麻生よう子 – 『逃避行』
自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1970年代を中心に活躍していた、麻生よう子の楽曲を取り上げます。
麻生よう子の楽曲について
麻生よう子(あそう・ようこ)は、1974年2月21日に『逃避行(c/w 泪は紅い)』をリリースした後、約30枚のシングルをリリースしています(※)が、本稿では代表的なシングル曲に絞って記載します。
(※)Wikipediaには26枚のシングルが記載されており、1st.シングル~7th.シングルがEpic、8th.シングル~11th.シングルがCBS・ソニー、12th.シングル~18th.シングルがポリドール、19th.シングル~20th.シングルがミノルフォン、21st.シングル~23rd.シングルがキング、24th.シングルがファンハウス、25th.シングル~26th.シングルがビクターからリリースされています。
⇒詳細は、Wikipedia(麻生よう子)を参照して下さい。
麻生よう子の1st.シングル『逃避行』
麻生よう子の1st.シングル『逃避行』は1974年2月21日にリリースされ、オリコンで「最高位:32位、登場週数:27週、売上数:14.8万枚」を記録するヒットになり、第16回日本レコード大賞(1974年)で最優秀新人賞を受賞しました。
(筆者はこの曲が大好きで、レコードを買ってよく聴いていました)
⇒詳細は、Wikipedia(逃避行)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | 1974年2月21日リリース | ||
A | 逃避行 作詞:千家和也 作曲:都倉俊一 |
||
B | 泪は紅い 作詞:千家和也 作曲:都倉俊一 |
麻生よう子の2nd.シングル『午前零時の鐘』
麻生よう子の2nd.シングル『午前零時の鐘』は1974年8月21日にリリースされ、オリコンで「最高位:69位、登場週数:10週、売上数:3.1万」を記録しました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
2 | 1974年8月21日リリース | ||
A | 午前零時の鐘 作詞:千家和也 作曲:都倉俊一 |
||
B | あの人らしい 作詞:千家和也 作曲:都倉俊一 |
麻生よう子の3rd.シングル『片隅のふたり』
麻生よう子の3rd.シングル『片隅のふたり』は1975年2月5日にリリースされ、オリコンで「最高位:54位、登場週数:7週、売上数:2.7万枚」を記録しました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
3 | 1975年2月5日リリース | ||
A | 片隅のふたり 作詞:千家和也 作曲:川口真 |
||
B | これから私は 作詞:千家和也 作曲:川口真 |
麻生よう子の4th.シングル『愛は手さぐり』
麻生よう子の4th.シングル『愛は手さぐり』は1975年3月21日にリリースされ、オリコンで「最高位:56位、登場週数:9週、売上数:3.1万枚」を記録しました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
4 | 1975年3月21日リリース | ||
A | 愛は手さぐり 作詞:武田叡子 作曲:笠井幹男 |
||
B | 潮どき 作詞:岡田冨美子 作曲:高田弘 |
麻生よう子のアルバムについて
麻生よう子のアルバムは何枚かリリースされていますが、本稿ではベスト・アルバム2枚とオリジナル・アルバム1枚をご紹介します。
麻生よう子のベスト・アルバム『エッセンシャル・ベスト 麻生よう子』
2007年12月19日にリリースされた『エッセンシャル・ベスト 麻生よう子』には、代表的なシングル曲を中心に15曲が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 逃避行 | 1st.シングルのA面 |
2 | 午前零時の鐘 | 2nd.シングルのA面 |
3 | 西航路 | |
4 | 片隅のふたり | 3rd.シングルのA面 |
5 | 話相手 | 8th.シングルのA面 |
6 | 霧笛 | 5th.シングルのA面 |
7 | 人は旅人 | 7th.シングルのA面 |
8 | 愛の吊り橋 | |
9 | 雪どけ | 9th.シングルのA面 |
10 | 愛は惜しみなく | 6th.シングルのA面 |
11 | 舞踏会 | |
12 | 夕風 | 8th.シングルのB面 |
13 | 終着駅 | |
14 | ジョニィへの伝言 | |
15 | 別れの朝 |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『エッセンシャル・ベスト 麻生よう子』
麻生よう子のベスト・アルバム『GOLDEN☆BEST limited 麻生よう子 シングル・コレクション』
2012年3月28日にリリースされた『GOLDEN☆BEST limited 麻生よう子 シングル・コレクション』は、「麻生よう子のソニーレコード(エピック/CBS)時代の全シングルAB面曲を集めたコンピレーション」で、1st.シングル~11th.シングルのA面・B面がリリース順に収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 逃避行 | 1st.シングルのA面 |
2 | 泪は紅い | 1st.シングルのB面 |
3 | 午前零時の鐘 | 2nd.シングルのA面 |
4 | あの人らしい | 2nd.シングルのB面 |
5 | 片隅のふたり | 3rd.シングルのA面 |
6 | これから私は | 3rd.シングルのB面 |
7 | 愛は手さぐり | 4th.シングルのA面 |
8 | 潮どき | 4th.シングルのB面 |
9 | 霧笛 | 5th.シングルのA面 |
10 | 雨あがりの別れ | 5th.シングルのB面 |
11 | 愛は惜しみなく | 6th.シングルのA面 |
12 | 渡り鳥のように | 6th.シングルのB面 |
13 | 人は旅人 | 7th.シングルのA面 |
14 | 雲の流れのように | 7th.シングルのB面 |
15 | 話相手 | 8th.シングルのA面 |
16 | 夕風 | 8th.シングルのB面 |
17 | 雪どけ | 9th.シングルのA面 |
18 | あなたへ | 9th.シングルのB面 |
19 | 102号室 | 10th.シングルのA面 |
20 | 風車のように | 10th.シングルのB面 |
21 | 愛の音 | 11th.シングルのA面 |
22 | 青いページ | 11th.シングルのB面 |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『GOLDEN☆BEST limited 麻生よう子 シングル・コレクション』
麻生よう子のオリジナル・アルバム『午前零時の鐘/逃避行』
1994年5月21日にリリースされた『午前零時の鐘/逃避行』は、1974年12月21日にリリースされた2nd.アルバムのCD版で、1st.シングル~2nd.シングルのA面を含む12曲が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | 備考(収録元) |
---|---|---|
1 | 午前零時の鐘 | 2nd.シングルのA面 |
2 | 逃避行 | 1st.シングルのA面 |
3 | 引越し | |
4 | 陽だまり | |
5 | 風立ちぬ | |
6 | 置き手紙 | |
7 | 裸の街 | |
8 | ウィークエンドの公園通り | |
9 | まごころ | |
10 | 夢判断 | |
11 | ひとりぐらし | |
12 | 春の坂道 |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『午前零時の鐘/逃避行』
↓このアルバムは、Amazon Music Unlimitedでも配信されています。
『午前零時の鐘/逃避行』
『青春歌年鑑』について
『青春歌年鑑(※)』のCDの中から、麻生よう子の楽曲が収録されている商品をご紹介します。
(※)『青春歌年鑑』は、日本のレコード会社12社が共同企画し、日本のヒット曲や話題曲をレーベルの枠を超えて年代毎に集めたCDアルバムのシリーズです。
『青春歌年鑑 1974 BEST30』
『青春歌年鑑 1974 BEST30』は2000年11月22日にリリースされた、1974年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc2-№6に『逃避行』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | ふれあい (中村雅俊) |
ひとかけらの純情 (南沙織) |
2 | うそ (中条きよし) |
ポケットいっぱいの秘密 (アグネス・チャン) |
3 | 恋のダイヤル6700 (フィンガー5) |
白い冬 (ふきのとう) |
4 | くちなしの花 (渡哲也) |
しあわせの一番星 (浅田美代子) |
5 | 積木の部屋 (布施明) |
夕暮れ時はさびしそう (N.S.P) |
6 | 学園天国 (フィンガー5) |
逃避行 (麻生よう子) |
7 | 私は泣いています (りりィ) |
銀の指輪 (チューリップ) |
8 | ひと夏の経験 (山口百恵) |
みずいろの手紙 (あべ静江) |
9 | よろしく哀愁 (郷ひろみ) |
挽歌 (由紀さおり) |
10 | 岬めぐり (山本コウタロー&ウイークエンド) |
ひまわり娘 (伊藤咲子) |
11 | 二人でお酒を (梓みちよ) |
気になる17才 (あいざき進也) |
12 | ちっぽけな感傷 (山口百恵) |
涙の太陽 (安西マリア) |
13 | 結婚するって本当ですか (ダ・カーポ) |
愛の挽歌 (つなき&みどり) |
14 | 想い出のセレナーデ (天地真理) |
私は忘れない (岡崎友紀) |
15 | 母に捧げるバラード (海援隊) |
水色の街 (三輪車) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春歌年鑑 1974 BEST30』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません