時任三郎 – 『俺のバラード』
自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1980年代から活躍している、時任三郎の楽曲を取り上げます。
時任三郎の楽曲について
時任三郎(ときとう・さぶろう)は、1981年8月25日に『川の流れを抱いて眠りたい(c/w ハーバーズ・ロンリー)』をリリースした後、24枚のシングルをリリースしています(※)が、本稿では筆者の印象に残っているシングル曲に絞って記載します。
(※)Wikipediaにはシングル24枚(Wikipedia上は「牛若丸三郎太」名義の2枚目のシングルが記載漏れ)とオリジナル・アルバム12枚が記載されており、1st.シングル~4th.シングルと1st.アルバム~2nd.アルバムがワーナー・パイオニア(アサイラム)、5th.シングル~15th.シングルと3rd.アルバム~7th.アルバムがEPIC・ソニー、それ以降はポニーキャニオン等からリリースされています。
⇒詳細は、Wikipedia(時任三郎)を参照して下さい。
時任三郎の1st.シングル『川の流れを抱いて眠りたい』
時任三郎の1st.シングル『川の流れを抱いて眠りたい』は1981年8月25日リリースで、A面の『川の流れを抱いて眠りたい』はTBS系テレビ・ドラマ「虹色の森(「木曜座」枠、1981年7月23日~1981年9月24日放送)」の挿入歌に採用され、オリコンで「最高位:29位、登場週数:16週、売上数:8.3万枚」を記録しました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1981年8月25日リリース | |
A | 川の流れを抱いて眠りたい 作詞:岡本おさみ 作曲:鈴木キサブロー |
||
B | ハーバーズ・ロンリー 作詞:大津あきら 作曲:鈴木キサブロー |
時任三郎の2nd.シングル『ウェディング・リバー』
時任三郎の2nd.シングル『ウェディング・リバー』は1982年2月25日リリースで、A面の『ウェディング・リバー』は映画「ロングラン(1982年4月17日公開)」の挿入歌、B面の『ロング・ラン~果てなき夜の向こうに~』は主題歌に採用され、オリコンで「最高位:82位、登場週数:6週、売上数:1.6万枚」を記録しました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
2 | ![]() |
1982年2月25日リリース | |
A | ウェディング・リバー 作詞:大津あきら 作曲:鈴木キサブロー |
||
B | ロング・ラン~果てなき夜の向こうに~ 作詞:伊達歩 作曲:タケカワユキヒデ |
時任三郎の3rd.シングル『俺のバラード』
時任三郎の3rd.シングル『俺のバラード』は1982年にリリースされ、A面の『俺のバラード』はテレビ朝日系ドラマ「フジ三太郎(1982年10月21日~1983年1月27日放送)」の挿入歌およびポッカ「ポッカ・コーヒー」のCMソングに採用されました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
3 | ![]() |
1982年リリース | |
A | 俺のバラード 作詞:原希夢子 作曲:網倉一也 |
||
B | 真夜中の天気雨 作詞:伊達歩 作曲:芳野藤丸 |
時任三郎の4th.シングル『ミステリー・ヒステリー・ヒストリー』
時任三郎の4th.シングル『ミステリー・ヒステリー・ヒストリー』は1983年にリリースされ、A面の『ミステリー・ヒステリー・ヒストリー』は映画「俺っちのウエディング(1983年4月29日公開)」の主題歌に採用されました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
4 | ![]() |
1983年リリース | |
A | ミステリー・ヒステリー・ヒストリー 作詞:深田悦之 作曲:大谷幸、小倉均 |
||
B | Let Me Go 作詞:大谷幸 作曲:大谷幸 |
「牛若丸三郎太」名義のシングル
「牛若丸三郎太」名義でリリースされた『勇気のしるし』は三共「リゲイン」のCMソングに採用されて大ヒットし、1989年11月22日にリリースされた12th.シングルはオリコンで「最高位:2位、登場週数:22週、売上数:41.0万枚」、1990年3月21日にリリースされた13th.シングルはオリコンで「最高位:17位、登場週数:6週、売上数:4.2万枚」を記録しました。
⇒詳細は、Wikipedia(勇気のしるし)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
12 | ![]() |
1989年11月22日リリース | |
A | 勇気のしるし~リゲインのテーマ~ 作詞:黒田秀樹 作曲:近藤達郎 |
||
B | 勇気のしるし(カラオケ) | ||
13 | ![]() |
1990年3月21日リリース | |
A | 勇気のしるし~リゲインのテーマ~(鞍馬山クラブ・ミックス) 作詞:黒田秀樹 作曲:近藤達郎 |
||
B | 勇気のしるし~リゲインのテーマ~(四条烏丸ヒップホップ・ミックス) 作詞:黒田秀樹 作曲:近藤達郎 |
時任三郎のアルバムについて
時任三郎のアルバムは何枚かリリースされていますが、本稿ではベスト・アルバム2枚とコンピレーション・アルバム1枚をご紹介します。
時任三郎のベスト・アルバム『ZERO』
1991年4月25日にリリースされた『ZERO』は、「1st.アルバム~7th.アルバムから選んだベスト13曲を新録した」ベスト・アルバムで、「ボーナス・トラックとして1曲目に『勇気のしるし~リゲインのテーマ~』」が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 勇気のしるし~リゲインのテーマ~ | 12th.シングルの№1 |
2 | CARRY ON | 10th.シングルのA面 |
3 | 川の流れを抱いて眠りたい | 1st.シングルのA面 |
4 | ウェディング・リバー | 2nd.シングルのA面 |
5 | 季節風 | 5th.シングルのB面 |
6 | BAY SIDE STREET | 5th.シングルのA面 |
7 | STILL I LOVE YOU | |
8 | Sittin’ on the Moonlight Beach | |
9 | 恋人達 | |
10 | BEST FRIEND | |
11 | WALKIN’ IN THE RAIN | 7th.シングルのA面 |
12 | Heart & Soul | 9th.シングルのB面 |
13 | RIVER | 15th.シングルの№1 |
14 | 白い絵の具とオーケストラ | 14th.シングルの№1 |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『ZERO』
↓このアルバムは、Amazon Music Unlimitedでも配信されています。
『ZERO』
時任三郎のベスト・アルバム『時任三郎 36 BEST』
1999年9月22日にリリースされた『時任三郎 36 BEST』は、「デビュー36周年(!)を記念した、自身選曲による36曲入りベスト盤」で、代表的なシングル曲を含む36曲が収録されています。
⇒詳細は、Wikipedia(時任三郎 36 BEST)を参照して下さい。
(Disc1)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 川の流れを抱いて眠りたい | 1st.シングルのA面 |
2 | ウェディング・リバー | 2nd.シングルのA面 |
3 | 河を渡って木立を抜けて | 6th.シングルのA面 |
4 | そして誰も愛せなくなったら | 6th.シングルのB面 |
5 | WALKIN’ IN THE RAIN | 7th.シングルのA面 |
6 | 夢の子供 | 9th.シングルのA面 |
7 | CARRY ON | 10th.シングルのA面 |
8 | 白い絵の具とオーケストラ | 14th.シングルの№1 |
9 | 望むことがあるとすれば | 16th.シングルの№1 |
10 | 君が愛を語れ | 17th.シングルの№1 |
11 | REASON | 17th.シングルの№2 |
12 | Sweet Distance | 18th.シングルの№2 |
13 | そして、夜を抱きしめて | 19th.シングルの№1 |
14 | LONG RUN | 20th.シングルの№2 |
15 | 闇夜の国から | 21st.シングルの№1 |
16 | 19のままで | 22nd.シングルの№1 |
(Disc2)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 俺のバラード | 3rd.シングルのA面 |
2 | イリュージョン | |
3 | 夏の陽炎 | |
4 | きみだけがそんなに淋しいのかい? | |
5 | 恋人達 | |
6 | RIVER | 15th.シングルの№1 |
7 | NOSTALGIA | |
8 | AGAIN | |
9 | ふたり | |
10 | 君にまかせたよ | |
11 | 少しだけ膝を貸してくれないか | |
12 | それが僕の愛し方 | 19th.シングルの№2 |
13 | 夢の雫 | |
14 | そばにいるから | |
15 | PLANET | |
16 | PEACE OF MIND |
(Disc3)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 君の帰る場所 | 24th.シングルの№1 |
2 | 地図を広げて | |
3 | 二人で | |
4 | すてきな人だから |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『時任三郎 36 BEST』
コンピレーション・アルバム『青春CMソング倶楽部40』
2010年10月20日にリリースされた『青春CMソング倶楽部40』は、「1970年代から80年代にかけて大ヒットしたCMソング40曲を厳選」したコンピレーション・アルバムで、Disc1-№6に12th.シングルの№1『勇気のしるし~リゲインのテーマ~』が収録されています。
(Disc1)
№ | 曲名 | アーティスト名 |
---|---|---|
1 | 赤道小町ドキッ | 山下久美子 |
2 | あふれる光の中で | トランザム |
3 | キッスは目にして! | ザ・ヴィーナス |
4 | いまのキミはピカピカに光って | 斉藤哲夫 |
5 | くちびるヌード | 高見知佳 |
6 | 勇気のしるし~リゲインのテーマ~ | 牛若丸三郎太 |
7 | 僕のサラダ・ガール | ゴダイゴ |
8 | あなたを・もっと・知りたくて | 薬師丸ひろ子 |
9 | Dream With You | 財津和夫 |
10 | ウイスキーが、お好きでしょ | SAYURI |
11 | サクセス | 宇崎竜童 |
12 | 家をつくるなら | 加藤和彦 |
13 | 負けないで・・・片想い | 島田奈美 |
14 | い・け・な・いルージュマジック | 忌野清志郎+坂本龍一 |
15 | スウィート・ソウル・レヴュー | ピチカート・ファイヴ |
16 | My Better Life | 尾崎紀世彦 |
17 | たらこ・たらこ・たらこ | キグルミ |
18 | ハピネス(日本語ver.) | タケカワユキヒデ |
19 | 揺れるまなざし | 小椋佳 |
20 | SWEET MEMORIES | 松田聖子 |
(Disc2)
№ | 曲名 | アーティスト名 |
---|---|---|
1 | ベイビィ・ポータブル・ロック | ピチカート・ファイヴ |
2 | め組のひと | RATS & STAR |
3 | スプリンター・リフトバック | ゴダイゴ |
4 | 春咲小紅 | 矢野顕子 |
5 | いっそセレナーデ | 井上陽水 |
6 | まあるいいのち(1980アルバムver.) | イルカ |
7 | 応援歌、いきます | 細川たかし |
8 | 気楽に行こう | マイク真木 |
9 | マイ・ラグジュアリー・ナイト | しばたはつみ |
10 | 鉄骨娘 | 鷲尾いさ子と鉄骨娘 |
11 | 君は薔薇より美しい | 布施明 |
12 | 夏祭り | ジッタリン・ジン |
13 | ドキ・ドキ・サマーガール(日本語ver.) | タケカワユキヒデ |
14 | ケンとメリー~愛と風のように~ | BUZZ |
15 | 抱きしめて! | 観月ありさ |
16 | あなたにあげたい愛がある | 中村雅俊 |
17 | マイ・ピュア・レディ | 尾崎亜美 |
18 | 季節の中で(1992 ver.) | 松山千春 |
19 | 慕情 Love is a many splendored thing | 美空ひばり |
20 | 夢で逢いましょう | タイム・ファイブ |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春CMソング倶楽部40』
『青春歌年鑑』について
『青春歌年鑑(※)』のCDの中から、時任三郎(牛若丸三郎太)の楽曲が収録されている商品をご紹介します。
(※)『青春歌年鑑』は、日本のレコード会社12社が共同企画し、日本のヒット曲や話題曲をレーベルの枠を超えて年代毎に集めたCDアルバムのシリーズです。
『青春歌年鑑 1990 BEST30』
『青春歌年鑑 1990 BEST30』は2000年11月22日にリリースされた、1990年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc2-№5に12th.シングルの№1『勇気のしるし~リゲインのテーマ』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | おどるぽんぽこりん (B.B.クィーンズ) |
くちびるから媚薬 (工藤静香) |
2 | 浪漫飛行 (米米CLUB) |
夢を信じて (徳永英明) |
3 | さよなら人類 (たま) |
あいにきてI・NEED・YOU! (GO-BANG’S) |
4 | OH YEAH! (プリンセス・プリンセス) |
THE POINT OF LOVERS’ NIGHT (TM NETWORK) |
5 | 荒野のメガロポリス (光GENJI) |
勇気のしるし~リゲインのテーマ (牛若丸三郎太) |
6 | サマータイムブルース (渡辺美里) |
能登はいらんかいね (坂本冬美) |
7 | NO TITLIST (宮沢りえ) |
忍ぶ雨 (伍代夏子) |
8 | あー夏休み (TUBE) |
ランバダ (石井明美) |
9 | お祭り忍者 (忍者) |
はんぶん不思議 (CoCo) |
10 | にちようび (JITTERIN’ JINN) |
COCORO (光GENJI) |
11 | GIVE YOU MY LOVE (久保田利伸) |
“T" intersection~あなたに戻れない~ (やまだかつてないWINK) |
12 | 白いクリスマス (JUN SKY WALKER(S)) |
dear (大江千里) |
13 | 夜明けのブレス (チェッカーズ) |
勇み足サミー (バービーボーイズ) |
14 | 虹の都へ (高野寛) |
天と地と (小室哲哉) |
15 | 働く男 (ユニコーン) |
ZUTTO (永井真理子) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春歌年鑑 1990 BEST30』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません