小坂恭子 – 『恋のささやき』
引続き、1970年代に好きだったポプコン系の楽曲を振返ります。
今回は第5回ポピュラーソングコンテスト(1973年)、第6回ポピュラーソングコンテスト(1973年)、第7回ポピュラーソングコンテスト(1974年)、第9回ポピュラーソングコンテスト(1975年)に出場した、小坂恭子の楽曲を取り上げたいと思います。
小坂恭子の初期作品
小坂恭子は第5回ポピュラーソングコンテスト(本選会は1973年5月20日)に初めて出場し、『私の好きな組合せ(作詞・作曲・歌:小坂恭子)』で入賞および歌唱賞を受賞し、引続き第6回ポピュラーソングコンテスト(本選会は1973年10月13日)では『片想いの女の子(作詞・作曲・歌:小坂恭子)』で川上賞を受賞しました。
翌年の第7回ポピュラーソングコンテスト(本選会は1974年5月5日)では『恋のささやき(作詞・作曲・歌:小坂恭子)』でグランプリを受賞し、その曲でメジャー・デビューしています。
その後も第9回ポピュラーソングコンテスト(本選会は1975年5月18日)に『セピア色の秋(作詞・作曲:山下千恵子、歌:小坂恭子)』に出場している他、第8回ポピュラーソングコンテスト(本選会は1974年10月13日)と第10回ポピュラーソングコンテスト(本選会は1975年10月12日)にゲストで出演しています。
本稿では小坂恭子がリリースしたアルバムのうち、1st.アルバムと2nd.アルバムをご紹介します。
小坂恭子の1st.アルバム『ガラス細工』
小坂恭子は1974年5月25日に1st.シングル『恋のささやき(c/w 二人の散歩道)』でデビュー後、1974年7月25日に1st.アルバム『ガラス細工』をリリースしました。
収録曲のうち、№1『恋のささやき』が1st.シングルのA面(第7回ポピュラーソングコンテストのグランプリ受賞曲)、№7『二人の散歩道』が1st.シングルのB面、№9『片思いの女の子』が第6回ポピュラーソングコンテストの川上賞受賞曲、№10『私の好きな組合せ』が第5回ポピュラーソングコンテストの入賞・歌唱賞受賞曲です。
なお、№4『あなただけ』は作詞:小坂恭子、作曲:細川ともつぐ、№8『いつかきっと』は作詞:小坂恭子、作曲:伊藤義雄ですが、残りの8曲は全て作詞・作曲:小坂恭子です。
(収録曲)
№ | 曲名 |
---|---|
1 | 恋のささやき |
2 | 想い出 |
3 | 風がふいて来たから |
4 | あなただけ |
5 | とうちゃん |
6 | ガラス細工 |
7 | 二人の散歩道 |
8 | いつかきっと |
9 | 片思いの女の子 |
10 | 私の好きな組合せ |
小坂恭子の2nd.アルバム『恭子』
小坂恭子は1975年2月25日に2nd.シングル『幸せ色の二人(c/w 今は一人で)』、1975年5月25日に3rd.シングル『想い出まくら(c/w 恋の足跡)』、1975年6月1日に4th.シングル『風の挽歌(c/w 風の挽歌-Guitar Version-)』をリリースした後、1975年10月10日に5th.シングル『恋まつり(c/w 道)』と2nd.アルバム『恭子』をリリースしました。
収録曲のうち、№1『恋まつり』が5th.シングルのA面、№3『道』が5th.シングルのB面、№7『想い出まくら』が3rd.シングルのA面、№8『幸せ色の二人』が2nd.シングルのA面、№9『恋の足跡』が3rd.シングルのB面です。
なお、№5『とても一人ぽっち』は作詞:小坂恭子、作曲:小泉まさみ・小坂恭子ですが、残りの11曲は全て作詞・作曲:小坂恭子です。
このアルバムには2nd.シングルのB面『今は一人で(作詞:小坂恭子、作曲:石塚博司)』と4th.シングル『風の挽歌(作詞:万里村ゆき子、作曲:坂田晃一)』が収録されていませんので、アルバム全体を自作曲のみで構成したかったのではないかと思います。
(収録曲)
№ | 曲名 |
---|---|
1 | 恋まつり |
2 | こんな私で |
3 | 道 |
4 | 別れて今 |
5 | とても一人ぽっち |
6 | ひとつの朝 |
7 | 想い出まくら |
8 | 幸せ色の二人 |
9 | 恋の足跡 |
10 | 砂人形 |
11 | 暑中お見舞 |
12 | 遠い日 |
小坂恭子のベスト・アルバム等
小坂恭子のベスト・アルバム『ポプコン・マイ・リコメンド 小坂恭子』
小坂恭子のベスト・アルバムは何枚かリリースされていますが、最も入手し易いと思われる『ポプコン・マイ・リコメンド 小坂恭子(2006年12月21日リリース)』をご紹介しておきます。
№7・№11・№12・№15・№16・№18は1st.アルバム、№1・№2・№5・№6・№8・№10・№13・№17は2nd.アルバム、№3・№4・№9・№14は3rd.アルバムの収録曲です。
(収録曲)
№ | 曲名 |
---|---|
1 | 想い出まくら |
2 | 恋まつり |
3 | 私 |
4 | 宵待草 |
5 | こんな私で |
