モップス – 『たどりついたらいつも雨ふり』
自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1960年代を中心に活躍していた、モップスの楽曲を取り上げます。
モップスの楽曲について
モップスは、1967年11月10日に『朝まで待てない(c/w ブラインド・バード)』をリリースした後、17枚のシングルをリリースしています(※)が、本稿では筆者の印象に残っているシングル曲に絞って記載します。
(※)Wikipediaにはシングル17枚とオリジナル・アルバム5枚が記載されており、1st.シングル~3rd.シングルと1st.アルバムがビクター、それ以降は東芝EMIからリリースされています。
⇒詳細は、Wikipedia(ザ・モップス)を参照して下さい。
モップスの1st.シングル『朝まで待てない』
モップスの1st.シングル『朝まで待てない』は1967年11月10日にリリースされ、オリコンで「最高位:38位、登場週数:9週、売上数:3.8万枚」を記録しました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1967年11月10日リリース | |
A | 朝まで待てない 作詞:阿久悠 作曲:村井邦彦 |
||
B | ブラインド・バード 作詞:阿久悠 作曲:村井邦彦 |
モップスの6th.シングル『朝日のあたる家』
モップスの6th.シングル『朝日のあたる家』は、1970年8月25日にリリースされました。
A面『朝日のあたる家』のオリジナルは、『The House of the Rising Sun』という「アメリカ合衆国の伝統的なフォークソング」で、多くのアーティストがカバーしています。
⇒詳細は、Wikipedia(朝日のあたる家)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
6 | ![]() |
1970年8月25日リリース | |
A | 朝日のあたる家 作詞:Alan Price 作曲:Alan Price |
||
B | ボディー・アンド・ソウル 作詞:スズキ・ミキハル 作曲:星勝 |
モップスの8th.シングル『月光仮面』
モップスの8th.シングル『月光仮面』は1971年3月25日にリリースされ、オリコンで「最高位:18位、登場週数:13週、売上数:8.9万枚」を記録しました。
⇒詳細は、Wikipedia(月光仮面)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
8 | ![]() |
1971年3月25日リリース | |
A | 月光仮面 作詞:川内康範 作曲:星勝 |
||
B | アジャ 作詞:鈴木ミキハル 作曲:星勝 |
モップスの12th.シングル『たどりついたらいつも雨ふり』
モップスの12th.シングル『たどりついたらいつも雨ふり』は1972年7月5日にリリースされ、オリコンで「最高位:26位、登場週数:27週、売上数:14.4万枚」を記録するヒットになりました。
⇒詳細は、Wikipedia(たどりついたらいつも雨ふり)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
12 | ![]() |
1972年7月5日リリース | |
A | たどりついたらいつも雨ふり 作詞:吉田拓郎 作曲:吉田拓郎 |
||
B | くるまとんぼ・アンドロメダ 作詞:及川恒平 作曲:小室等 |
モップスのアルバムについて
モップスのアルバムは何枚かリリースされていますが、本稿ではベスト・アルバムを3枚ご紹介します。
モップスのベスト・アルバム『モップス ゴールデン☆ベスト』
2024年4月17日にリリースされた『モップス ゴールデン☆ベスト』は、"ゴールデン☆ベスト"のモップス編で、4th.シングル~17th.シングルのA面がリリース順に収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 眠り給えイエス | 4th.シングルのA面 |
2 | ジェニ・ジェニ ’70 | 5th.シングルのA面 |
3 | 朝日のあたる家 | 6th.シングルのA面 |
4 | 御意見無用 | 7th.シングルのA面 |
5 | 月光仮面 | 8th.シングルのA面 |
6 | 森の石松 | 9th.シングルのA面 |
7 | なむまいだあ(河内音頭) | 10th.シングルのA面 |
8 | 雨 | 11th.シングルのA面 |
9 | たどりついたらいつも雨ふり | 12th.シングルのA面 |
10 | フーズ・フー・イン・マイ・ライフタイム~人生の香り | 13th.シングルのA面 |
11 | 御用牙 | 14th.シングルのA面 |
12 | すずきひろみつの気楽に行こう | 15th.シングルのA面 |
13 | 晴れ 時々 にわか雨 | 16th.シングルのA面 |
14 | あかずの踏切り | 17th.シングルのA面 |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『モップス ゴールデン☆ベスト』
モップスのベスト・アルバム『2001 millennium+1 BEST』
2001年5月23日にリリースされた『2001 millennium+1 BEST』には、モップスの代表的な楽曲が15曲収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 月光仮面~川内康範原作、講談社版より~ | 8th.シングルのA面 |
2 | 傘がない | |
3 | 窓をあけろ | |
4 | たどりついたらいつも雨ふり | 12th.シングルのA面 |
5 | 朝日のあたる家 | 6th.シングルのA面 |
6 | 御意見無用(いいじゃないか) | 7th.シングルのA面 |
7 | 夕暮れ ALONE | |
8 | 消えない想い | 2nd.シングルのB面 |
9 | すずきひろみつの気楽に行こう | 15th.シングルのA面 |
10 | 何処へ | |
11 | 朝まで待てない | 1st.シングルのA面 |
12 | 眠り給えイエス | 4th.シングルのA面 |
13 | 晴れ 時々 にわか雨 | 16th.シングルのA面 |
14 | 永久運動 | |
15 | あかずの踏切 | 17th.シングルのA面 |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『2001 millennium+1 BEST』
モップスのベスト・アルバム『1969-1973+3』
2014年4月30日にリリースされた『1969-1973+3』は、1973年6月5日にリリースされた最初のベスト・アルバム『1969-1973』のCD版で、元の11曲にボーナス・トラックが3曲追加されており、モップスの代表的な楽曲が14曲収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 晴れ 時々 にわか雨 | 16th.シングルのA面 |
2 | 傘がない | |
3 | 永久運動 | |
4 | 消えない想い | 2nd.シングルのB面 |
5 | たどりついたらいつも雨ふり | 12th.シングルのA面 |
6 | 朝まで待てない | 1st.シングルのA面 |
7 | 歌いたい魂 | |
8 | 気楽に行こう | 15th.シングルのA面 |
9 | 御意見無用(いいじゃないか) | 7th.シングルのA面 |
10 | 何処へ | |
11 | 今日の終りに(エンド・テーマ) | |
ボーナス・トラック | ||
12 | 俺らの追分 | 16th.シングルのB面 |
13 | あかずの踏切り | 17th.シングルのA面 |
14 | 生まれた時から王様だった | 17th.シングルのB面 |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『1969-1973+3』
『青春歌年鑑』について
『青春歌年鑑(※)』のCDの中から、モップスの楽曲が収録されている商品をご紹介します。
(※)『青春歌年鑑』は、日本のレコード会社12社が共同企画し、日本のヒット曲や話題曲をレーベルの枠を超えて年代毎に集めたCDアルバムのシリーズです。
『青春歌年鑑 1967 BEST30』
『青春歌年鑑 1967 BEST30』は2002年11月27日にリリースされた、1967年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc2-№11に1st.シングルのA面『朝まで待てない』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | 夜霧よ今夜も有難う (石原裕次郎) |
ブルー・シャトウ (ジャッキー吉川とブルー・コメッツ) |
2 | 世界は二人のために (佐良直美) |
僕のマリー (ザ・タイガース) |
3 | 小樽のひとよ (鶴岡雅義と東京ロマンチカ) |
モナリザの微笑 (ザ・タイガース) |
4 | 小指の想い出 (伊東ゆかり) |
風が泣いている (ザ・スパイダース) |
5 | 恋のハレルヤ (黛ジュン) |
忘れ得ぬ君 (ザ・テンプターズ) |
6 | 恋の落とし穴 (朱里エイコ) |
君に会いたい (ザ・ジャガーズ) |
7 | 虹色の湖 (中村晃子) |
好きさ 好きさ 好きさ (ザ・カーナビーツ) |
8 | 君こそわが命 (水原弘) |
いとしのジザベル (ザ・ゴールデン・カップス) |
9 | 大阪ブルース (奈美悦子) |
バラ色の雲 (ヴィレッジ・シンガーズ) |
10 | レモンとメロン (由美かおる) |
真冬の帰り道 (ザ・ランチャーズ) |
11 | 願い星叶い星 (西郷輝彦) |
朝まで待てない (モップス) |
12 | 花と小父さん (伊藤きよ子) |
トンネル天国 (ザ・ダイナマイツ) |
13 | この広い野原いっぱい (森山良子) |
恋のジザベル (ザ・スウィング・ウエスト) |
14 | いとしのマックス (荒木一郎) |
友達になろう (アウト・キャスト) |
15 | 命かれても (森進一) |
帰って来たヨッパライ (ザ・フォーク・クルセダーズ) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春歌年鑑 1967 BEST30』
『青春歌年鑑 1971 BEST30』
『青春歌年鑑 1971 BEST30』は2000年11月22日にリリースされた、1971年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc2-№13に8th.シングルのA面『月光仮面』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | わたしの城下町 (小柳ルミ子) |
あの素晴らしい愛をもう一度 (加藤和彦と北山修) |
2 | 知床旅情 (加藤登紀子) |
生きがい (由紀さおり) |
3 | また逢う日まで (尾崎紀世彦) |
ざんげの値打ちもない (北原ミレイ) |
4 | 花嫁 (はしだのりひことクライマックス) |
戦争を知らない子供たち (ジローズ) |
5 | さらば恋人 (堺正章) |
夏の誘惑 (フォーリーブス) |
6 | 17才 (南沙織) |
ふたりだけの旅 (はしだのりひことクライマックス) |
7 | 京都慕情 (渚ゆう子) |
翼をください (赤い鳥) |
8 | 雨の御堂筋 (欧陽菲菲) |
別れたあとで (ちあきなおみ) |
9 | 砂漠のような東京で (いしだあゆみ) |
潮風のメロディ (南沙織) |
10 | 雨がやんだら (朝丘雪路) |
誰もいない海 (トワ・エ・モワ) |
11 | 昨日・今日・明日 (井上順) |
熱い涙 (にしきのあきら) |
12 | 女の意地 (西田佐知子) |
青いリンゴ (野口五郎) |
13 | 空に太陽がある限り (にしきのあきら) |
月光仮面 (モップス) |
14 | 真夏の出来事 (平山三紀) |
中途半端はやめて (奥村チヨ) |
15 | さいはて慕情 (渚ゆう子) |
水色の恋 (天地真理) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春歌年鑑 1971 BEST30』
『青春歌年鑑 1973 BEST30』
『青春歌年鑑 1973 BEST30』は2000年11月22日にリリースされた、1973年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc2-№14に12th.シングルのA面『たどりついたらいつも雨ふり』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | 学生街の喫茶店 (ガロ) |
傷つく世代 (南沙織) |
2 | 早春の港 (南沙織) |
コーヒーショップで (あべ静江) |
3 | 色づく街 (南沙織) |
情熱の嵐 (西城秀樹) |
4 | 心の旅 (チューリップ) |
同棲時代 (大信田礼子) |
5 | 恋する夏の日 (天地真理) |
君が美しすぎて (野口五郎) |
6 | 赤い風船 (浅田美代子) |
恋の十字路 (欧陽菲菲) |
7 | 若葉のささやき (天地真理) |
おきざりにした悲しみは (よしだたくろう) |
8 | 裸のビーナス (郷ひろみ) |
紙風船 (赤い鳥) |
9 | 草原の輝き (アグネス・チャン) |
絹の靴下 (夏木マリ) |
10 | 個人授業 (フィンガー5) |
甘い十字架 (布施明) |
11 | 君の誕生日 (ガロ) |
狙いうち (山本リンダ) |
12 | 赤とんぼの唄 (あのねのね) |
青い果実 (山口百恵) |
13 | 春のおとずれ (小柳ルミ子) |
街の灯り (堺正章) |
14 | 他人の関係 (金井克子) |
たどりついたらいつも雨ふり (モップス) |
15 | そして神戸 (内山田洋とクールファイブ) |
小さな体験 (郷ひろみ) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春歌年鑑 1973 BEST30』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません