叶和貴子 – 『誘い雲』

自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1980年代を中心に活躍していた、叶和貴子の楽曲を取り上げます。

叶和貴子の楽曲について

叶和貴子(かのう・わきこ)は、1982年に『冬の蝶(c/w 愛していいかしら)』をリリースした後、6枚のシングルをリリースしています(※)が、本稿では筆者の印象に残っているシングル曲に絞って記載します。

(※)Wikipediaにはシングル6枚とオリジナル・アルバム3枚が記載されており、1st.シングルと1st.アルバムがセンチュリー、2nd.シングル~4th.シングルと2nd.アルバム~3rd.アルバムがコロムビア、5th.シングルが徳間ジャパン、6th.シングルがキャニオンからリリースされています。
⇒詳細は、Wikipedia(叶和貴子)を参照して下さい。

叶和貴子の1st.シングル『冬の蝶』

叶和貴子の1st.シングル『冬の蝶』は1982年にリリースされ、A面の『冬の蝶』は黄桜酒造「黄桜」のCMソングに採用されました。

ジャケット 曲名
1

1982年リリース
A 冬の蝶
作詞:なかにし礼
作曲:川口真
B 愛していいかしら
作詞:なかにし礼
作曲:川口真

叶和貴子の3rd.シングル『東京砂漠のかたすみで』

叶和貴子の3rd.シングル『東京砂漠のかたすみで』は、1984年1月21日に「黒沢年男・叶和貴子」名義でリリースされました。

ジャケット 曲名
3 1984年1月21日リリース
A 東京砂漠のかたすみで
作詞:なかにし礼
作曲:浜圭介
B 真夜中のラブ・コール
作詞:なかにし礼
作曲:浜圭介

叶和貴子の4th.シングル『誘い雲』

叶和貴子の4th.シングル『誘い雲』は1985年にリリースされ、A面の『誘い雲』は日本国有鉄道「まるごと自然-東北キャンペーン」のCMソングに採用されました。

ジャケット 曲名
4 1985年リリース
A 誘い雲
作詞:小椋佳
作曲:小椋佳
B 北便り
作詞:小椋佳
作曲:小椋佳

叶和貴子の5th.シングル『ふりふり』

叶和貴子の5th.シングル『ふりふり』は1988年3月17日に「叶和貴子&五木ひろし」名義でリリースされ、オリコンで「最高位:80位、登場週数:2週、売上数:0.5万枚」を記録しました。

ジャケット 曲名
5 1988年3月17日リリース
A ふりふり
作詞:阿久悠
作曲:三木たかし
B できごころからまごころまで
作詞:阿久悠
作曲:三木たかし

叶和貴子のアルバムについて

叶和貴子はオリジナル・アルバムを3枚リリースしていますが、CD化されていないようなので、本稿ではコンピレーション・アルバム2枚とデュエット曲が収録された五木ひろしのベスト・アルバムをご紹介します。

コンピレーション・アルバム『デビューコレクション 女優編~愛の水中花/女の四季』

1996年7月20日にリリースされた『デビューコレクション 女優編~愛の水中花/女の四季』は、"デビュー・コレクション・シリーズ"の女優編で、主として1960~1970年代にリリースされた女優のデビュー曲が10曲収録されており、№10に2nd.シングルのA面『女の四季(※)』が収録されています。

(※)『女の四季』は1983年にリリースされた2nd.シングルですが、日本コロムビアからリリースされたシングルとしては1作目になります。

(ジャケット)

(収録曲)

曲名 アーティスト名
1 愛の水中歌 松坂慶子
2 たそがれの赤い月 ジュディ・オング
3 オレンジ色の絵葉書 富田靖子
4 花の色 渡辺典子
5 あこがれ 坂口良子
6 哀愁プロフィール 伊藤かずえ
7 リンゴがひとつ いけだももこ、小林亜星
8 悲しみのアイドル 大地真央
9 白馬のルンナ 内藤洋子
10 女の四季 叶和貴子

↓Amazonの商品ページはこちらです。
『デビューコレクション 女優編~愛の水中花/女の四季』

コンピレーション・アルバム『決定盤 デュエット大ヒット大全集』

2006年12月20日にリリースされた『決定盤 デュエット大ヒット大全集』は、CD2枚組、28曲(各Discに14曲ずつ)入りのコンピレーション・アルバムで、Disc2-№11に黒沢年男とのデュエット曲『東京砂漠のかたすみで』が収録されています。

(ジャケット)

(収録曲)

Disc1 Disc2
1 ふたりの大阪
(都はるみ、宮崎雅)
北空港
(浜圭介、桂銀淑)
2 居酒屋
(五木ひろし、木の実ナナ)
忘れていいの−愛の幕切れ−
(小川知子、谷村新司)
3 アマン
(菅原洋一、シルヴィア)
償いの日々
(財津和夫、原みどり)
4 今夜は離さない
(橋幸夫、安倍里葎子)
ロンリー、チャップリン
(鈴木聖美 with Rats&Star)
5 愛が生まれた日
(藤谷美和子、大内義昭)
泣きながら夢をみて
(佳山明生、貴美)
6 もしかして PartII
(美樹克彦、小林幸子)
別れても好きな人
(ロス・インディオス&シルビア)
7 男と女のラブゲーム
(武田鉄矢、芦川よしみ)
ふたりのラブソング
(都はるみ、五木ひろし)
8 麦畑
(オヨネーズ)
3年目の浮気
(ヒロシ&キーボー)
9 浪花姉妹
(島倉千代子、石川さゆり)
愛の奇跡
(ヒデとロザンナ)
10 星空に両手を
(島倉千代子、守屋浩)
愛は傷つきやすく
(ヒデとロザンナ)
11 赤いグラス
(アイ・ジョージ、榊原るみ)
東京砂漠のかたすみで
(黒沢年男、叶和貴子)
12 東京ナイト・クラブ
(フランク永井、松尾和子)
東京めぐり愛
(石川さゆり、琴風豪規)
13 青い山脈
(藤山一郎、奈良光枝)
昭和枯れすゝき
(さくらと一郎)
14 旅の夜風
(霧島昇、ミス・コロムビア)
浪花恋しぐれ
(都はるみ、岡千秋)

↓Amazonの商品ページはこちらです。
『決定盤 デュエット大ヒット大全集』

五木ひろしのベスト・アルバム『五木ひろしベストコレクション♦それは・・・黄昏』

1988年8月25日にリリースされた『五木ひろしベストコレクション♦それは・・・黄昏』は、15曲入りのベスト・アルバムで、№8に叶和貴子とのデュエット曲『ふりふり』が収録されています。

(ジャケット)

(収録曲)

曲名 備考
1 それは・・・黄昏
2 北の旅人
3 憂き世川
4 新・射手座の女
5 雪椿
6 女の酒
7 想いで迷子
8 ふりふり 「叶和貴子&五木ひろし」名義
9 みだれ髪
10 無錫旅情
11 人生いろいろ
12 女の駅
13 命くれない
14 いくじなし
15 北緯五十度

↓Amazonの商品ページはこちらです。
『五木ひろしベストコレクション♦それは・・・黄昏』

1980年代

Posted by hides