6 | 遠い日 |
7 | 想い出 |
8 | 暑中お見舞い |
9 | ふるさとへ |
10 | 道 |
11 | 私の好きな組み合わせ |
12 | 風がふいて来たから |
13 | 別れて今 |
14 | 舫い舟 |
15 | ガラス細工 |
16 | 恋のささやき |
17 | 幸せ色の二人 |
18 | 二人の散歩道 |
『LIVE!! POPCON HISTORY I』
ヤマハから2005年12月21日にリリースされた、ポピュラーソングコンテストのライブ音源を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№16に第5回の『私の好きな組合せ』、Disc2-№14に第6回の『片想いの女の子』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
01 | 出発の歌~失われた時を求めて (上条恒彦と六文銭) |
この手に (加藤光子) |
02 | 窓に灯りがともる時 (赤い鳥) |
動物たちの世界 (チューインガム) |
03 | Please!Please!Please! (ヒデとロザンナ) |
82才のおじいさん (Time) |
04 | 流浪の唄が聞こえる (シュガーシュガー) |
もう冬 (ウィッシュ) |
05 | ゴリラのうた (チューインガム) |
どこへ行けばいいのだろう (藤原誠) |
06 | 忘れたはずの愛 (伊藤愛子) |
六月の子守唄 (みにくいあひるのこ) |
07 | あなたの心のかたすみに (松田晃) |
私の街 (松田晃、岩渕リリ) |
08 | 風の色は何色 (ポップアイド) |
夏の光の中で (風コーラス団) |
09 | プロポーズの仕方教えて下さい (古谷和秀) |
私の願い (藤野ひろ子+チューインガム) |
10 | 思い出は泪とともに (高橋キヨシ) |
さよならの世界 (上条恒彦) |
11 | 知らない町で (じゅん&ネネ) |
あなた (小坂明子) |
12 | 悲しみ今は (ポップアイ) |
明日によろしく (庄野真代) |
13 | 雪と少女のファンタジア (岩渕リリ&星克己) |
いもうと (叶正子) |
14 | ひとりぼっちの部屋 (高木麻早) |
片想いの女の子 (小坂恭子) |
15 | あせ (ニュー・サディスティック・ピンク) |
すてきな旅 (ウィッシュ) |
16 | 私の好きな組合せ (小坂恭子) |
すみれの花 (岡本正とドボンエイドバンド) |
17 | たんぽぽ (ジャンク) |
糸 (高田真樹子) |
18 | あやつり人形 (ピエロ) |
さすらいの美学 (伊勢功一+卍(まんじ)) |
19 | 下っ端 (金玉(こんぎょく)) |
– |
20 | 僕は今一人 (オレンジ) |
– |
『LIVE!! POPCON HISTORY II』
ヤマハから2005年12月21日にリリースされた、ポピュラーソングコンテストのライブ音源を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№1に第7回の『恋のささやき』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
01 | 恋のささやき (小坂恭子) |
幸せの時 (八神純子) |
02 | 今では (山崎朗) |
いつのまにか君は (浜田良美) |
03 | お早うございますの帽子屋さん (谷山浩子) |
髪 (菊地弘子) |
04 | プラタナスの丘 (庄野真代) |
夢見る頃 (スズメの合唱団) |
05 | キューピーちゃん (吉川団十郎一座) |
コーヒーカップ (APRIL DANCER) |
06 | 待ちわびて (中沢京子) |
ミッド・ナイト・グライダー (第一巻第百章) |
07 | 私のことなら気にしなくていいわ (高岡美智子) |
あなたはその後 (ピーマン) |
08 | こんがりトーストとミルクティー (小泉まさみとこんがりトースト) |
オルゴールの恋唄 (PIA) |
09 | 愛 (DoDo) |
届かない手紙 (高岡美智子) |
10 | 街の雨 (ウィッシュ) |
母さんの命日 (岩村実) |
11 | 木曽は山の中 (葛城ユキ) |
私はコスモス (庄野真代) |
12 | ひとり (朝野葉子) |
傷ついた翼 (中島みゆき) |
13 | すばらしい明日の世界へ (東京少年少女合唱隊) |
幸せの国へ (八神純子) |
14 | 3月3日の悲しみ (柴田容子&シスコキッド) |
君の住んでいた街 (松崎しげる) |
15 | 雨の日のひとりごと (八神純子) |
ミスターロンサム (柴田容子) |
16 | チャップリンに愛をこめて (チューインガム) |
わたり鳥 (七福神) |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません