梓みちよ – 『こんにちは赤ちゃん』
自宅の書庫に仕舞い込んである音源(レコード、CD、カセット等)を棚卸ししながら、思い出に残っている楽曲を振返りたいと思います。
今回は1960~1970年代を中心に活躍していた、梓みちよの楽曲を取り上げます。
梓みちよの楽曲について
梓みちよ(あずさ・みちよ)は1962年11月に『ボッサ・ノバでキッス』でデビューした後、2002年までに64枚のシングルをリリースしていますが、本稿では代表的なシングル曲に絞って記載します。
⇒詳細は、Wikipedia(梓みちよ)を参照して下さい。
梓みちよの5th.シングル『ヘイ・ポーラ』
梓みちよの5th.シングル『ヘイ・ポーラ』は、田辺靖雄と梓みちよのデュエット曲として1963年6月にリリースされ、大ヒットしました。
この曲はラジオでもよく流れていましたが、筆者の家にはレコードもあったので、相当の回数聴きました。
⇒詳細は、Wikipedia(ヘイ・ポーラ)を参照して下さい。
(※)『ヘイ・ポーラ』のオリジナルはポールとポーラ(Paul & Paula)の『Hey Paula』、『黒い瞳に青い空』のオリジナルはベティ・クルティス(Betty Curtis)の『Occhi Neri Cielo Blu』です。
№ | 曲名 | |
---|---|---|
1 | 1963年6月リリース | |
A | ヘイ・ポーラ(歌:田辺靖雄・梓みちよ) (日本語詞:みナみカズみ(=安井かずみ)、作曲:R.Hildebrand) |
|
B | 黒い瞳に青い空(歌:梓みちよ) (日本語詞:あらかはひろし、作曲:M.Panzeri) |
梓みちよの7th.シングル『こんにちは赤ちゃん』
1962年11月にリリースされた、梓みちよの7th.シングル『こんにちは赤ちゃん』は発売と同時こ大ヒットして、第5回日本レコード大賞(1963年)で大賞を受賞し、第14回紅白歌合戦(1963年)にもこの楽曲で出場しました。
この曲もテレビやラジオでよく流れていましたし、筆者の家にレコードもあったので、本当によく聴きました。
(B面の『いつもの小道で』も結構好きでした)
⇒詳細は、Wikipedia(こんにちは赤ちゃん)を参照して下さい。
№ | 曲名 | |
---|---|---|
1 | 1962年11月リリース | |
A | こんにちは赤ちゃん (作詞:永六輔、作曲:中村八大) |
|
B | いつもの小道で (作詞:永六輔、作曲:中村八大) |
梓みちよの14th.シングル『夢みる想い』
1964年6月にリリースされた、梓みちよの14th.シングル『夢みる想い』も、洋楽のカバーとしてはそこそこヒットしたと思います。
この曲もラジオでよく流れていて、筆者は結構好きでした。
(近所の子供と歌詞をノートに書いて、歌っていた記憶があります)
⇒詳細は、Wikipedia(夢みる想い)を参照して下さい。
(※)『夢みる想い』のオリジナルはジリオラ・チンクェッティ(Gigliola Cinquetti)の『Non ho l’età』、『ウィッシング・ウェル』のオリジナルはナット・キング・コール(Nat King Cole)の『Mr. Wishing Well』です。
№ | 曲名 | |
---|---|---|
1 | 1964年6月リリース | |
A | 夢みる想い (日本語詞:あらかはひろし、作曲:N.Salerno) |
|
B | ウィッシング・ウェル (日本語詞:南新、作曲:L.Weiss,L.Edwards Jr.) |
梓みちよの25th.シングル『渚のセニョリーナ』
梓みちよは1967年8月に25th.シングル『渚のセニョリーナ』をリリースし、第18回紅白歌合戦(1967年)で歌唱しています。
(そんなにヒットした訳ではありませんが、個人的には好きな曲でした)
№ | 曲名 | |
---|---|---|
1 | 1967年8月リリース | |
A | 渚のセニョリーナ (作詞:尾中美千絵、作曲:平尾昌晃) |
|
B | 二人の夏 (作詞:尾中美千絵、作曲:平尾昌晃) |
梓みちよの39th.シングル『二人でお酒を』
梓みちよの39th.シングル『二人でお酒を』は1974年3月25日リリースで、第16回日本レコード大賞(1974年)で大衆賞を受賞し、第25回紅白歌合戦(1974年)でも歌唱しています。
梓みちよとしては久しぶりの大ヒットとなり、大人っぽくイメージ・チェンジしたことも話題になりました。
№ | 曲名 | |
---|---|---|
1 | 1974年3月25日リリース | |
A | 二人でお酒を (作詞:山上路夫、作曲:平尾昌晃) |
|
B | 両手で愛して (作詞:小谷夏、作曲:森田公一) |
梓みちよの44th.シングル『メランコリー』
梓みちよの44th.シングル『メランコリー』は1976年9月21日リリースで、第18回日本レコード大賞(1976年)で編曲者の萩田光雄が編曲賞を受賞し、第27回紅白歌合戦(1976年)でも歌唱しています。
この曲はそれ程ヒットした訳ではないと思いますが、喜多条忠と吉田拓郎の作品ということで話題になりました。
№ | 曲名 | |
---|---|---|
1 | 1976年9月21日リリース | |
A | メランコリー (作詞:喜多条忠、作曲:吉田拓郎) |
|
B | 雪どけ (作詞:麻生香太郎、作曲:F.Hallander) |
梓みちよのアルバムについて
梓みちよのアルバムはたくさんリリースされていますが、本稿ではベスト・アルバムを2枚ご紹介します。
梓みちよの最新ベスト・アルバム『決定版2022 梓みちよ』
梓みちよのベスト・アルバムは何枚かリリースされていますが、最も新しく入手し易いアルバムは『決定版2022 梓みちよ(2021年12月8日リリース)』だと思います。
このアルバムには、シングル曲を中心に20曲が収録されています。
(収録曲)
№ | 曲名 |
---|---|
1 | こんにちは赤ちゃん |
2 | ヘイ・ポーラ |
3 | けんかでデイト |
4 | ねむの木の子守歌 |
5 | ポカン・ポカン |
6 | 忘れな草をあなたに |
7 | 渚のセニョリーナ |
8 | 愛はルフラン |
9 | 夢で逢いましょう |
10 | リリー・マルレーン |
11 | 淋しがりや |
12 | あかいサルビア |
13 | メランコリー |
14 | 女達のキィ・ワード |
15 | 銀河系まで飛んでいけ! |
16 | 熱帯夜 |
17 | 信天翁(あほうどり) |
18 | よこがお |
19 | 二日酔い |
20 | 二人でお酒を |
↓このアルバムは、Amazonプライム特典でも聴くことができます。
梓みちよの3枚組ベスト・アルバム『梓みちよ ベスト50』
このアルバムは2014年12月30日にリリースされたCD3枚組のアルバムで、Disc1が「ヤング・ヒット」、Disc2が「アダルト・ヒット」、Disc3が「カヴァー・ヒット」という構成で、全50曲が収録されています。
(Disc1)
№ | 曲名 |
---|---|
1 | こんにちは赤ちゃん |
2 | おかあさん |
3 | 忘れな草をあなたに |
4 | ねむの木の子守歌 |
5 | ポカン・ポカン |
6 | 赤いつるバラ |
7 | お嫁さん |
8 | 渚のセニョリーナ |
9 | あなたの時計 |
10 | リンデンバウムの歌 |
11 | 渚のシャ・ラ・ラ(その3) |
12 | だけど愛してる(その1) |
13 | いつもの小道で |
14 | キッスして |
15 | ごめんなさい |
16 | スカイリング・デイト |
17 | めぐり逢うために |
(Disc2)
№ | 曲名 |
---|---|
1 | 麗人の唄 |
2 | 朝とブラック・タイ |
3 | 売れ残ってます |
4 | 愛されてます |
5 | 陽のあたる窓辺 |
6 | 愛はルフラン |
7 | 二人でお酒を |
8 | 淋しがりや |
9 | あかいサルビア |
10 | よこがお |
11 | 二日酔い |
12 | メランコリー |
13 | 女達のキィ・ワード |
14 | ノクターン |
15 | 銀河系まで飛んでいけ! |
16 | 熱帯夜 |
17 | 信天翁(あほうどり) |
(Disc3)
№ | 曲名 |
---|---|
1 | ボッサノバでキッス(エッソ・ペッソ) |
2 | 恋はボッサ・ノバ |
3 | 渚のデート |
4 | ヘイ・ポーラ |
5 | けんかでデイト |
6 | きよしこの夜 |
7 | ダンケ・シェーン |
8 | 素敵な新学期 |
9 | すてきなメモリー |
10 | ラストダンスを私と |
11 | 夢みる想い(ノ・ノ・レタ) |
12 | 花はどこへいった |
13 | この胸のときめきを |
14 | 月光価千金 |
15 | 雪が降る |
16 | リリー・マルレーン |
『青春歌年鑑』について
『青春歌年鑑(※)』のCDの中から、梓みちよの楽曲が収録されている商品をご紹介します。
(※)『青春歌年鑑』は、日本のレコード会社12社が共同企画し、日本のヒット曲や話題曲をレーベルの枠を超えて年代毎に集めたCDアルバムのシリーズです。
『青春歌年鑑 60年代総集編』
『青春歌年鑑 60年代総集編』は2004年11月3日にリリースされた、1960年代のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№3に『こんにちは赤ちゃん』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | 上を向いて歩こう (坂本九) |
花の首飾り (ザ・タイガース) |
2 | いつでも夢を (橋幸夫、吉永小百合) |
小さなスナック (パープル・シャドウズ) |
3 | こんにちは赤ちゃん (梓みちよ) |
長い髪の少女 (ザ・ゴールデン・カップス) |
4 | 見上げてごらん夜の星を (坂本九) |
亜麻色の髪の乙女 (ザ・ヴィレッジシンガーズ) |
5 | サン・トワ・マミー (越路吹雪) |
エメラルドの伝説 (ザ・テンプターズ) |
6 | 想い出の渚 (ザ・ワイルド・ワンズ) |
ゆうべの秘密 (小川知子) |
7 | 星のフラメンコ (西郷輝彦) |
ブルー・ライト・ヨコハマ (いしだあゆみ) |
8 | 恋のフーガ (ザ・ピーナッツ) |
夕月 (黛ジュン) |
9 | バラが咲いた (マイク真木) |
悲しくてやりきれない (ザ・フォーク・クルセダーズ) |
10 | 夕陽が泣いている (ザ・スパイダーズ) |
時には母のない子のように (カルメン・マキ) |
11 | 若者たち (ザ・ブロード・サイド・フォー) |
遠い世界に (五つの赤い風船) |
12 | 空に星があるように (荒木一郎) |
白いブランコ (ビリー・バンバン) |
13 | 小指の想い出 (伊東ゆかり) |
夜明けのスキャット (由紀さおり) |
14 | 恋のハレルヤ (黛ジュン) |
人形の家 (引田三枝子) |
15 | この広い野原いっぱい (森山良子) |
フランシーヌの場合 (新谷のり子) |
16 | ブルー・シャトウ (ジャッキー吉川とブルー・コメッツ) |
風 (はしだのりひことシューベルツ) |
17 | 好きさ好きさ好きさ (ザ・カーナビーツ) |
或る日突然 (トワ・エ・モワ) |
18 | 帰ってきたヨッパライ (ザ・フォーク・クルセダーズ) |
いいじゃないの幸せならば (佐良直美) |
19 | 恋の季節 (ピンキーとキラーズ) |
恋の奴隷 (奥村チヨ) |
20 | 天使の誘惑 (黛ジュン) |
グッド・ナイト・ベイビー (ザ・キングトーンズ) |
『青春歌年鑑 1963 BEST30』
『青春歌年鑑 1963 BEST30』は2002年11月27日にリリースされた、1963年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№3に『けんかで デイト』、Disc1-№7に『こんにちは赤ちゃん』、Disc2-№8に『ヘイ・ポーラ』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | 美しい十代 (三田明) |
夢みる片想い (伊東ゆかり) |
2 | 高校三年生 (舟木一夫) |
想い出のダイアナ (スリー・ファンキーズ) |
3 | けんかで デイト (田辺靖雄 & 梓みちよ) |
大脱走マーチ (デューク・エイセス) |
4 | 若い季節 (ザ・ピーナッツ) |
悲しきカンガルー (ダニー飯田とパラダイス・キング) |
5 | ワン・ボーイ (スリー・グレイセス) |
キューティ・パイ (伊東ゆかり) |
6 | バイ・バイ・バーディー (中尾ミエ) |
悲しきハート (弘田三枝子) |
7 | こんにちは赤ちゃん (梓みちよ) |
太陽の下の18才 (伊藤アイコ) |
8 | 東京五輪音頭 (三波春夫) |
ヘイ・ポーラ (田辺靖雄 & 梓みちよ) |
9 | 長崎の女 (春日八郎) |
シェリー (ダニー飯田とパラダイス・キング) |
10 | 浪曲子守唄 (一節太郎) |
渚のデイト (弘田三枝子) |
11 | なみだ船 (北島三郎) |
ダニー・ボーイ (高橋元太郎) |
12 | 島のブルース (三沢あけみ & 和田弘とマヒナスターズ) |
恋の売り込み (伊東ゆかり) |
13 | 恋は神代の昔から (畠山みどり) |
エリカの花散るとき (西田佐知子) |
14 | 霧子のタンゴ (フランク永井) |
寒い朝 (吉永小百合 & 和田弘とマヒナスターズ) |
15 | 学園広場 (舟木一夫) |
見上げてごらん夜の星を (坂本九) |
『青春歌年鑑 1964 BEST30』
『青春歌年鑑 1964 BEST30』は2002年11月27日にリリースされた、1964年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№9に『夢みる想い(ノ・ノ・レタ)』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | 恋のバカンス (ザ・ピーナッツ) |
アンコ椿は恋の花 (都はるみ) |
2 | 夜明けのうた (岸洋子) |
涙を抱いた渡り鳥 (水前寺清子) |
3 | 自動車ショー歌 (小林旭) |
お座敷小唄 (松尾和子・和田弘とマヒナスターズ) |
4 | ラ・ノビア (ペギー葉山) |
恋をするなら (橋幸夫) |
5 | 何も云わないで (園まり) |
皆の衆 (村田英雄) |
6 | 君だけを (西郷輝彦) |
新妻にささげる歌 (江利チエミ) |
7 | ダニー・ボーイ (アイ・ジョージ) |
おんなの宿 (大下八郎) |
8 | ウナ・セラ・ディ東京 (ザ・ピーナッツ) |
智恵子抄 (二代目コロムビア・ローズ) |
9 | 夢みる想い(ノ・ノ・レタ) (梓みちよ) |
東京の灯よいつまでも (新川二朗) |
10 | ワン・レイニー・ナイト・イン東京 (和田弘とマヒナスターズ) |
あゝ上野駅 (井沢八郎) |
11 | 北風 (北原謙二) |
夜は恋人 (中原美紗緒) |
12 | ワシントン広場の夜は更けて (ダニー飯田とパラダイスキング) |
悲恋のワルツ (フランク永井) |
13 | マイ・ボーイ・ラリポップ (伊東ゆかり) |
東京ブルース (西田佐知子) |
14 | 素敵な新学期 (マイ・カップル) |
チェッ チェッ チェッ (橋幸夫) |
15 | 幸せなら手をたたこう (坂本九) |
愛と死を見つめて (青山和子) |
『青春歌年鑑 1974 BEST30』
『青春歌年鑑 1974 BEST30』は2000年11月22日にリリースされた、1974年のヒット曲や話題曲を集めた2枚組のCDです。
Disc1-№11に『二人でお酒を』が収録されています。
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
1 | ふれあい (中村雅俊) |
ひとかけらの純情 (南沙織) |
2 | うそ (中条きよし) |
ポケットいっぱいの秘密 (アグネス・チャン) |
3 | 恋のダイヤル6700 (フィンガー5) |
白い冬 (ふきのとう) |
4 | くちなしの花 (渡哲也) |
しあわせの一番星 (浅田美代子) |
5 | 積木の部屋 (布施明) |
夕暮れ時はさびしそう (N.S.P) |
6 | 学園天国 (フィンガー5) |
逃避行 (麻生よう子) |
7 | 私は泣いています (りりィ) |
銀の指輪 (チューリップ) |
8 | ひと夏の経験 (山口百恵) |
みずいろの手紙 (あべ静江) |
9 | よろしく哀愁 (郷ひろみ) |
挽歌 (由紀さおり) |
10 | 岬めぐり (山本コウタロー&ウイークエンド) |
ひまわり娘 (伊藤咲子) |
11 | 二人でお酒を (梓みちよ) |
気になる17才 (あいざき進也) |
12 | ちっぽけな感傷 (山口百恵) |
涙の太陽 (安西マリア) |
13 | 結婚するって本当ですか (ダ・カーポ) |
愛の挽歌 (つなき&みどり) |
14 | 想い出のセレナーデ (天地真理) |
私は忘れない (岡崎友紀) |
15 | 母に捧げるバラード (海援隊) |
水色の街 (三輪車) |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません