出まくら (小坂恭子) |
学校の先生 (坂上二郎) |
4 | 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ (ダウン・タウン・ブギウギ・バンド) |
年下の男の子 (キャンディーズ) |
5 | カッコマン・ブギ (ダウン・タウン・ブギウギ・バンド) |
裏切りの街角 (甲斐バンド) |
6 | 心のこり (細川たかし) |
誘われてフラメンコ (郷ひろみ) |
7 | 我が良き友よ (かまやつひろし) |
雨だれ (太田裕美) |
8 | 冬の色 (山口百恵) |
酒場にて (江利チエミ) |
9 | スモーキン・ブギ (ダウン・タウン・ブギウギ・バンド) |
夢よもういちど (真木ひでと) |
10 | 「いちご白書」をもう一度 (バンバン) |
今はもうだれも (アリス) |
11 | 私鉄沿線 (野口五郎) |
みかん色の恋 (ずうとるび) |
12 | いつか街で会ったなら (中村雅俊) |
純愛 (片平なぎさ) |
13 | やすらぎ (黒沢年男) |
バンプ天国 (フィンガー5) |
14 | 面影 (しまざき由理) |
サボテンの花 (チューリップ) |
15 | 夏ひらく青春 (山口百恵) |
乙女のワルツ (伊藤咲子) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春歌年鑑 1975 BEST30』
『青春歌年鑑 1976 BEST30』
『青春歌年鑑 1976 BEST30』は2000年11月22日にリリースされた、1976年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc2-№14に『帰らざる日々』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | およげ!たいやきくん (子門真人) |
春一番 (キャンディーズ) |
2 | 北の宿から (都はるみ) |
揺れるまなざし (小椋佳) |
3 | 木綿のハンカチーフ (太田裕美) |
パールカラーにゆれて (山口百恵) |
4 | 俺たちの旅 (中村雅俊) |
盆帰り (中村雅俊) |
5 | 横須賀ストーリー (山口百恵) |
あなたがいたから僕がいた (郷ひろみ) |
6 | わかって下さい (因幡晃) |
20歳のめぐり逢い (シグナル) |
7 | あの日にかえりたい (荒井由実) |
裏切者の旅 (ダウン・タウン・ブギウギ・バンド) |
8 | 赤いハイヒール (太田裕美) |
パタパタママ (のこいのこ) |
9 | めまい (小椋佳) |
ハートのエースが出てこない (キャンディーズ) |
10 | 山口さんちのツトム君 (斉藤こず恵) |
嫁に来ないか (新沼謙治) |
11 | 愛に走って (山口百恵) |
傾いた道しるべ (布施明) |
12 | 君よ抱かれて熱くなれ (西城秀樹) |
恋人試験 (松本ちえこ) |
13 | 弟よ (内藤やす子) |
愚図 (研ナオコ) |
14 | 針葉樹 (野口五郎) |
帰らざる日々 (アリス) |
15 | あばよ (研ナオコ) |
河内のオッサンの唄 (ミス花子) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春歌年鑑 1976 BEST30』
『青春歌年鑑 1978 BEST30』
『青春歌年鑑 1978 BEST30』は2000年11月22日にリリースされた、1978年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№8に『冬の稲妻』、Disc1-№9に『ジョニーの子守唄』、Disc2-№2に『涙の誓い』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | 君のひとみは10000ボルト (堀内孝雄) |
かもめはかもめ (研ナオコ) |
2 | 微笑がえし (キャンディーズ) |
涙の誓い (アリス) |
3 | Mr. サマータイム (サーカス) |
林檎殺人事件 (郷ひろみ&樹木希林) |
4 | 迷い道 (渡辺真知子) |
キャンディ (原田真二) |
5 | 時には娼婦のように (黒沢年男) |
さよならだけは言わないで (五輪真弓) |
6 | 宿無し (ツイスト) |
ブルースカイブルー (西城秀樹) |
7 | プレイバック Part2 (山口百恵) |
夏のお嬢さん (榊原郁恵) |
8 | 冬の稲妻 (アリス) |
ANAK(息子) (杉田二郎) |
9 | ジョニーの子守唄 (アリス) |
いとしのロビン・フッドさま (榊原郁恵) |
10 | 飛んでイスタンブール (庄野真代) |
バイブレーション(胸から胸へ) (郷ひろみ) |
11 | かもめが翔んだ日 (渡辺真知子) |
闘牛士 (CHAR) |
12 | あんたのバラード (ツイスト) |
ドール (太田裕美) |
13 | 冬が来る前に (紙ふうせん) |
横浜いれぶん (木之内みどり) |
14 | 絶体絶命 (山口百恵) |
暖流 (石川さゆり) |
15 | 東京ららばい (中原理恵) |
青春の影 (チューリップ) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春歌年鑑 1978 BEST30』
『青春歌年鑑 1979 BEST30』
『青春歌年鑑 1979 BEST30』は2000年11月22日にリリースされた、1979年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№6に『チャンピオン』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | 夢追い酒 (渥美二郎) |
燃えろいい女 (ツイスト) |
2 | 魅せられて (ジュディ・オング) |
銀河鉄道999 (ゴダイゴ) |
3 | YOUNG MAN (西城秀樹) |
美・サイレント (山口百恵) |
4 | よせばいいのに (敏いとうとハッピー&ブルー) |
みずいろの雨 (八神純子) |
5 | ガンダーラ (ゴダイゴ) |
愛の水中花 (松坂慶子) |
6 | チャンピオン (アリス) |
虹とスニーカーの頃 (チューリップ) |
7 | モンキー・マジック (ゴダイゴ) |
窓 (松山千春) |
8 | カリフォルニア・コレクション (水谷豊) |
たそがれマイ・ラブ (大橋純子) |
9 | HERO(ヒーローになる時、それは今) (甲斐バンド) |
男達のメロディー (SHOGUN) |
10 | きみの朝 (岸田智史) |
愛の嵐 (山口百恵) |
11 | セクシャルバイオレットNo.1 (桑名正博) |
マイレディー (郷ひろみ) |
12 | いい日旅立ち (山口百恵) |
私のハートはストップモーション (桑江知子) |
13 | アメリカン・フィーリング (サーカス) |
とまどいトワイライト (豊島たづみ) |
14 | 夢想花 (円広志) |
陽はまた昇る (谷村新司) |
15 | 季節の中で (松山千春) |
しなやかに歌って (山口百恵) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春歌年鑑 1979 BEST30』
『青春歌年鑑 1980 BEST30』
『青春歌年鑑 1980 BEST30』は2000年11月22日にリリースされた、1980年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№11に『秋止符』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | ダンシング・オールナイト (もんた&ブラザーズ) |
ロックンロール・ウィドウ (山口百恵) |
2 | 異邦人 (久保田早紀) |
南回帰線 (堀内孝雄・滝ともはる) |
3 | 大都会 (クリスタルキング) |
裸足の季節 (松田聖子) |
4 | ランナウェイ (シャネルズ) |
恋 (松山千春) |
5 | ライディーン (YELLOW MAGIC ORCHESTRA) |
ジェニーはご機嫌ななめ (ジューシィ・フルーツ) |
6 | さよなら (オフコース) |
さよならの向う側 (山口百恵) |
7 | SACHIKO (ばんばひろふみ) |
How many いい顔 (郷ひろみ) |
8 | 昴 (谷村新司) |
テクノポリス (YELLOW MAGIC ORCHESTRA) |
9 | 青い珊瑚礁 (松田聖子) |
安奈 (甲斐バンド) |
10 | パープルタウン (八神純子) |
重いつばさ (岸田智史) |
11 | 秋止符 (アリス) |
いまのキミはピカピカに光って (斉藤哲夫) |
12 | ハッとして!Good (田原俊彦) |
ユー・メイ・ドリーム (シーナ&ロケッツ) |
13 | Wake Up (財津和夫) |
人生の空から (松山千春) |
14 | 唇よ、熱く君を語れ (渡辺真知子) |
風は秋色 (松田聖子) |
15 | おやじの海 (村木賢吉) |
モンロー・ウォーク (南佳孝) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春歌年鑑 1980 BEST30』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません