城卓矢 – 『骨まで愛して』
自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1960~1970年代に活躍していた、城卓矢の楽曲を取り上げます。
城卓矢の楽曲について
城卓矢(じょう・たくや)は、1966年1月に『骨まで愛して(c/w ひとりじゃ淋しいんだ)』をリリースした後、約30枚のシングルをリリースしています(※)が、本稿では筆者の印象に残っているシングル曲に絞って記載します。
(※)Wikipediaにはシングル26枚とアルバム7枚が記載されており、大半が東芝レコードからリリースされています。
なお、1960~1965年に「菊地正夫」名義で約20枚のシングルをリリースしていますが、本稿では記載を省略します。
⇒詳細は、Wikipedia(城卓矢)を参照して下さい。
城卓矢の1st.シングル『骨まで愛して』
城卓矢の1st.シングル『骨まで愛して』は1966年1月リリースで、A面の『骨まで愛して』は映画「骨まで愛して(1966年7月9日公開)」の主題歌に採用され、「167万枚を売り上げるミリオン・セラー」となり、第17回NHK紅白歌合戦(1966年)でも歌唱しました。
⇒詳細は、Wikipedia(骨まで愛して)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1966年1月リリース | |
A | 骨まで愛して 作詞:川内和子(=川内康範) 作曲:文れいじ(=北原じゅん) |
||
B | ひとりじゃ淋しいんだ 作詞:川内和子(=川内康範) 作曲:文れいじ(=北原じゅん) |
城卓矢の2nd.シングル『あなたの命』
城卓矢の2nd.シングル『あなたの命』は1966年にリリースされ、A面の『あなたの命』は映画「あなたの命(1966年8月13日公開)」の主題歌に採用されました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
2 | ![]() |
1966年リリース | |
A | あなたの命 作詞:川内和子(=川内康範) 作曲:文れいじ(=北原じゅん) |
||
B | 夜のブルース 作詞:川内和子(=川内康範) 作曲:文れいじ(=北原じゅん) |
城卓矢の3rd.シングル『なぐりとばして別れようか』
城卓矢の3rd.シングル『なぐりとばして別れようか』は、1966年7月にリリースされました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
3 | ![]() |
1966年7月リリース | |
A | なぐりとばして別れようか 作詞:川内和子(=川内康範) 作曲:文れいじ(=北原じゅん) |
||
B | 忘れるものか 作詞:川内和子(=川内康範) 作曲:文れいじ(=北原じゅん) |
城卓矢の12th.シングル『もう愛せない』
城卓矢の12th.シングル『もう愛せない』は1968年1月10日にリリースされ、オリコンで「最高位:73位、登場週数:3週、売上数:0.9万枚」を記録しました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
12 | ![]() |
1968年1月10日リリース | |
A | もう愛せない 作詞:川内康範 作曲:文れいじ(=北原じゅん) |
||
B | 涙売ります 作詞:川内和子(=川内康範) 作曲:由実裕樹 |
城卓矢のアルバムについて
城卓矢のアルバムは何枚かリリースされていますが、本稿ではベスト・アルバムを3枚ご紹介します。
城卓矢のベスト・アルバム『ゴールデン☆ベスト 城卓矢』
2016年4月20日にリリースされた『ゴールデン☆ベスト 城卓矢』は、"ゴールデン☆ベスト"シリーズの城卓矢編で、代表的なシングル曲を中心に16曲が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 骨まで愛して | 1st.シングルのA面 |
2 | 夜のブルース | 2nd.シングルのB面 |
3 | 男無情 | 10th.シングルのA面 |
4 | 忘却 | 6th.シングルのA面 |
5 | 風の慕情 | |
6 | おふくろさん | 4th.シングルのB面 |
7 | 忘れるものか | 3rd.シングルのB面 |
8 | ひとりじゃ淋しいんだ | 1st.シングルのB面 |
9 | アホカイ節 | 菊地正夫の20th.シングル(A面) |
10 | スタコイ東京 | 菊地正夫の1st.シングル(B面) |
11 | トンバで行こう | 8th.シングルのA面 |
12 | あなたの命 | 2nd.シングルのA面 |
13 | なぐりとばして別れようか | 3rd.シングルのA面 |
14 | さすらい東京 | 4th.シングルのA面 |
15 | 男ごころの唄 | 20th.シングルのA面 |
16 | ひとりにさせて | 25th.シングルのA面 |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『ゴールデン☆ベスト 城卓矢』
↓このアルバムは、Amazon Music Unlimitedでも配信されています。
『ゴールデン☆ベスト 城卓矢』
城卓矢のベスト・アルバム『完全保存盤 城卓矢 名曲集』
2013年7月24日にリリースされた『完全保存盤 城卓矢 名曲集』は、「EMI Records Japanが誇るアーティスト達13名のベスト楽曲を収録」したシリーズの城卓矢編で、代表的なシングル曲を中心に16曲が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 骨まで愛して | 1st.シングルのA面 |
2 | スタコイ東京 | 菊地正夫の1st.シングル(B面) |
3 | トンバで行こう | 8th.シングルのA面 |
4 | さすらい東京 | 4th.シングルのA面 |
5 | 東京のミルクマン | 13th.シングルのA面 |
6 | 命のきざみ | 5th.シングルのA面 |
7 | 夜のブルース | 2nd.シングルのB面 |
8 | おふくろさん | 4th.シングルのB面 |
9 | あなたの命 | 2nd.シングルのA面 |
10 | ダッキャダッキャ節 | 菊地正夫の17th.シングル(A面) |
11 | 風の慕情 | |
12 | 俺にもおぼえのあることだ | 5th.シングルのB面 |
13 | ひとりじゃ淋しいんだ | 1st.シングルのB面 |
14 | 果てなき流浪 | |
15 | 忘却 | 6th.シングルのA面 |
16 | なぐりとばして別れよか | 3rd.シングルのA面 |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『完全保存盤 城卓矢 名曲集』
城卓矢のベスト・アルバム『なつめろ全曲集』
2004年8月4日にリリースされた『なつめろ全曲集』には、代表的なシングル曲を中心に16曲が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 骨まで愛して | 1st.シングルのA面 |
2 | なぐりとばして別れよか | 3rd.シングルのA面 |
3 | あなたの命 | 2nd.シングルのA面 |
4 | 忘却 | 6th.シングルのA面 |
5 | ダッキャダッキャ節 | 菊地正夫の17th.シングル(A面) |
6 | トンバで行こう | 8th.シングルのA面 |
7 | 風の慕情 | |
8 | ああふるさと | |
9 | スタコイ東京 | 菊地正夫の1st.シングル(B面) |
10 | おふくろさん | 4th.シングルのB面 |
11 | さすらい東京 | 4th.シングルのA面 |
12 | 男無情 | 10th.シングルのA面 |
13 | 夜のブルース | 2nd.シングルのB面 |
14 | 忘れるものか | 3rd.シングルのB面 |
15 | ひとりじゃ淋しいんだ | 1st.シングルのB面 |
16 | 骨まで愛して(カラオケ) | (1st.シングルのA面) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『なつめろ全曲集』
『青春歌年鑑』について
『青春歌年鑑(※)』のCDの中から、城卓矢の楽曲が収録されている商品をご紹介します。
(※)『青春歌年鑑』は、日本のレコード会社12社が共同企画し、日本のヒット曲や話題曲をレーベルの枠を超えて年代毎に集めたCDアルバムのシリーズです。
『青春歌年鑑 1966 BEST30』
『青春歌年鑑 1966 BEST30』は2002年11月27日にリリースされた、1966年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№12に1st.シングルのA面『骨まで愛して』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | 悲しい酒 (美空ひばり) |
君といつまでも (加山雄三) |
2 | 涙の連絡船 (都はるみ) |
お嫁においで (加山雄三) |
3 | 絶唱 (舟木一夫) |
想い出の渚 (ザ・ワイルド・ワンズ) |
4 | ほんきかしら (島倉千代子) |
星のフラメンコ (西郷輝彦) |
5 | 兄弟仁義 (北島三郎) |
恋のフーガ (ザ・ピーナッツ) |
6 | 函館の女 (北島三郎) |
逢いたくて 逢いたくて (園まり) |
7 | いっぽんどっこの唄 (水前寺清子) |
霧の摩周湖 (布施明) |
8 | 柳ヶ瀬ブルース (美川憲一) |
雨の中の二人 (橋幸夫) |
9 | ラブユー東京 (黒沢明とロス・プリモス) |
こまっちゃうナ (山本リンダ) |
10 | 星影のワルツ (千昌夫) |
二人の銀座 (山内賢 & 和泉雅子) |
11 | 唐獅子牡丹 (高倉健) |
バラが咲いた (マイク真木) |
12 | 骨まで愛して (城卓矢) |
いつまでもいつまでも (ザ・サベージ) |
13 | 恍惚のブルース (青江三奈) |
夕陽が泣いている (ザ・スパイダース) |
14 | 霧氷 (橋幸夫) |
空に星があるように (荒木一郎) |
15 | 女のためいき (森進一) |
若者たち (ザ・ブロードサイド・フォー) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春歌年鑑 1966 BEST30』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません