黒沢年男 – 『時には娼婦のように』
自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1970~1980年代を中心に活躍していた、黒沢年男の楽曲を取り上げます。
黒沢年男の楽曲について
黒沢年男(くろさわ・としお、別名義「黒沢年雄」)は、1966年8月に『僕の恋人どこにいる(c/w パンチ野郎(歌唱:和久田竜))』をリリースした後、約40枚のシングルをリリースしています(※)が、本稿では筆者の印象に残っているシングル曲に絞って記載します。
(※)Wikipediaにはシングル36枚(他にデュエット・シングル1枚)とオリジナル・アルバム7枚(他にライブ・アルバム1枚)が記載されており、大半が日本コロムビアからリリースされています。
⇒詳細は、Wikipedia(黒沢年雄)を参照して下さい。
黒沢年男の5th.シングル『俺は行く』
黒沢年男の5th.シングル『俺は行く』は1969年4月25日リリースで、A面の『俺は行く』は日本テレビ系ドラマ「おやじとオレと(1969年4月5日~1969年6月28日放送)」の主題歌、B面の『恋しい君』は挿入歌に採用され、オリコンで「最高位:49位、登場週数:12週、売上数:4.1万枚」を記録しました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
5 | ![]() |
1969年4月25日リリース | |
A | 俺は行く 作詞:岩谷時子 作曲:いずみたく |
||
B | 恋しい君 作詞:岩谷時子 作曲:いずみたく |
黒沢年男の13th.シングル『やすらぎ』
黒沢年男の13th.シングル『やすらぎ』は1975年5月1日にリリースされ、オリコンで「最高位:5位、登場週数:29週、売上数:38.5万枚」を記録する大ヒットになりました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
13 | ![]() |
1975年5月1日リリース | |
A | やすらぎ 作詞:中山大三郎 作曲:中山大三郎 |
||
B | 許してくれよ 作詞:中山大三郎 作曲:中山大三郎 |
黒沢年男の14th.シングル『気がかり』
黒沢年男の14th.シングル『気がかり』は1975年10月1日にリリースされ、オリコンで「最高位:46位、登場週数:10週、売上数:3.4万枚」を記録しました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
14 | ![]() |
1975年10月1日リリース | |
A | 気がかり 作詞:中山大三郎 作曲:中山大三郎 |
||
B | そして今は 作詞:中山大三郎 作曲:中山大三郎 |
黒沢年男の19th.シングル『時には娼婦のように』
黒沢年男の19th.シングル『時には娼婦のように』は1978年2月10日にリリースされ、オリコンで「最高位:2位、登場週数:27週、売上数:60.8万枚」を記録する大ヒットになりました。
⇒詳細は、Wikipedia(時には娼婦のように)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
19 | ![]() |
1978年2月10日リリース | |
A | 時には娼婦のように 作詞:なかにし礼 作曲:なかにし礼 |
||
B | あやまち 作詞:なかにし礼 作曲:浜圭介 |
黒沢年男のアルバムについて
黒沢年男のアルバムは何枚かリリースされていますが、本稿ではベスト・アルバム1枚とコンピレーション・アルバム2枚をご紹介します。
黒沢年男のベスト・アルバム『スター☆デラックス 黒沢年男』
2012年9月19日にリリースされた『スター☆デラックス 黒沢年男』は、"スター☆デラックス"シリーズの黒沢年男編で、代表的なシングル曲を含む20曲が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | やすらぎ | 13th.シングルのA面 |
2 | 時には娼婦のように | 19th.シングルのA面 |
3 | 仮面舞踏会 | 20th.シングルのA面 |
4 | 酒とバラの日々に | 27th.シングルのA面 |
5 | 泣き虫じゃいけないよ | 26th.シングルのA面 |
6 | 気がかり | 14th.シングルのA面 |
7 | 久しぶりだね | |
8 | 粋な別れ | |
9 | いつかどこかで | |
10 | 夜霧よ今夜も有難う | |
11 | 東京砂漠のかたすみで | デュエット・シングルのA面 |
12 | アスファルト・ジャングル | 23rd.シングルのA面 |
13 | あいつ | |
14 | ふれあい | |
15 | みちづれ | |
16 | すきま風 | |
17 | 狂った果実 | |
18 | 銀のふね | 6th.シングルのA面 |
19 | 花と海 | 3rd.シングルのA面 |
20 | 海の子守歌 | 4th.シングルのA面 |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『スター☆デラックス 黒沢年男』
コンピレーション・アルバム『ザ・ベスト 大人のムード歌謡デラックス~思案橋ブルース~』
2019年11月27日にリリースされた『ザ・ベスト 大人のムード歌謡デラックス~思案橋ブルース~』は、「コロムビア<ザ・ベスト>シリーズ。夜の盛り場で聞いたムード歌謡の決定盤」で、№7に19th.シングルのA面『時には娼婦のように』が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | アーティスト名 |
---|---|---|
1 | 北帰行 | 小林旭 |
2 | 氷雨 | 佳山明生 |
3 | ふたりの大阪 | 都はるみ |
4 | 雨に濡れた慕情 | ちあきなおみ |
5 | もしかしてPARTⅡ | 小林幸子、美樹克彦 |
6 | なみだ恋 | 八代亜紀 |
7 | 時には娼婦のように | 黒沢年男 |
8 | 砂漠のような東京で | いしだあゆみ |
9 | 恋のしずく | 伊東ゆかり |
10 | 京都の夜 | 愛田健二 |
11 | 雨の夜あなたは帰る | 島和彦 |
12 | 思案橋ブルース | 中井昭、高橋勝とコロラティーノ |
13 | 新宿ブルース | 扇ひろ子 |
14 | 新宿情話 | ちあきなおみ |
15 | 赤いグラス | アイ・ジョージ、榊原るみ |
16 | 面影 | しまざき由理 |
17 | 倖せはここに | 大橋節夫 |
18 | あいつ | 旗照夫 |
19 | 夜霧よ今夜も有難う | 浜口庫之助 |
20 | そっとおやすみ | 布施明 |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『ザ・ベスト 大人のムード歌謡デラックス~思案橋ブルース~』
コンピレーション・アルバム『恋すれど廃盤全集~昭和名演・名唱録~男性編』
1989年11月21日にリリースされた『恋すれど廃盤全集~昭和名演・名唱録~男性編』は、"恋すれど廃盤全集"の男性歌手編で、CD2枚組、30曲入りのコンピレーション・アルバムになっており、Disc1-№14に4th.シングルのA面『海の子守歌』が収録されています。
(Disc1)
№ | 曲名 | アーティスト名 |
---|---|---|
1 | 望郷子守唄 | 高倉健 |
2 | 北帰行 | 小林旭 |
3 | 新宿酔いどれ番地~セリフ入り | 菅原文太 |
4 | おとこ坂 | 若山富三郎 |
5 | 僕は君が大好き | 松方弘樹 |
6 | 別れたあとに | 里見浩太郎 |
7 | 風の中の愛 | 高橋英樹 |
8 | 三度笠 | 杉良太郎 |
9 | パパの子守唄 | 田宮二郎 |
10 | 純情愚連隊 | 和田浩治 |
11 | あじさい坂 | 竹脇無我 |
12 | 白いページ | 小野寺昭 |
13 | ひとりぼっちのあなたに | 田中健 |
14 | 海の子守歌 | 黒沢年男 |
15 | ララバイ・ロックン・ロール | 風間杜夫 |
(Disc2)
№ | 曲名 | アーティスト名 |
---|---|---|
1 | 河内のオッサンの唄 | ミス花子 |
2 | マアいろいろあらァな | 東京ぼん太 |
3 | マキシンのソウル・それはないじゃないか | 牧伸二とブラックジャック |
4 | 大阪育ち | レッツゴー三匹 |
5 | 浪花の石井光三 | 赤信号 |
6 | 鶴光の新説SOS | 笑福亭鶴光 |
7 | もう はなさないよ | 西川きよし |
8 | よいしょ音頭 | 月の家円鏡 |
9 | からっと人生 | 西村晃 |
10 | しれとこ旅情 | 森繁久弥 |
11 | 坊や大きくならないで | マイケルズ |
12 | 星と話そう | ザ・シャデラックス |
13 | 今はもうだれも | ウッディ・ウー |
14 | ブルー・シャトウ | ジャッキー吉川とブルー・コメッツ |
15 | さらば恋人 | 堺正章 |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『恋すれど廃盤全集~昭和名演・名唱録~男性編』
『青春歌年鑑』について
『青春歌年鑑(※)』のCDの中から、黒沢年男の楽曲が収録されている商品をご紹介します。
(※)『青春歌年鑑』は、日本のレコード会社12社が共同企画し、日本のヒット曲や話題曲をレーベルの枠を超えて年代毎に集めたCDアルバムのシリーズです。
『青春歌年鑑 1975 BEST30』
『青春歌年鑑 1975 BEST30』は2000年11月22日にリリースされた、1975年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№13に13th.シングルのA面『やすらぎ』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | シクラメンのかほり (布施明) |
恋の暴走 (西城秀樹) |
2 | 昭和枯れすすき (さくらと一郎) |
木枯らしの二人 (伊藤咲子) |
3 | 想い出まくら (小坂恭子) |
学校の先生 (坂上二郎) |
4 | 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ (ダウン・タウン・ブギウギ・バンド) |
年下の男の子 (キャンディーズ) |
5 | カッコマン・ブギ (ダウン・タウン・ブギウギ・バンド) |
裏切りの街角 (甲斐バンド) |
6 | 心のこり (細川たかし) |
誘われてフラメンコ (郷ひろみ) |
7 | 我が良き友よ (かまやつひろし) |
雨だれ (太田裕美) |
8 | 冬の色 (山口百恵) |
酒場にて (江利チエミ) |
9 | スモーキン・ブギ (ダウン・タウン・ブギウギ・バンド) |
夢よもういちど (真木ひでと) |
10 | 「いちご白書」をもう一度 (バンバン) |
今はもうだれも (アリス) |
11 | 私鉄沿線 (野口五郎) |
みかん色の恋 (ずうとるび) |
12 | いつか街で会ったなら (中村雅俊) |
純愛 (片平なぎさ) |
13 | やすらぎ (黒沢年男) |
バンプ天国 (フィンガー5) |
14 | 面影 (しまざき由理) |
サボテンの花 (チューリップ) |
15 | 夏ひらく青春 (山口百恵) |
乙女のワルツ (伊藤咲子) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春歌年鑑 1975 BEST30』
『青春歌年鑑 1978 BEST30』
『青春歌年鑑 1978 BEST30』は2000年11月22日にリリースされた、1978年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№5に19th.シングルのA面『時には娼婦のように』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | 君のひとみは10000ボルト (堀内孝雄) |
かもめはかもめ (研ナオコ) |
2 | 微笑がえし (キャンディーズ) |
涙の誓い (アリス) |
3 | Mr. サマータイム (サーカス) |
林檎殺人事件 (郷ひろみ&樹木希林) |
4 | 迷い道 (渡辺真知子) |
キャンディ (原田真二) |
5 | 時には娼婦のように (黒沢年男) |
さよならだけは言わないで (五輪真弓) |
6 | 宿無し (ツイスト) |
ブルースカイブルー (西城秀樹) |
7 | プレイバック Part2 (山口百恵) |
夏のお嬢さん (榊原郁恵) |
8 | 冬の稲妻 (アリス) |
ANAK(息子) (杉田二郎) |
9 | ジョニーの子守唄 (アリス) |
いとしのロビン・フッドさま (榊原郁恵) |
10 | 飛んでイスタンブール (庄野真代) |
バイブレーション(胸から胸へ) (郷ひろみ) |
11 | かもめが翔んだ日 (渡辺真知子) |
闘牛士 (CHAR) |
12 | あんたのバラード (ツイスト) |
ドール (太田裕美) |
13 | 冬が来る前に (紙ふうせん) |
横浜いれぶん (木之内みどり) |
14 | 絶体絶命 (山口百恵) |
暖流 (石川さゆり) |
15 | 東京ららばい (中原理恵) |
青春の影 (チューリップ) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春歌年鑑 1978 BEST30』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません