Excel VBAリファレンス(VBA(Visual Basic for Applications)編)
VBA(Visual Basic for Applications)に実装されているオブジェクト(クラス)について、リファレンスとして利用できるように一覧表を掲載しておきます。
■VBA本体のオブジェクト(クラス)
VBAの本体である「VBE7.DLL」に実装されているオブジェクト(クラス)は、下表の通りです。
各オブジェクト(クラス)の詳細は、次項で説明します。
(VBA本体のオブジェクト(クラス))
VBA(Visual Basic for Applications) | |||||||||||
Collectionオブジェクト | |||||||||||
Conversionクラス | |||||||||||
DateTimeクラス | |||||||||||
Errオブジェクト | |||||||||||
FileSystemクラス | |||||||||||
Financialクラス | |||||||||||
Informationクラス | |||||||||||
Interactionクラス | |||||||||||
Mathクラス | |||||||||||
Stringsクラス |
Collectionオブジェクトの詳細
Collectionオブジェクトで提供されているメソッドおよびプロパティは下表の通りです。
⇒Collectionオブジェクトの詳細については、Excel VBAで実用ツール(Dictionary、Collection、ArrayList、SortedList編)を参照して下さい。
Addメソッド | |||||||||||
説明 | コレクションにメンバーを追加する | ||||||||||
定義 | Sub Add(Item As Variant, [Key As Variant], [Before As Variant], [After As Variant]) | ||||||||||
Countプロパティ(読み取り専用) | |||||||||||
説明 | コレクション内のオブジェクト数を取得する | ||||||||||
定義 | Function Count() As Long | ||||||||||
Itemメソッド | |||||||||||
説明 | コレクションの特定メンバーを返す | ||||||||||
定義 | Function Item(Index As Variant) As Variant | ||||||||||
Removeメソッド | |||||||||||
説明 | コレクションからメンバーを削除する | ||||||||||
定義 | Sub Remove(Index As Variant) |
Conversionクラスの詳細
Conversionクラスで提供されている関数は下表の通りです。
CBool関数 | |||||||||||
説明 | 指定した式をブール型に変換する | ||||||||||
定義 | Function CBool(Expression As Variant) As Boolean | ||||||||||
CByte関数 | |||||||||||
説明 | 指定した式をバイト(Byte)型に変換する | ||||||||||
定義 | Function CByte(Expression As Variant) As Byte | ||||||||||
CCur関数 | |||||||||||
説明 | 指定した式を通貨(Currency)型に変換する | ||||||||||
定義 | Function CCur(Expression As Variant) As Currency | ||||||||||
CDate関数 | |||||||||||
説明 | 指定した式を日付(Date)型に変換する | ||||||||||
定義 | Function CDate(Expression As Variant) As Date | ||||||||||
CDbl関数 | |||||||||||
説明 | 指定した式を倍精度浮動小数点(Double)型に変換する | ||||||||||
定義 | Function CDbl(Expression As Variant) As Double | ||||||||||
CDec関数 | |||||||||||
説明 | 指定した式を10進(Decimal)型に変換する | ||||||||||
定義 | Function CDec(Expression As Variant) As Variant
(※)Variant型のデータにCDec関数を使用した場合のみ利用可能。 |
||||||||||
CInt関数 | |||||||||||
説明 | 指定した式を整数(Integer)型に変換する | ||||||||||
定義 | Function CInt(Expression As Variant) As Integer | ||||||||||
CLng関数 | |||||||||||
説明 | 指定した式を長整数(Long)型に変換する | ||||||||||
定義 | Function CLng(Expression As Variant) As Long | ||||||||||
CLngPtr関数 | |||||||||||
説明 | 指定した式を整数(LongPtr)型に変換する
(※)32ビット環境:長整数(Long)型、64ビット環境:超長整数(LongLong)型。 |
||||||||||
定義 | Function CLngPtr(Expression As Variant) As Long | ||||||||||
CSng関数 | |||||||||||
説明 | 指定した式を単精度浮動小数点(Single)型に変換する | ||||||||||
定義 | Function CSng(Expression As Variant) As Single | ||||||||||
CStr関数 | |||||||||||
説明 | 指定した式を文字列(String)型に変換する | ||||||||||
定義 | Function CStr(Expression As Variant) As String | ||||||||||
CVar関数 | |||||||||||
説明 | 指定した式をバリアント(Variant)型に変換する | ||||||||||
定義 | Function CVar(Expression As Variant) As Variant | ||||||||||
CVDate関数 | |||||||||||
説明 | 指定した式を日付(Variant)型に変換する
(※)Visual Basicの旧バージョンとの互換性のために提供されているもの。 |
||||||||||
定義 | Function CVDate(Expression As Variant) As Variant | ||||||||||
CVErr関数 | |||||||||||
説明 | ユーザ定義のエラーを作成する | ||||||||||
定義 | Function CVErr(Expression As Variant) As Variant | ||||||||||
Fix関数 | |||||||||||
説明 | 数値の整数部分を返す | ||||||||||
定義 | Function Fix(Number As Variant) As Variant | ||||||||||
Int関数 | |||||||||||
説明 | 数値の整数部分を返す | ||||||||||
定義 | Function Int(Number As Variant) As Variant | ||||||||||
Val関数 | |||||||||||
説明 | 文字列に含まれる数値を適切なデータ型の数値で返す | ||||||||||
定義 | Function Val(String As String) As Double |
DateTimeクラスの詳細
DateTimeクラスで提供されている関数は下表の通りです。
DateAdd関数 | |||||||||||
説明 | 指定した時間間隔を加算した日付の値を返す | ||||||||||
定義 | Function DateAdd(Interval As String, Number As Double, Date As Variant) As Variant | ||||||||||
DateDiff関数 | |||||||||||
説明 | 2つの指定した日付の時間間隔の値を返す
(※)VbDayOfWeek列挙体の値は、以下の通り。 (※)VbFirstWeekOfYear列挙体の値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function DateDiff(Interval As String, Date1 As Variant, Date2 As Variant, [FirstDayOfWeek As VbDayOfWeek = vbSunday], [FirstWeekOfYear As VbFirstWeekOfYear = vbFirstJan1]) As Variant | ||||||||||
DatePart関数 | |||||||||||
説明 | 日付の指定した部分の値を返す
(※)VbDayOfWeek列挙体の値は、以下の通り。 (※)VbFirstWeekOfYear列挙体の値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function DatePart(Interval As String, Date As Variant, [FirstDayOfWeek As VbDayOfWeek = vbSunday], [FirstWeekOfYear As VbFirstWeekOfYear = vbFirstJan1]) As Variant | ||||||||||
DateSerial関数 | |||||||||||
説明 | 指定した年、月、日に対応する日付を返す | ||||||||||
定義 | Function DateSerial(Year As Integer, Month As Integer, Day As Integer) As Variant | ||||||||||
DateValue関数 | |||||||||||
説明 | 日付を表す文字列式を日付に変換する | ||||||||||
定義 | Function DateValue(Date As String) As Variant | ||||||||||
Day関数 | |||||||||||
説明 | 指定した日付の日を返す | ||||||||||
定義 | Function Day(Date As Variant) As Variant | ||||||||||
Hour関数 | |||||||||||
説明 | 指定した時刻の時を返す | ||||||||||
定義 | Function Hour(Time As Variant) As Variant | ||||||||||
Minute関数 | |||||||||||
説明 | 指定した時刻の分を返す | ||||||||||
定義 | Function Minute(Time As Variant) As Variant | ||||||||||
Month関数 | |||||||||||
説明 | 指定した日付の月を返す | ||||||||||
定義 | Function Month(Date As Variant) As Variant | ||||||||||
Second関数 | |||||||||||
説明 | 指定した時刻の秒を返す | ||||||||||
定義 | Function Second(Time As Variant) As Variant | ||||||||||
TimeSerial関数 | |||||||||||
説明 | 指定した時、分、秒に対応する時刻を返す | ||||||||||
定義 | Function TimeSerial(Hour As Integer, Minute As Integer, Second As Integer) As Variant | ||||||||||
TimeValue関数 | |||||||||||
説明 | 時刻を表す文字列式を時刻に変換する | ||||||||||
定義 | Function TimeValue(Time As String) As Variant | ||||||||||
Weekday関数 | |||||||||||
説明 | 指定した日付の曜日を返す
(※)VbDayOfWeek列挙体の値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function Weekday(Date As Variant, [FirstDayOfWeek As VbDayOfWeek = vbSunday]) As Variant | ||||||||||
Year関数 | |||||||||||
説明 | 指定した日付の年を返す | ||||||||||
定義 | Function Year(Date As Variant) As Variant |
Errオブジェクトの詳細
Errオブジェクトで提供されているメソッドおよびプロパティは下表の通りです。
Clearメソッド | |||||||||||
説明 | Errオブジェクトのプロパティ設定を全て解除する | ||||||||||
定義 | Sub Clear() | ||||||||||
Descriptionプロパティ | |||||||||||
説明 | オブジェクトに関連付けられている説明文字列を設定/取得 | ||||||||||
定義 | Property Description() As String | ||||||||||
HelpContextプロパティ | |||||||||||
説明 | ヘルプファイルのトピックに対応するコンテキストIDを設定/取得 | ||||||||||
定義 | Property HelpContext() As Long | ||||||||||
HelpFileプロパティ | |||||||||||
説明 | ヘルプファイルへの完全修飾パスを設定/取得 | ||||||||||
定義 | Property HelpFile() As String | ||||||||||
LastDllErrorプロパティ(読み取り専用) | |||||||||||
説明 | ダイナミックリンクライブラリ(DLL)の呼び出しで生成されたシステムエラーコードを取得 | ||||||||||
定義 | Property LastDllError() As Long | ||||||||||
Numberプロパティ(既定) | |||||||||||
説明 | エラー番号を設定/取得 | ||||||||||
定義 | Property Number() As Long | ||||||||||
Raiseメソッド | |||||||||||
説明 | 実行時エラーを生成する | ||||||||||
定義 | Sub Raise(Number As Long, [Source As Variant], [Description As Variant], [HelpFile As Variant], [HelpContext As Variant]) | ||||||||||
Sourceプロパティ | |||||||||||
説明 | 最初にエラーを生成したオブジェクトまたはアプリケーションの名前を設定/取得 | ||||||||||
定義 | Property Source() As String |
FileSystemクラスの詳細
FileSystemクラスで提供されているステートメントおよび関数は下表の通りです。
ChDirステートメント | |||||||||||
説明 | 現在のディレクトリまたはフォルダを変更する | ||||||||||
定義 | Sub ChDir(Path As String) | ||||||||||
ChDriveステートメント | |||||||||||
説明 | 現在のドライブを変更する | ||||||||||
定義 | Sub ChDrive(Drive As String) | ||||||||||
Dir関数 | |||||||||||
説明 | 指定したパターンまたはファイル属性に一致するファイル、ディレクトリ、フォルダ、ドライブの名前を返す
(※)VbFileAttribute列挙体の値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function Dir([PathName As Variant], [Attributes As VbFileAttribute = vbNormal]) As String | ||||||||||
EOF関数 | |||||||||||
説明 | 入力ファイルの末尾に達したかどうかを返す(Trueの場合、ファイルの末尾) | ||||||||||
定義 | Function EOF(FileNumber As Integer) As Boolean | ||||||||||
FileAttr関数 | |||||||||||
説明 | 開いているファイルのファイルモードを返す | ||||||||||
定義 | Function FileAttr(FileNumber As Integer, [ReturnType As Integer = 1]) As Long | ||||||||||
FileCopyステートメント | |||||||||||
説明 | ファイルをコピーする | ||||||||||
定義 | Sub FileCopy(Source As String, Destination As String) | ||||||||||
FileDateTime関数 | |||||||||||
説明 | ファイルの作成日時または最終更新日時を返す | ||||||||||
定義 | Function FileDateTime(PathName As String) As Variant | ||||||||||
FileLen関数 | |||||||||||
説明 | ファイルのサイズをバイト単位で返す | ||||||||||
定義 | Function FileLen(PathName As String) As Long | ||||||||||
FreeFile関数 | |||||||||||
説明 | Openステートメントで使用できる次のファイル番号を返す | ||||||||||
定義 | Function FreeFile([RangeNumber As Variant = 0]) As Integer | ||||||||||
GetAttr関数 | |||||||||||
説明 | ファイル、ディレクトリまたはフォルダーの属性を返す
(※)VbFileAttribute列挙体の値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function GetAttr(PathName As String) As VbFileAttribute | ||||||||||
Killステートメント | |||||||||||
説明 | ディスクからファイルを削除する | ||||||||||
定義 | Sub Kill(PathName As Variant) | ||||||||||
Loc関数 | |||||||||||
説明 | 開いているファイルの最後の読み取り位置または書き込み位置を返す | ||||||||||
定義 | Function Loc(FileNumber As Integer) As Long | ||||||||||
LOF関数 | |||||||||||
説明 | 開いているファイルのサイズをバイト単位で返す | ||||||||||
定義 | Function LOF(FileNumber As Integer) As Long | ||||||||||
MkDirステートメント | |||||||||||
説明 | 新しいディレクトリまたはフォルダを作成する | ||||||||||
定義 | Sub MkDir(Path As String) | ||||||||||
Resetステートメント | |||||||||||
説明 | 開いている全てのファイルを閉じる | ||||||||||
定義 | Sub Reset() | ||||||||||
RmDirステートメント | |||||||||||
説明 | 既存のディレクトリまたはフォルダを削除する | ||||||||||
定義 | Sub RmDir(Path As String) | ||||||||||
Seek関数 | |||||||||||
説明 | 開いているファイルの次の読み取り位置または書き込み位置を返す | ||||||||||
定義 | Function Seek(FileNumber As Integer) As Long | ||||||||||
SetAttrステートメント | |||||||||||
説明 | ファイルの属性情報を設定する | ||||||||||
定義 | Sub SetAttr(PathName As String, Attributes As VbFileAttribute) |
Financialクラスの詳細
Financialクラスで提供されている関数は下表の通りです。
DDB関数 | |||||||||||
説明 | 倍額定率法またはユーザが指定した他の方法を使用して、特定の期における資産の減価償却費を返す | ||||||||||
定義 | Function DDB(Cost As Double, Salvage As Double, Life As Double, Period As Double, [Factor As Variant]) As Double | ||||||||||
FV関数 | |||||||||||
説明 | 定額の支払いを定期的に行い、利率が一定であると仮定して投資の将来価値を返す | ||||||||||
定義 | Function FV(Rate As Double, NPer As Double, Pmt As Double, [PV As Variant], [Type As Variant]) As Double | ||||||||||
IPmt関数 | |||||||||||
説明 | 定額の支払いを定期的に行い、利率が一定であると仮定して、投資の指定した期の金利を返す | ||||||||||
定義 | Function IPmt(Rate As Double, Per As Double, NPer As Double, PV As Double, [FV As Variant], [Type As Variant]) As Double | ||||||||||
IRR関数 | |||||||||||
説明 | 一連の定期的なキャッシュフローの内部収益率を返す | ||||||||||
定義 | Function IRR(Values() As Double, [Guess As Variant]) As Double | ||||||||||
MIRR関数 | |||||||||||
説明 | 一連の定期的なキャッシュフローの修正内部利益率を返す | ||||||||||
定義 | Function MIRR(ValueArray() As Double, FinanceRate As Double, ReinvestRate As Double) As Double | ||||||||||
NPer関数 | |||||||||||
説明 | 定額の支払いを定期的に行い、利率が一定であると仮定して、投資に必要な期間(支払回数)を返す | ||||||||||
定義 | Function NPer(Rate As Double, Pmt As Double, PV As Double, [FV As Variant], [Type As Variant]) As Double | ||||||||||
NPV関数 | |||||||||||
説明 | 一連の定期的なキャッシュフローと割引率に基いて投資の正味現在価値を返す | ||||||||||
定義 | Function NPV(Rate As Double, Values() As Double) As Double | ||||||||||
Pmt関数 | |||||||||||
説明 | 定額の支払いが定期的に行われ、利率が固定であると仮定した場合の年金の支払い額を返す | ||||||||||
定義 | Function Pmt(Rate As Double, NPer As Double, PV As Double, [FV As Variant], [Type As Variant]) As Double | ||||||||||
PPmt関数 | |||||||||||
説明 | 定額の支払いを定期的に行い、利率が一定であると仮定して、投資の指定した期の元金を返す | ||||||||||
定義 | Function PPmt(Rate As Double, Per As Double, NPer As Double, PV As Double, [FV As Variant], [Type As Variant]) As Double | ||||||||||
PV関数 | |||||||||||
説明 | 将来の定期的な固定額の支払いと固定の利率に基いて、年金の現在価値を返す | ||||||||||
定義 | Function PV(Rate As Double, NPer As Double, Pmt As Double, [FV As Variant], [Type As Variant]) As Double | ||||||||||
Rate関数 | |||||||||||
説明 | 投資の利率を返す | ||||||||||
定義 | Function Rate(NPer As Double, Pmt As Double, PV As Double, [FV As Variant], [Type As Variant], [Guess As Variant]) As Double | ||||||||||
SLN関数 | |||||||||||
説明 | 資産の1期あたりの減価償却費を返す | ||||||||||
定義 | Function SLN(Cost As Double, Salvage As Double, Life As Double) As Double | ||||||||||
SYD関数 | |||||||||||
説明 | 指定した期間の級数法による減価償却費を返す | ||||||||||
定義 | Function SYD(Cost As Double, Salvage As Double, Life As Double, Period As Double) As Double |
Informationクラスの詳細
Informationクラスで提供されている関数は下表の通りです。
Err関数 | |||||||||||
説明 | 実行時エラーに関する情報を表すErrオブジェクトを取得する | ||||||||||
定義 | Function Err() As ErrObject | ||||||||||
IMEStatus関数 | |||||||||||
説明 | IMEの現在のモードを返す
(※)VbIMEStatus列挙体の値は、以下の通り(日本語ロケールの場合)。 |
||||||||||
定義 | Function IMEStatus() As VbIMEStatus | ||||||||||
IsArray関数 | |||||||||||
説明 | 変数が配列かどうかを返す(Trueの場合、配列) | ||||||||||
定義 | Function IsArray(VarName As Variant) As Boolean | ||||||||||
IsDate関数 | |||||||||||
説明 | 式が日付または時刻かどうかを返す(Trueの場合、日付または時刻) | ||||||||||
定義 | Function IsDate(Expression As Variant) As Boolean | ||||||||||
IsEmpty関数 | |||||||||||
説明 | 変数が初期化されているかどうかを返す(Trueの場合、初期化されている) | ||||||||||
定義 | Function IsEmpty(Expression As Variant) As Boolean | ||||||||||
IsError関数 | |||||||||||
説明 | 式がエラー値かどうかを返す(Trueの場合、エラー) | ||||||||||
定義 | Function IsError(Expression As Variant) As Boolean | ||||||||||
IsMissing関数 | |||||||||||
説明 | オプションのVariant引数がプロシジャに渡されたかどうかを返す(Trueの場合、渡されていない) | ||||||||||
定義 | Function IsMissing(ArgName As Variant) As Boolean | ||||||||||
IsNull関数 | |||||||||||
説明 | 式に無効なデータ(Null)が含まれていないかどうかを返す(Trueの場合、Null) | ||||||||||
定義 | Function IsNull(Expression As Variant) As Boolean | ||||||||||
IsNumeric関数 | |||||||||||
説明 | 式を数値として評価できるかどうかを返す(Trueの場合、数値) | ||||||||||
定義 | Function IsNumeric(Expression As Variant) As Boolean | ||||||||||
IsObject関数 | |||||||||||
説明 | 識別子がオブジェクト変数を表しているかどうかを返す(Trueの場合、オブジェクト) | ||||||||||
定義 | Function IsObject(Expression As Variant) As Boolean | ||||||||||
QBColor関数 | |||||||||||
説明 | 指定したカラーインデックス番号に対応するRGBカラーコードを返す
(※)Color引数に指定可能な値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function QBColor(Color As Integer) As Long | ||||||||||
RGB関数 | |||||||||||
説明 | RGBカラー値を返す
(※)RGB関数の詳細については、Excel VBAの覚え書([セルの書式設定]-[色](Colorプロパティ、ColorIndexプロパティ)編)を参照して下さい。 |
||||||||||
定義 | Function RGB(Red As Integer, Green As Integer, Blue As Integer) As Long | ||||||||||
TypeName関数 | |||||||||||
説明 | 変数のデータ型に関する情報を返す
(※)戻り値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function TypeName(VarName As Variant) As String | ||||||||||
VarType関数 | |||||||||||
説明 | 変数のサブタイプまたはオブジェクトの既定のプロパティの種類を返す
(※)戻り値はVbVarType列挙体の1つの値または複数の値の合計値(VbVarType列挙体の値は、以下の通り)。 |
||||||||||
定義 | Function VarType(VarName As Variant) As VbVarType |
Interactionクラスの詳細
Interactionクラスで提供されているステートメントおよび関数は下表の通りです。
AppActivateステートメント | |||||||||||
説明 | アプリケーションウィンドウをアクティブ化する | ||||||||||
定義 | Sub AppActivate(Title As Variant, [Wait As Variant]) | ||||||||||
Beepステートメント | |||||||||||
説明 | コンピュータのスピーカーから音を鳴らす | ||||||||||
定義 | Sub Beep() | ||||||||||
CallByName関数 | |||||||||||
説明 | オブジェクトのメソッドを実行するか、オブジェクトのプロパティを設定/取得する
(※)VbCallType列挙体の値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function CallByName(Object As Object, ProcName As String, CallType As VbCallType, [Args() As Variant]) As Variant | ||||||||||
Choose関数 | |||||||||||
説明 | 引数の一覧から値を選択して返す | ||||||||||
定義 | Function Choose(Index As Single, Choice() As Variant) As Variant | ||||||||||
CreateObject関数 | |||||||||||
説明 | ActiveXオブジェクトへの参照を作成して返す | ||||||||||
定義 | Function CreateObject(Class As String, [ServerName As String]) As Variant | ||||||||||
DeleteSettingステートメント | |||||||||||
説明 | レジストリのエントリからセクションまたはキー設定を削除する(Macintoshの場合、アプリケーションの初期化ファイルの情報を削除する) | ||||||||||
