千昌夫 – 『星影のワルツ』
自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1960~1970年代を中心に活躍していた、千昌夫の楽曲を取り上げます。
千昌夫の楽曲について
千昌夫(せん・まさお)は1965年3月5日に『君が好き(c/w 銀座かぐや姫)』でデビューした後、約60枚のシングルをリリースしていますが、本稿では代表的なシングル曲に絞って記載します。
⇒詳細は、Wikipedia(千昌夫)を参照して下さい。
千昌夫の3rd.シングル『星影のワルツ』
千昌夫の3rd.シングル『星影のワルツ』は1966年3月24日にリリースされた後、1967~1968年にかけて大ヒットとなり、第19回紅白歌合戦(1968年)でも歌唱しています。
⇒詳細は、Wikipedia(星影のワルツ)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | 1966年3月24日リリース | ||
A | 星影のワルツ 作詞:白鳥園枝 作曲:遠藤実 |
||
B | 君ひとり 作詞:遠藤実 作曲:遠藤実 |
↓このシングルについては、『夕焼け雲』とのベスト・カップリング・シングルが2006年12月6日にリリースされており、現在も入手可能です。
『星影のワルツ/夕焼け雲』
千昌夫の7th.シングル『君がすべてさ』
千昌夫の7th.シングル『君がすべてさ』は1968年12月1日にリリースされてヒットし、第20回紅白歌合戦(1969年)でも歌唱しています。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | 1968年12月1日リリース | ||
A | 君がすべてさ 作詞:稲葉爽秋 作曲:遠藤実 |
||
B | 銀座かぐや姫 作詞:若山かほる 作曲:遠藤実 |
千昌夫の22nd.シングル『夕焼け雲』
千昌夫の22nd.シングル『夕焼け雲』は1976年3月20日にリリースされてヒットし、(かなり時間が経ってからですが)第34回紅白歌合戦(1983年)でも歌唱しています。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | 1976年3月20日リリース | ||
A | 夕焼け雲 作詞:横井弘 作曲:一代のぼる |
||
B | 君は心のふるさとよ 作詞:横井弘 作曲:中山大三郎 |
↓このシングルについては、『星影のワルツ』とのベスト・カップリング・シングルが2006年12月6日にリリースされており、現在も入手可能です。
『星影のワルツ/夕焼け雲』
千昌夫の24th.シングル『北国の春』
千昌夫の24th.シングル『北国の春』は1977年4月5日にリリースされて大ヒットし、第28回紅白歌合戦(1977年)でも歌唱しています(※)。
(※)紅白歌合戦では、第28回(1977年)、第29回(1978年)、第30回(1979年)、第33回(1982年)、第40回(1989年)、第62回(2011年)の6回に亘って『北国の春』を歌唱しています。
⇒詳細は、Wikipedia(北国の春)を参照して下さい。
№ | ジャケット | 曲名 | |
---|---|---|---|
1 | 1977年4月5日リリース | ||
A | 北国の春 作詞:いではく 作曲:遠藤実 |
||
B | 東京のどこかで 作詞:いではく 作曲:遠藤実 |
千昌夫のアルバムについて
千昌夫のアルバムはたくさんリリースされていますが、本稿ではベスト・アルバム1枚とCD-BOXを1つご紹介します。
千昌夫のベスト・アルバム『千昌夫 全曲集~55周年感謝記念盤~』
数あるベスト・アルバムの中で、最新かつ最も入手し易いと思われるベスト・アルバムは、2022年10月5日にリリースされた『千昌夫 全曲集~55周年感謝記念盤~』だと思います。
このアルバムにはシングル曲を中心に16曲が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 |
---|---|
1 | 津軽平野 |
2 | 味噌汁の詩 |
3 | 北国の春 |
4 | あんた |
5 | 夕焼け雲 |
6 | さよなら三角また来て四角 |
7 | 星影のワルツ |
8 | 君がすべてさ |
9 | おやじ先生 |
10 | アケミという名で十八で |
11 | 人生ふたり旅 |
12 | 還暦祝い唄 |
13 | 長持祝い唄 |
14 | 古希祝い |
15 | 望郷酒場 |
16 | やいま(八重山)(ニューバージョン) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『千昌夫 全曲集~55周年感謝記念盤~』
千昌夫のベスト・アルバム『千昌夫大全集~50周年記念BOX~』
2015年6月3日にリリースされた『千昌夫大全集~50周年記念BOX~』は、千昌夫の代表曲を網羅したCD5枚組のアルバムで、各CDに16曲ずつ、合計80曲が収録されています。
(収録曲)
収録曲が80曲あるため、掲載を省略します。
⇒Amazonのサイト『千昌夫大全集~50周年記念BOX~』を参照して下さい。
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『千昌夫大全集~50周年記念BOX~』
↓このアルバムは、Amazon Music Unlimitedでも配信されています。
『千昌夫大全集~50周年記念BOX~』
『青春歌年鑑』について
『青春歌年鑑(※)』のCDの中から、千昌夫の楽曲が収録されている商品をご紹介します。
(※)『青春歌年鑑』は、日本のレコード会社12社が共同企画し、日本のヒット曲や話題曲をレーベルの枠を超えて年代毎に集めたCDアルバムのシリーズです。
『青春歌年鑑 1966 BEST30』
『青春歌年鑑 1966 BEST30』は2002年11月27日にリリースされた、1966年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№10に『星影のワルツ』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | 悲しい酒 (美空ひばり) |
君といつまでも (加山雄三) |
2 | 涙の連絡船 (都はるみ) |
お嫁においで (加山雄三) |
3 | 絶唱 (舟木一夫) |
想い出の渚 (ザ・ワイルド・ワンズ) |
4 | ほんきかしら (島倉千代子) |
星のフラメンコ (西郷輝彦) |
5 | 兄弟仁義 (北島三郎) |
恋のフーガ (ザ・ピーナッツ) |
6 | 函館の女 (北島三郎) |
逢いたくて 逢いたくて (園まり) |
7 | いっぽんどっこの唄 (水前寺清子) |
霧の摩周湖 (布施明) |
8 | 柳ヶ瀬ブルース (美川憲一) |
雨の中の二人 (橋幸夫) |
9 | ラブユー東京 (黒沢明とロス・プリモス) |
こまっちゃうナ (山本リンダ) |
10 | 星影のワルツ (千昌夫) |
二人の銀座 (山内賢 & 和泉雅子) |
11 | 唐獅子牡丹 (高倉健) |
バラが咲いた (マイク真木) |
12 | 骨まで愛して (城卓矢) |
いつまでもいつまでも (ザ・サベージ) |
13 | 恍惚のブルース (青江三奈) |
夕陽が泣いている (ザ・スパイダース) |
14 | 霧氷 (橋幸夫) |
空に星があるように (荒木一郎) |
15 | 女のためいき (森進一) |
若者たち (ザ・ブロードサイド・フォー) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『青春歌年鑑 1966 BEST30』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません