本田美緒 – 『哀ダンサー』

自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1980年代に活躍していた、本田美緒の楽曲を取り上げます。

本田美緒の楽曲について

本田美緒(ほんだ・みお)は、1982年11月21日に『哀ダンサー(c/w ドゥリーミー・ナイト)』をリリースした後、4枚のシングルをリリースしています(※)。

(※)idol.ne.jpにはシングル4枚が記載されており、1st.シングル~3rd.シングルが東芝EMI(EXPRESS)、4th.シングルがワーナー・パイオニアからリリースされています。
⇒詳細は、idol.ne.jp(本田美緒)を参照して下さい。

本田美緒の1st.シングル『哀ダンサー』

本田美緒の1st.シングル『哀ダンサー』は1982年11月21日リリースで、ラジオ番組「コッキーポップ(1971年6月7日~1986年10月31日放送)」のオープニング・テーマ(1983年2月1日~1983年4月2日)に採用され、オリコンで「最高位:52位、登場週数:14週、売上数:5.0万枚」を記録しました。

A面の『哀ダンサー』は、第24回ポピュラー・ソング・コンテスト(本選会は1982年10月3日)でグランプリを受賞し、第13回世界歌謡祭(本選は1982年10月31日)でも入賞した楽曲です。

ジャケット 曲名
1 1982年11月21日リリース
A 哀(あい)ダンサー
作詞:大城光恵
作曲:大城光恵
B ドゥリーミー・ナイト
作詞:岡崎朱美子
作曲:岡崎朱美子、補作曲:本田美緒

本田美緒の2nd.シングル『蒼い影』

本田美緒の2nd.シングル『蒼い影』は、1983年5月1日にリリースされました。

ジャケット 曲名
2 1983年5月1日リリース
A 蒼い影
作詞:本田美緒
作曲:本田美緒
B Seaside Dance
作詞:岡崎朱見子
作曲:岡崎朱見子

本田美緒の3rd.シングル『愛のゆくえ』

本田美緒の3rd.シングル『愛のゆくえ』は、1984年2月21日に「本田美緒 with 佐々木幸男」名義でリリースされました。

A面の『愛のゆくえ』は、第14回世界歌謡祭(本選は1983年10月30日)グランプリ受賞曲『Time Goes By』(NEWTON FAMILY)の日本語バージョンです。

ジャケット 曲名
3 1984年2月21日リリース
A 愛のゆくえ
作詞:Emese Hatvani、Emöke Zákányi
日本語詞:友井久美子
作曲:Lászlo Pásztor、György Jakab
B 風に吹かれて
作詞:田中真美
作曲:田中真美

本田美緒の4th.シングル『モノクローム・ファンタジー』

本田美緒の4th.シングル『モノクローム・ファンタジー』は1987年にリリースされ、A面の『モノクローム・ファンタジー』は日本テレビ系アニメ「ハートカクテル(1986年10月3日~1988年3月25日放送)~秋に向かって」のテーマ・ソング、B面の『カモメが連れてきたカノジョ』は挿入曲に採用されました。

ジャケット 曲名
4 1987年リリース
A モノクローム・ファンタジー
作詞:清藤耕一
作曲:島健
B カモメが連れてきたカノジョ(インストゥルメンタル)
作詞:-
作曲:島健

本田美緒のアルバムについて

本田美緒はアルバムをリリースしていませんので、本稿ではコンピレーション・アルバム3枚とサントラ・アルバム1枚をご紹介します。

コンピレーション・アルバム『POPCONシングルコレクション80’s』

2005年3月23日にリリースされた『POPCONシングルコレクション80’s』は、「ヤマハポピュラーソングコンテストをきっかけにデビューした数々のアーティスト達のデビュー・シングルを集めたコンピレーション・アルバム」で、Disc1-№15に1st.シングルのA面『哀ダンサー』が収録されています。

(ジャケット)

(Disc1)

曲名 アーティスト名
1 酒もってこい 芝田洋一
2 Someday 友井久美子
3 時流 鈴木一平
4 愛はかげろう 雅夢
5 街が泣いてた 伊丹哲也&サイド・バイ・サイド
6 愛を心に エディ山本
7 孤独のメッセージ キャデラックスリム
8 マリン BLUE スカイ Kaja
9 ピアノのおけいこ KAZ & 5ROCKERS
10 サヨナラ模様 伊藤敏博
11 完全無欠のロックンローラー アラジン
12 待つわ あみん
13 相曽晴日
14 SEA まりおん
15 哀ダンサー 本田美緒
16 花ぬすびと 明日香

(Disc2)

曲名 アーティスト名
1 たわむれの恋のままに 豊広純子
2 春になれば 岩切みきよし
3 いつも片思い 小林千絵
4 ト・キ・メ・キ SUNSET 佐藤弥生
5 フォリナー 小森田実&ALPHA
6 童未望 鳥山あかね
7 冬の華 磨香
8 あの人は受験生 HATO-POP-PO
9 コンセントピックス
10 ふられ気分でRock’n’ Rool TOM☆CAT
11 窓ガラスのへのへのもへじ さそり座
12 たわいないトワイライト 松崎真人
13 教室 森川美穂
14 You & Me Tonight ROLL BACK
15 ・・・洋子 尾崎和行&コースタルシティ
16 失恋ダイナマイト ピンボール
17 明日行きの列車 小野健児

↓Amazonの商品ページはこちらです。
『POPCONシングルコレクション80’s』

コンピレーション・アルバム『ポプコン・エイジ カバー・ソングス』

2010年8月4日にリリースされた『ポプコン・エイジ カバー・ソングス』は、"ポプコン・ゴールデン・エイジ"シリーズの6作目で、ポプコン・アーティストのカバー曲を集めたコンピレーション・アルバムになっており、№15に3rd.シングルのA面『愛のゆくえ』が収録されています。

(ジャケット)

(収録曲)

曲名 アーティスト名
1 ふたりの愛ランド2009 CHAGE&石川優子
2 白いページの中に あみん
3 サルビアの花 岩渕リリ
4 私の歌の心の世界 八神純子
5 河のほとりに 石川優子
6 越冬つばめ 円広志
7 あなた(英語) サンディ
8 ナオミの夢 クリスタルキング
9 You’ll Take The Best Of Me~思い出の部屋より 八神純子
10 想い出が多すぎて(英語) 高木麻早
11 傷ついた翼(英語) サンディ
12 りふれいん 伊藤敏博
13 歌は世につれ N.S.P
14 さよならの言葉 八神純子
15 愛のゆくえ(TIME GOES BY) 本田美緒with佐々木幸男
16 SEPTEMBER VALENTINE 東北新幹線

↓Amazonの商品ページはこちらです。
『ポプコン・エイジ カバー・ソングス』

ポプコンのライブ・アルバム『LIVE!! POPCON HISTORY VI』

2007年12月12日にリリースされた『LIVE!! POPCON HISTORY VI』は、CD2枚組、30曲(各Discに15曲ずつ)入りのライブ・アルバムで、第23回ポプコン(1982年)~第32回ポプコン(1986年)の音源が収録されており、Disc1-№7に第24回ポプコンの時の『哀ダンサー』が収録されています。

(ジャケット)

(収録曲)

Disc1 Disc2
1 待つわ
(あみん)
雨の日
(辛島美登里)
2 SEA(うみ)
(まりおん)
悲しみのタペストリー
(吉野千代乃)
3 花ぬすびと
(明日香)
ハネムーンサラダ
(榎並美穂)
4 想い出はプロローグ
(チャウ・チャウ)
あなたにマフラーを編むために
(HATO-POP-PO)
5 ByeBye大阪
(パパス&トマト)

(Concet Picks)
6 クロージングタイム
(彩)
ふられ気分でRock’n Roll
(TOM☆CAT)
7 哀ダンサー
(本田美緒)
窓ガラスのへのへのもへじ
(さそり座)
8 春になれば
(岩切みきよし)
金色の目
(新居昭乃)
9 いつも片想い
(小林千絵)
You & Me Tonight
(Roll Back)
10 たわむれの恋のままに
(豊広純子)
ねむれ
(陣内大蔵)
11 雨の国道
(クリシェ)
・・・洋子
(尾崎和行&コースタルシティ)
12 冬の華
(麿香)
東京タコBlues
(てつ100%)
13 フォリナー
(小森田実&ALPHA)
雨の中で僕は
(RIKA)
14 童未望
(鳥山あかね)
サイレントシャウト
(長原裕三)
15 アラビアンアイズ
(兼元一夫)
明日行きの列車
(小野健児)

↓Amazonの商品ページはこちらです。
『LIVE!! POPCON HISTORY VI』

サントラ・アルバム『ハートカクテル オリジナル・サウンドトラックス』

2024年2月14日にリリースされた『ハートカクテル オリジナル・サウンドトラックス』は、わたせせいぞうの画業50周年を記念してリリースされた、「アニメ『ハートカクテル』のオリジナル・サウンド・トラックの中から、わたせせいぞうが自ら選んだ楽曲を最新のリマスタリングにて収録」したサントラ・アルバムで、Disc1-№15に4th.シングルのB面『カモメが連れてきたカノジョ』、Disc1-№20に4th.シングルのA面『モノクローム・ファンタジー』が収録されています。

(ジャケット)

(Disc1)

曲名 アーティスト名
1 ふたりきりのビアガーデン
2 ジェシイの店
3 父のエンブレム
4 コスモスアベニュー
5 バラホテル
6 ふたりの会社1970-1975
7 オールドハワイ・コナ
8 ノックをしなかったサンタクロース
9 ネコ
10 兄のジッポ
11 夢の中でウェディングマーチ
12 今をフリージング
13 BALLAD(“いつか母を日曜島へ"のテーマ)
14 ボクのLP盤的人生
15 カモメが連れてきたカノジョ
16 OPUS #2(“バイク・サクランボ&イパネマの娘"のテーマ)
17 84-夏
18 敗戦処理投手
19 クールランチタイム
20 モノクローム・ファンタジー(“秋に向かって"のテーマ) 本田美緒
21 秋のきらいな夏男
22 夜行列車

(Disc2)

曲名 アーティスト名
1 サリーの指定席
2 海のみえる借家とクロワッサン
3 ボクたちのテーブル
4 昼下がりのタイムスリップ
5 3年前の切符
6 夢のおかえし
7 18ワットのプレゼント
8 くれない色のキイ
9 ラッキー・キーワードはG-8
10 留守番電話でおやすみを
11 ごく限られた地方に降った雪
12 春は電車に乗ってやって来る
13 思い出ワンクッション
ボーナス・トラック
14 バラホテル 2022(『WONDER COCKTAIL』より)
15 メインテーマ(『ハートカクテル カラフル』より)
16 メインテーマ(Swing Ver.)(『ハートカクテル カラフル』より)
17 愛のテーマ(『ハートカクテル カラフル』より)
18 優しい雨(Guitar Ver.)(『ハートカクテル カラフル』より)
19 ときめき(『ハートカクテル カラフル』より)
20 優しい雨(『ハートカクテル カラフル』より)
21 メインテーマ(Strings Ver.)(『ハートカクテル カラフル』より)

↓Amazonの商品ページはこちらです。
『ハートカクテル オリジナル・サウンドトラックス』

1980年代

Posted by hides