定義 | Sub DeleteSetting(AppName As String, Section As Variant, [Key As Variant]) | ||||||||||
DoEvents関数 | |||||||||||
説明 | オペレーティングシステムが他のイベントを処理できるように制御を戻す | ||||||||||
定義 | Function DoEvents() As Integer | ||||||||||
GetAllSettings関数 | |||||||||||
説明 | レジストリのエントリ(Macintoshの場合、アプリケーションの初期化ファイルの情報)からキー設定のリストと各キーの設定値を返す | ||||||||||
定義 | Function GetAllSettings(AppName As String, Section As String) As Variant | ||||||||||
GetObject関数 | |||||||||||
説明 | ActiveXコンポーネントから提供されたオブジェクトの参照を返す | ||||||||||
定義 | Function GetObject([PathName As Variant], [Class As Variant]) As Variant | ||||||||||
GetSetting関数 | |||||||||||
説明 | レジストリのエントリ(Macintoshの場合、アプリケーションの初期化ファイルの情報)からキーの設定値を返す | ||||||||||
定義 | Function GetSetting(AppName As String, Section As String, Key As String, [Default As Variant]) As String | ||||||||||
IIf関数 | |||||||||||
説明 | 式の評価結果により、TruePart引数/FalsePart引数のいずれかの値を返す | ||||||||||
定義 | Function IIf(Expression As Variant, TruePart As Variant, FalsePart As Variant) As Variant | ||||||||||
InputBox関数 | |||||||||||
説明 | ダイアログボックスにプロンプトを表示し、ユーザがテキストを入力するかボタンをクリックするまで待機し、テキストボックスの内容を返す | ||||||||||
定義 | Function InputBox(Prompt As Variant, [Title As Variant], [Default As Variant], [XPos As Variant], [YPos As Variant], [HelpFile As Variant], [Context As Variant]) As String | ||||||||||
MsgBox関数 | |||||||||||
説明 | ダイアログボックスにメッセージを表示し、ユーザがボタンをクリックするまで待機し、ユーザがどのボタンをクリックしたかを示す値を返す
(※)VbMsgBoxStyle列挙体の値は、以下の通り。 (※)VbMsgBoxResult列挙体の値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function MsgBox(Prompt As Variant, [Buttons As VbMsgBoxStyle = vbOKOnly], [Title As Variant], [HelpFile As Variant], [Context As Variant]) As VbMsgBoxResult | ||||||||||
Partition関数 | |||||||||||
説明 | 計算された一連の範囲内で数値が発生する場所を返す | ||||||||||
定義 | Function Partition(Number As Variant, Start As Variant, Stop As Variant, Interval As Variant) As Variant | ||||||||||
SaveSettingステートメント | |||||||||||
説明 | レジストリのエントリ(Macintoshの場合、アプリケーションの初期化ファイルの情報)にセクションまたはキー設定を保存する | ||||||||||
定義 | Sub SaveSetting(AppName As String, Section As String, Key As String, Setting As String) | ||||||||||
SendKeysステートメント | |||||||||||
説明 | 1つ以上のキーボード操作をアクティブなウィンドウに送信する | ||||||||||
定義 | Sub SendKeys(String As String, [Wait As Variant]) | ||||||||||
Shell関数 | |||||||||||
説明 | 実行可能プログラムを実行し、成功した場合はプログラムのタスクID、失敗した場合は0を返す
(※)VbAppWinStyle列挙体の値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function Shell(PathName As Variant, [WindowStyle As VbAppWinStyle = vbMinimizedFocus]) As Double | ||||||||||
Switch関数 | |||||||||||
説明 | 式の評価結果がTrueの場合、Value引数の値を返す | ||||||||||
定義 | Function Switch(Expr() As Variant, Value As Variant) As Variant |
Mathクラスの詳細
Mathクラスで提供されているステートメントおよび関数は下表の通りです。
Abs関数 | |||||||||||
説明 | 渡された値と同じ型で値の絶対値を返す | ||||||||||
定義 | Function Abs(Number As Variant) As Variant | ||||||||||
Atn関数 | |||||||||||
説明 | 数値の逆正接を返す | ||||||||||
定義 | Function Atn(Number As Double) As Double | ||||||||||
Cos関数 | |||||||||||
説明 | 角度の余弦を返す | ||||||||||
定義 | Function Cos(Number As Double) As Double | ||||||||||
Exp関数 | |||||||||||
説明 | e(自然対数の底)を底とする数値のべき乗を返す | ||||||||||
定義 | Function Exp(Number As Double) As Double | ||||||||||
Log関数 | |||||||||||
説明 | 数値の自然対数を表す値を返す | ||||||||||
定義 | Function Log(Number As Double) As Double | ||||||||||
Randomizeステートメント | |||||||||||
説明 | 乱数ジェネレータを初期化する | ||||||||||
定義 | Sub Randomize([Number As Variant]) | ||||||||||
Rnd関数 | |||||||||||
説明 | 擬似乱数を返す | ||||||||||
定義 | Function Rnd([Number As Variant]) As Single | ||||||||||
Round関数 | |||||||||||
説明 | 指定した桁数で四捨五入した数値を返す | ||||||||||
定義 | Function Round(Number As Variant, [NumDigitsAfterDecimal As Long = 0]) As Variant | ||||||||||
Sgn関数 | |||||||||||
説明 | 数値の符号を表す値を返す
(※)戻り値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function Sgn(Number As Variant) As Variant | ||||||||||
Sin関数 | |||||||||||
説明 | 角度の正弦を返す | ||||||||||
定義 | Function Sin(Number As Double) As Double | ||||||||||
Sqr関数 | |||||||||||
説明 | 数値の平方根を返す | ||||||||||
定義 | Function Sqr(Number As Double) As Double | ||||||||||
Tan関数 | |||||||||||
説明 | 角度の正接を返す | ||||||||||
定義 | Function Tan(Number As Double) As Double |
Stringsクラスの詳細
Stringsクラスで提供されている関数は下表の通りです。
Asc関数 | |||||||||||
説明 | 文字列の先頭文字の文字コードを返す
(※)戻り値は、1バイト文字セットに対しては0~255、2バイト文字セットに対しては-32768~32767。 |
||||||||||
定義 | Function Asc(String As String) As Integer | ||||||||||
AscB関数 | |||||||||||
説明 | 文字列の先頭文字の最初のバイトを返す | ||||||||||
定義 | Function AscB(String As String) As Byte | ||||||||||
AscW関数 | |||||||||||
説明 | 文字列の先頭文字のUnicode文字コードを返す | ||||||||||
定義 | Function AscW(String As String) As Integer | ||||||||||
Filter関数 | |||||||||||
説明 | 指定したフィルタ条件に基いて、文字列配列のサブセットが含まれるゼロベース配列を返す
(※)Compare引数に指定可能な値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function Filter(SourceArray As Variant, Match As String, [Include As Boolean = True], [Compare As VbCompareMethod = vbBinaryCompare]) As Variant | ||||||||||
FormatCurrency関数 | |||||||||||
説明 | コントロールパネルで定義された通貨記号を使用して、通貨値として書式設定された式を返す
(※)VbTriState列挙体の値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function FormatCurrency(Expression As Variant, [NumDigitsAfterDecimal As Integer = -1], [IncludeLeadingDigit As VbTriState = vbUseDefault], [UseParensForNegativeNumbers As VbTriState = vbUseDefault], [GroupDigits As VbTriState = vbUseDefault]) As String | ||||||||||
FormatDateTime関数 | |||||||||||
説明 | 日付または時刻として書式設定された式を返す
(※)VbDateTimeFormat列挙体の値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function FormatDateTime(Expression As Variant, [NamedFormat As VbDateTimeFormat = vbGeneralDate]) As String | ||||||||||
FormatNumber関数 | |||||||||||
説明 | 数値として書式設定された式を返す
(※)VbTriState列挙体の値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function FormatNumber(Expression As Variant, [NumDigitsAfterDecimal As Integer = -1], [IncludeLeadingDigit As VbTriState = vbUseDefault], [UseParensForNegativeNumbers As VbTriState = vbUseDefault], [GroupDigits As VbTriState = vbUseDefault]) As String | ||||||||||
FormatPercent関数 | |||||||||||
説明 | パーセンテージとして書式設定された式を末尾に%記号を追加して返す
(※)VbTriState列挙体の値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function FormatPercent(Expression As Variant, [NumDigitsAfterDecimal As Integer = -1], [IncludeLeadingDigit As VbTriState = vbUseDefault], [UseParensForNegativeNumbers As VbTriState = vbUseDefault], [GroupDigits As VbTriState = vbUseDefault]) As String | ||||||||||
InStr関数 | |||||||||||
説明 | ある文字列が別の文字列内で最初に現れる位置を返す
(※)Compare引数に指定可能な値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function InStr([Start As Variant], String1 As Variant, String2 As Variant, [Compare As VbCompareMethod = vbBinaryCompare]) As Variant | ||||||||||
InStrB関数 | |||||||||||
説明 | ある文字列が別の文字列内で最初に現れるバイト位置を返す
(※)Compare引数に指定可能な値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function InStrB([Start As Variant], String1 As Variant, String2 As Variant, [Compare As VbCompareMethod = vbBinaryCompare]) As Variant | ||||||||||
InStrRev関数 | |||||||||||
説明 | ある文字列内で別の文字列を後方から検索し、最初に現れる位置を返す
(※)Compare引数に指定可能な値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function InStrRev(StringCheck As String, StringMatch As String, [Start As Long = -1], [Compare As VbCompareMethod = vbBinaryCompare]) As Long | ||||||||||
Join関数 | |||||||||||
説明 | 配列に含まれている文字列を結合した文字列を返す | ||||||||||
定義 | Function Join(SourceArray As Variant, [Delimiter As Variant]) As String | ||||||||||
Len関数 | |||||||||||
説明 | 文字列の文字数または変数の格納に必要なバイト数を返す | ||||||||||
定義 | Function Len(Expression As Variant) As Variant | ||||||||||
LenB関数 | |||||||||||
説明 | 文字列のバイト数を返す | ||||||||||
定義 | Function LenB(Expression As Variant) As Variant | ||||||||||
MonthName関数 | |||||||||||
説明 | 指定した月を示す文字列を返す | ||||||||||
定義 | Function MonthName(Month As Integer, [Abbreviate As Boolean = False]) As String | ||||||||||
Replace関数 | |||||||||||
説明 | 指定した部分文字列を別の部分文字列に置き換えた値を返す
(※)Compare引数に指定可能な値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function Replace(Expression As String, Find As String, Replace As String, [Start As Long = 1], [Count As Long = -1], [Compare As VbCompareMethod = vbBinaryCompare]) As String | ||||||||||
Split関数 | |||||||||||
説明 | 文字列を指定した区切り文字で分割し、0ベースの1次元配列を返す
(※)Compare引数に指定可能な値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function Split(Expression As String, [Delimiter As Variant = " “], [Limit As Long = -1], [Compare As VbCompareMethod = vbBinaryCompare]) As Variant | ||||||||||
StrComp関数 | |||||||||||
説明 | 文字列比較の結果を返す
(※)Compare引数に指定可能な値は、以下の通り。 (※)戻り値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function StrComp(String1 As Variant, String2 As Variant, [Compare As VbCompareMethod = vbBinaryCompare]) As Variant | ||||||||||
StrReverse関数 | |||||||||||
説明 | 指定した文字列の文字の並び順を逆にした文字列を返す | ||||||||||
定義 | Function StrReverse(Expression As String) As String | ||||||||||
WeekdayName関数 | |||||||||||
説明 | 指定した曜日を示す文字列を返す
(※)VbDayOfWeek列挙体の値は、以下の通り。 |
||||||||||
定義 | Function WeekdayName(Weekday As Integer, [Abbreviate As Boolean = False], [FirstDayOfWeek As VbDayOfWeek = vbUseSystemDayOfWeek]) As String |
出版社:インプレス
発売日:2022/3/23
単行本(ソフトカバー):A5判/912ページ
出版社:技術評論社
発売日:2021/1/9
単行本(ソフトカバー):A5判/800ページ
出版社:技術評論社
発売日:2019/11/25
単行本(ソフトカバー):B5変形判/576ページ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません