ジェミネス – 『枯葉の日曜日』
自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1970年代に活躍していた、ジェミネスの楽曲を取り上げます。
ジェミネスの楽曲について
ジェミネスは、1971年に『じゃじゃ馬ならし(c/w 薔薇のたわむれ)』でデビューした後、1972年までに5枚のシングルをリリースしています(※)。
(※)正確な情報は不明ですが、最も記載内容が充実していた「Idol.ne.jp」のディスコグラフィには、5枚のシングルが掲載されていました。
⇒詳細は、Idol.ne.jp(ジェミネス)を参照して下さい。
ジェミネスの1st.シングル『じゃじゃ馬ならし』
ジェミネスの1st.シングル『じゃじゃ馬ならし』は、1971年にリリースされました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1971年リリース | |
A | じゃじゃ馬ならし 作詞:ちあき哲也 作曲:宇崎竜童 |
||
B | 薔薇のたわむれ 作詞:阿久悠 作曲:城二三八 |
ジェミネスの2nd.シングル『ワインの気持』
ジェミネスの2nd.シングル『ワインの気持』は、1971年9月にリリースされました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
2 | ![]() |
1971年9月リリース | |
A | ワインの気持 作詞:武田全弘 作曲:J.Cozza |
||
B | さよなら言えない遠くまで 作詞:武田全弘 作曲:三佳令二 |
ジェミネスの3rd.シングル『ちょっと待って下さい』
ジェミネスの3rd.シングル『ちょっと待って下さい』は、1971年11月25日にリリースされました。
『ちょっと待って下さい』のオリジナルは、サム・カプー(SAM KAPU)が1969年にリリースした『CHOTTO MATTE KUDASAI(NEVER SAY GOODBYE)』です。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
3 | ![]() |
1971年11月25日リリース | |
A | ちょっと待って下さい 作詞・作曲:Loyal E. Garner,Jeanne Nakashima 日本語訳:いなださより |
||
B | ちょっと待って下さい(ポルトガル語) 作詞・作曲:Loyal E. Garner,Jeanne Nakashima ポルトガル語訳:ジェミネス |
ジェミネスの4th.シングル『愛するハーモニー』
ジェミネスの4th.シングル『愛するハーモニー』は、1972年5月にリリースされました。
『愛するハーモニー』はコカ・コーラのCMソングで、オリジナルはニュー・シーカーズ(The New Seekers)が1971年にリリースした『I’d Like To Teach The World To Sing(In Perfect Harmony)』です。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
4 | ![]() |
1972年5月リリース | |
A | 愛するハーモニー 作詞・作曲:Bill Backer,Billy Davis,Roger Cook,Roger Greenaway 日本語訳:表記なし |
||
B | 約束したよ 作詞:千家和也 作曲:すぎやまこういち |
ジェミネスの5th.シングル『枯葉の日曜日』
ジェミネスの5th.シングル『枯葉の日曜日』は、1972年にリリースされました。
『枯葉の日曜日』のオリジナルは、ブラザーフッド・オブ・マン(The Brotherfood of Man)が1971年にリリースした『California Sunday Morning』です。
なお、筆者はこの曲をテレビで聴いて好きになり、すぐにレコードを買いに行きました。
正確なリリース日はわかりませんでしたが、レコードの購入日は1972年9月13日でした。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
5 | ![]() |
1972年リリース | |
A | 枯葉の日曜日 作詞・作曲:Tony Hiller,John Goodison,Tony Burrows 日本語訳:いなださより |
||
B | サマー・エンド 作詞:いなださより 作曲:竜崎孝路 |
ジェミネスのアルバムについて
ジェミネスの楽曲が収録されているアルバムを調査しましたが、残念ながらみつかりませんでした。
なお、一部の楽曲はYouTubeで配信されていますので、動画へのリンクを貼っておきます。
↓3rd.シングルのA面『ちょっと待って下さい』
↓4th.シングルのB面『約束したよ』
↓5th.シングルのB面『サマー・エンド』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません