大木康子 – 『マンチェスターとリヴァプール』
自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1960~1970年代を中心に活躍していた、大木康子の楽曲を取り上げます。
大木康子の楽曲について
大木康子(おおき・やすこ)は、1964年11月に『踊り明かそう(c/w 君住む街)』でデビューした後、約20枚のシングルをリリースしています(※)が、本稿では代表的なシングル曲に絞って記載します。
(※)Wikipedia情報を要約すると、「深緑夏代に師事してシャンソンを学び、1962年に平岡精二クインテットの専属歌手としてデビュー。1964年に日本コロムビアからレコード・デビューし、7枚のシングルをリリースした後、1968年にCBSソニーに移籍した」とのことです。
⇒詳細は、Wikipedia(大木康子)を参照して下さい。
大木康子の8th.シングル『野火子』
大木康子の8th.シングル(CBSソニー移籍後の第1弾シングル)『野火子』は、1968年9月5日にリリースされました。
B面の『誰もいない海』は、1970年にトワ・エ・モワがカバーして大ヒットしましたが、大木康子バージョンがオリジナルだそうです。
⇒詳細は、Wikipedia(誰もいない海)を参照して下さい。
ジャケット | 曲名 | ||
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1968年9月5日リリース | |
A | 野火子 作詞:五木寛之 作曲:いずみたく |
||
B | 誰もいない海 作詞:山口洋子 作曲:内藤法美 |
大木康子の9th.シングル『帰らない人』と10th.シングル『マンチェスターとリヴァプール』
大木康子の9th.シングル(CBSソニー移籍後の第2弾シングル)『帰らない人』と10th.シングル(CBSソニー移籍後の第3弾シングル)『マンチェスターとリヴァプール』は、1969年にリリースされました。
『帰らない人』『マンチェスターとリヴァプール』のオリジナルは、マリー・ラフォレ(Marie Lafore)が1967年にリリースした『Manchester et Liverpool』で、いずれも日本語詞は岩谷時子ですが、歌詞が少し異なっています(※)。
(※)歌詞の最初の部分を改めて確認したところ、『帰らない人』は「町の広場で 人の波にもまれて~」、『マンチェスターとリヴァプール』は「マンチェスター エ リヴァプール 人の波にもまれて~」となっていました。
筆者はどちらのバージョンも聞き覚えがありましたが、別の曲としてリリースされていたことは今回初めて知りました。
なお、『悲しき天使』は「ロシア語の歌謡曲『Дорогой длинною ダローガイ・ドリーンナィユ』を原曲とする英語の歌曲」で、メリー・ホプキン(Mary Hopkin)が1968年に『Those Were the Days(邦題は『悲しき天使』)』というタイトルでリリースして大ヒットしました。
⇒詳細は、Wikipedia(悲しき天使)を参照して下さい。
ジャケット | 曲名 | ||
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1969年1月リリース | |
A | 帰らない人 日本語詞:岩谷時子 作曲:André Popp |
||
B | 青空のなみだ 作詞:山上路夫 作曲:東海林修 |
||
2 | ![]() |
1969年リリース | |
A | マンチェスターとリヴァプール 日本語詞:岩谷時子 作曲:André Popp) |
||
B | 悲しき天使 日本語詞:漣健児 作曲:Gene Raskin |
大木康子の12th.シングル『樹氷』
大木康子の12th.シングル(CBSソニー移籍後の第5弾シングル)『樹氷』は、1970年にリリースされた楽曲で、松下電器(ナショナル)のクーラー「樹氷」のCMソングでした。
ジャケット | 曲名 | ||
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1970年リリース | |
A | 樹氷 作詞:山上路夫 作曲:いずみたく |
||
B | 朝やけの地球に死す 作詞:岩谷時子 作曲:いずみたく |
大木康子のアルバムについて
大木康子のアルバムは何枚かリリースされていますが、本稿ではライブ・アルバムとコンピレーション・アルバムを1枚ずつご紹介します。
大木康子のライブ・アルバム『銀巴里ライブ 愛しか歌えない』
2017年2月22日にリリースされた『銀巴里ライブ 愛しか歌えない』は、「シャンソン全盛期に日本のシャンソンのメッカといわれた“銀巴里”で収録された貴重なステージを収録」したアルバムで、12曲が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 |
---|---|
1 | オープニング~恋の友達 |
2 | 私のパリ祭 |
3 | ジャバ |
4 | メランコリー |
5 | 逢びき |
6 | ラ・ボエーム |
7 | あきれたあんた |
8 | 私のジゴロ |
9 | ビリー |
10 | 愛はるかに |
11 | 貴方とランデブー |
12 | もしも貴方に逢えずにいたら |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『銀巴里ライブ 愛しか歌えない』
コンピレーション・アルバム『シャンソンを日本語で歌いましょう』
2015年12月25日にリリースされた『シャンソンを日本語で歌いましょう』はCD2枚組のアルバムで、Disc1にはシャンソンの日本語バージョンが18曲、Disc2にはオリジナル・カラオケが18曲収録されており、№11に『白い恋人たち』、№14に『ボニーとクラウド』、№16に『マンチェスターとリヴァプール』、№17に『夜はすぐに』が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 | アーティスト名 |
---|---|---|
1 | 愛の休日 | 朝丘雪路 |
2 | 愛の讃歌 | 安芸ひろみ |
3 | 愛の願い | 安芸ひろみ |
4 | オー・シャンゼリゼ | 南沙織 |
5 | 帰り来ぬ青春 | 朝丘雪路 |
6 | 哀しみの終わる時 | 安芸ひろみ |
7 | 悲しみのシンフォニー | 安芸ひろみ |
8 | 哀しみのソレアード | 梓みちよ |
9 | 彼と彼女のソネット | 大貫妙子 |
10 | サバの女王 | ジュディ・オング |
11 | 白い恋人たち | 大木康子 |
12 | 野ばらのひと | 安芸ひろみ |
13 | ニコラ | 梓みちよ |
14 | ボニーとクラウド | 大木康子 |
15 | マイ・ウェイ | 雪村いづみ |
16 | マンチェスターとリヴァプール | 大木康子 |
17 | 夜はすぐに | 大木康子 |
18 | ラスト・ダンスは私に | 安芸ひろみ |
↓このアルバムはAmazonで取扱いがないため、Sony Music Shopへのリンクを貼っておきます。
『シャンソンを日本語で歌いましょう』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません