黒沢明とロス・プリモス – 『ラブユー東京』
自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1960年代を中心に活躍していた、黒沢明とロス・プリモスの楽曲を取り上げます。
黒沢明とロス・プリモスの楽曲について
黒沢明とロス・プリモスは1966年4月1日に『涙とともに(c/w ラブユー東京)』でデビューした後、約80枚のシングルをリリースしていますが、本稿では代表的なシングル曲に絞って記載します。
⇒詳細は、Wikipedia(ロス・プリモス)を参照して下さい。
黒沢明とロス・プリモスの1st.シングル『ラブユー東京』
黒沢明とロス・プリモスの1st.シングル『ラブユー東京』は、1966年4月1日に『涙とともに』のB面としてリリース後、1967年から1968年にかけて大ヒットし、「累計売上は通算250万枚に達する」とのことです。
また、「オリコンシングルチャートが正式に発表されるようになった1968年1月4日付で1位を獲得し、記念すべき1曲目の1位獲得曲となった」そうです。
⇒詳細は、Wikipedia(ラブユー東京)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1966年4月1日リリース | |
A | 涙とともに 作詞:木村伸 作曲:中川博之 |
||
B | ラブユー東京 作詞:上原尚 作曲:中川博之 |
||
2 | ![]() |
1967年7月リリース(A面とB面を差替えて再発売) | |
A | ラブユー東京 作詞:上原尚 作曲:中川博之 |
||
B | 涙とともに 作詞:木村伸 作曲:中川博之 |
黒沢明とロス・プリモスの5th.シングル『雨の銀座』
黒沢明とロス・プリモスの5th.シングル『雨の銀座』は、1967年11月にリリースされてヒットしました。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1967年11月リリース | |
A | 雨の銀座 作詞:富樫政子 作曲:中川博之 |
||
B | 生命のブルース 作詞:木村伸 作曲:中川博之 |
黒沢明とロス・プリモスの8th.シングル『たそがれの銀座』
黒沢明とロス・プリモスの8th.シングル『たそがれの銀座』は1968年5月にリリースされて大ヒットし、第19回紅白歌合戦(1968年)でも歌唱しています。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
1968年5月リリース | |
A | たそがれの銀座 作詞:古木花江 作曲:中川博之 |
||
B | わたしのあなた 作詞:川野ただし 作曲:中川博之 |
黒沢明とロス・プリモスのアルバムについて
黒沢明とロス・プリモスのアルバムはたくさんリリースされていますが、本稿ではベスト・アルバムを2枚ご紹介します。
黒沢明とロス・プリモスのベスト・アルバム『ロス・プリモス 40周年記念・ベストヒット』
数あるベスト・アルバムの中で、最も入手し易いと思われるベスト・アルバムは、2006年6月7日にリリースされた『ロス・プリモス 40周年記念・ベストヒット』だと思います。
このアルバムにはシングル曲を中心に20曲が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 |
---|---|
1 | ラブユー東京 |
2 | たそがれの銀座 |
3 | さようならは五つのひらがな |
4 | 城ヶ崎ブルース |
5 | 生命のブルース |
6 | 旭川ブルース |
7 | 冬子のブルース |
8 | 新潟ブルース |
9 | ぬれて横浜 |
10 | フォーエバー東京 |
11 | 人妻夜雨 |
12 | 過去 |
13 | 雨の銀座 |
14 | 涙とともに |
15 | いつまでも銀座 |
16 | 泣いたカラス |
17 | ヘッドライト |
18 | せめてお名前を |
19 | 信濃川慕情 |
20 | ラブユー東京(1991バージョン) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『ロス・プリモス 40周年記念・ベストヒット』
黒沢明とロス・プリモスのベスト・アルバム『ロス・プリモス大全集』
黒沢明とロス・プリモスのベスト・アルバム『ロス・プリモス大全集』は1995年11月22日リリースで、Amazonの商品説明には「ムード・コーラス・グループ、ロス・プリモスの集大成的5枚組ベスト・アルバム」と記載されています。
このアルバムはCD5枚組で、各CDに16曲ずつ、全80曲が収録されています。
(収録曲)
収録曲が80曲あるため、掲載を省略します。
⇒Amazonのサイト『ロス・プリモス大全集』を参照して下さい。
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『ロス・プリモス大全集』
『青春歌年鑑』について
『青春歌年鑑(※)』のCDの中から、黒沢明とロス・プリモスの楽曲が収録されている商品をご紹介します。
(※)『青春歌年鑑』は、日本のレコード会社12社が共同企画し、日本のヒット曲や話題曲をレーベルの枠を超えて年代毎に集めたCDアルバムのシリーズです。
『青春歌年鑑 1966 BEST30』
『青春歌年鑑 1966 BEST30』は2002年11月27日にリリースされた、1966年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№9に『ラブユー東京』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | 悲しい酒 (美空ひばり) |
君といつまでも (加山雄三) |
2 | 涙の連絡船 (都はるみ) |
お嫁においで (加山雄三) |
3 | 絶唱 (舟木一夫) |
想い出の渚 (ザ・ワイルド・ワンズ) |
4 | ほんきかしら (島倉千代子) |
星のフラメンコ (西郷輝彦) |
5 | 兄弟仁義 (北島三郎) |
恋のフーガ (ザ・ピーナッツ) |
6 | 函館の女 (北島三郎) |
逢いたくて 逢いたくて (園まり) |
7 | いっぽんどっこの唄 (水前寺清子) |
霧の摩周湖 (布施明) |
8 | 柳ヶ瀬ブルース (美川憲一) |
雨の中の二人 (橋幸夫) |
9 | ラブユー東京 (黒沢明とロス・プリモス) |
こまっちゃうナ (山本リンダ) |
10 | 星影のワルツ (千昌夫) |
二人の銀座 (山内賢 & 和泉雅子) |
11 | 唐獅子牡丹 (高倉健) |
バラが咲いた (マイク真木) |
12 | 骨まで愛して (城卓矢) |
いつまでもいつまでも (ザ・サベージ) |
13 | 恍惚のブルース (青江三奈) |
夕陽が泣いている (ザ・スパイダース) |
14 | 霧氷 (橋幸夫) |
空に星があるように (荒木一郎) |
15 | 女のためいき (森進一) |
若者たち (ザ・ブロードサイド・フォー) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春歌年鑑 1966 BEST30』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません