新居昭乃 – 『金色の目』
引続き、1970~1980年代に好きだったポプコン系の楽曲を振返ります。
今回は第28回ポピュラーソングコンテスト(1984年)に出場した、新居昭乃の楽曲を取り上げたいと思います。
新居昭乃の初期作品
新居昭乃は第28回ポピュラーソングコンテスト(本選会は1984年10月7日)で『金色の目(作詞・作曲・歌:新居昭乃)』を歌唱して入賞および川上賞を受賞後、第15回世界歌謡祭(本選は1984年10月28日)にも出場し、1986年7月にデビューしました。
新居昭乃の1st.アルバム『懐かしい未来』
新居昭乃は1986年7月5日に1st.シングル『約束(c/w 美しい星)』をリリースした後、1986年10月21日に2nd.シングル『地図を行く雲(c/w Ring Ring)』と1st.アルバム『懐かしい未来』をリリースしました。
このアルバムは全9曲のうち、№1が作詞:戸沢暢美、作曲:新居昭乃、№2が作詞:川村真澄、作曲:新居昭乃、№4が作詞:青木景子、作曲:新居昭乃、№7が作詞:川村真澄、作曲:加藤和彦、残りの5曲が作詞・作曲:新居昭乃となっており、№1『Ring Ring』が2nd.シングルのB面、№3『金色の目』が第28回ポピュラーソングコンテストの入賞曲、№4『地図をゆく雲』が2nd.シングルのA面、№5『美しい星』が1st.シングルのB面、№7『約束』が1st.シングルのA面です。
(収録曲)
№ | 曲名 |
---|---|
1 | Ring Ring |
2 | 月よ凍れ |
3 | 金色の目 |
4 | 地図をゆく雲 |
5 | 美しい星 |
6 | 1999 |
7 | 約束 |
8 | ロゼ・ルージュ |
9 | Sky Lounge |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『懐かしい未来』
新居昭乃の1st.ベスト・アルバム『空の森』
新居昭乃は1st.アルバムのリリースから約11年後の1997年8月21日に1st.ベスト・アルバム『空の森』をリリースしました。
このアルバムは全15曲のうち、№2が作詞:工藤順子、作曲:菅野よう子、№8が作詞:覚和歌子、作曲:菅野よう子、№9が作詞:新居昭乃、作曲:菅野よう子、№10が作詞:Osny Melo、作曲:大島ミチル、№11が作詞:新居昭乃・ARION、作曲:新居昭乃、№12が作曲:菅野よう子、№13が作詞:MIKANCHANG、作曲:門倉聡、№14が作詞:滋田美佳世、作曲:新居昭乃、№15が作詞:Gabriela Robin、作曲:菅野よう子、残りの6曲が作詞・作曲:新居昭乃となっており、№5『凍る砂』が4th.シングルのA面、№6『風と鳥と空-reincarnation-』が3rd.シングルのA面、№10『Lição do Vento』が4th.シングルのB面です。
11年の間にリリースされたシングルは、3rd.シングル『風と鳥と空~reincarnation~(c/w Eternity)(1992年1月21日リリース)』、4th.シングル『凍る砂(c/w Lição Do Vento)(1992年11月21日リリース)』の2枚のみですが、このベスト・アルバムには、アニメ等のサウンドトラックに収録された楽曲や他のアーティストに提供した楽曲のセルフ・カバー・バージョンが多数収録されており、Amazonの商品説明欄には以下のように記載されています。
- (Amazonの商品説明欄より転載)
- 1stアルバム『懐かしい未来』からのブランクが、なんと約11年。その間、さまざまなプロジェクトに参加してきた新居昭乃の、集大成的ベストアルバム。
(収録曲)
№ | 曲名 |
---|---|
1 | 星の雨 (OVA「ロードス島戦記」イメージソング、冬馬由美への提供曲) |
2 | 遙かなロンド (OVA「ぼくの地球を守って」イメージソング) |
3 | Moon Light Anthem-槐 1991- (イメージアルバム「ぼくの地球を守って」収録曲、OVA「ぼくの地球を守って」イメージソング) |
4 | 三日月の寝台 (ラジオドラマ「ぼくの地球を守って」オープニングテーマ) |
5 | 凍る砂 (ラジオドラマ「風の大陸」エンディングテーマ) |
6 | 風と鳥と空-reincarnation- (OVA「ロードス島戦記」イメージソング) |
7 | Adesso e fortuna-炎と永遠- (OVA「ロードス島戦記」オープニングテーマ、Sherryへの提供曲) |
8 | VOICES (OVA「マクロスプラス」エンディングテーマ) |
9 | 金色の時 流れて (OVA「ぼくの地球を守って Music Video 金色の時流れて」テーマソング) |
10 | Lição do Vento(ルソン・ド・ヴェント) (劇場版「風の大陸」イメージソング) |
11 | 歌わないうた (OVA「ぼくの地球を守って」イメージソング) |
12 | 月からの祈りと共に(Instrumental) (OVA「ぼくの地球を守って」イメージソング) |
13 | Siva-佇む人- (「アクマ君魔法☆SWEET」イメージソング) |
14 | 三日月と私 (鷲尾いさ子への提供曲) |
15 | WANNA BE AN ANGEL (劇場版アニメ「マクロスプラス -MOVIE EDITION-」挿入歌) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『空の森』
↓このアルバムは、Amazon Music Unlimitedでも配信されています。
『空の森』
(おまけ)新居昭乃の公式サイト
新居昭乃さんは今でも精力的にライブ活動を継続されていますので、情報を入手したい方は公式サイト『Viridian Garden』にアクセスしてみて下さい。
また、公式YouTubeチャンネルでは、アルバムの紹介ビデオやMVが公開されています。
↓新居昭乃アルバム「ミツバチの羽音」Trailer
↓新居昭乃-dream,dream(official video)
ポプコン、コッキー・ポップ系のCDについて
ポプコン、コッキー・ポップ系のCDの中から、新居昭乃の楽曲が収録されている商品をいくつかご紹介します。
『第28回 ポピュラーソングコンテスト つま恋本選会ライヴレコード』
入手困難だとは思いますが、『第28回 ポピュラーソングコンテスト つま恋本選会ライヴレコード』がリリースされており、A-2に『金色の目』が収録されています。
(ジャケット)
(収録曲)
№ | 曲名 | アーティスト名 |
---|---|---|
A1 | きままなブルース(優秀曲賞) | Power Spirits |
A2 | 金色の目(入賞、川上賞) | 新居昭乃 |
A3 | Gypsy(ジプシー)(優秀曲賞) | Pure Pucks |
A4 | ふられ気分でRock’n Roll(グランプリ) | TOM☆CAT |
A5 | 酒呑みの唄 Part II(入賞) | RUST |
B1 | 窓ガラスのへのへのもへじ(優秀曲賞) | さそり座 |
B2 | 通り雨 | こ・そ・あ・ど |
B3 | ひとりきり(入賞) | BAYLEAF |
B4 | こっちへおいで(川上賞) | 後藤悟Withタランチュラ |
B5 | 青い月夜の子守歌(入賞) | 堀江千恵 |
『LIVE!! POPCON HISTORY VI』
ヤマハから2007年12月12日にリリースされた、ポピュラーソングコンテストのライブ音源を集めた2枚組のCDです。
Disc2-№8に第28回ポピュラーソングコンテストの時の『金色の目』が収録されています。
(収録曲)
№ | Disc1 | Disc2 |
---|---|---|
01 | 待つわ (あみん) |
雨の日 (辛島美登里) |
02 | SEA(うみ) (まりおん) |
悲しみのタペストリー (吉野千代乃) |
03 | 花ぬすびと (明日香) |
ハネムーンサラダ (榎並美穂) |
04 | 想い出はプロローグ (チャウ・チャウ) |
あなたにマフラーを編むために (HATO-POP-PO) |
05 | ByeBye大阪 (パパス&トマト) |
顔 (Concet Picks) |
06 | クロージングタイム (彩) |
ふられ気分でRock’n Roll (TOM☆CAT) |
07 | 哀ダンサー (本田美緒) |
窓ガラスのへのへのもへじ (さそり座) |
08 | 春になれば (岩切みきよし) |
金色の目 (新居昭乃) |
09 | いつも片想い (小林千絵) |
You & Me Tonight (Roll Back) |
10 | たわむれの恋のままに (豊広純子) |
ねむれ (陣内大蔵) |
11 | 雨の国道 (クリシェ) |
・・・洋子 (尾崎和行&コースタルシティ) |
12 | 冬の華 (麿香) |
東京タコBlues (てつ100%) |
13 | フォリナー (小森田実&ALPHA) |
雨の中で僕は (RIKA) |
14 | 童未望 (鳥山あかね) |
サイレントシャウト (長原裕三) |
15 | アラビアンアイズ (兼元一夫) |
明日行きの列車 (小野健児) |
↓Amazonの商品ページはこちらです。
『LIVE!! POPCON HISTORY VI』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません